前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 T.P.T.「ピアノ〜チェーホフとN.ミハルコフの映画「機械じかけのピアノの
     ための未完成の戯曲」による」

@森下・ベニサンピット(1996/6/27-7/28 40ステージ)前売当日6000 2F当日5000
作:トレヴァー・グリフィス 演出:中島晴美 美術:エス・デヴリン
出演:大鷹明良(ラディシュ)、大川浩樹(ザハール)、大森博(トリレッキー)
佐藤オリエ(アンナ)、山本享(ポルフィリー)、壇 臣幸(セルゲイ)
春海四方(ヤーシャ)田代隆秀(ペトリン)、堤真一(プラトーノフ)、
平栗あつみ(サーシェンカ)、堀越大史(大佐)、吉添文子(ソフィア)、
朝倉杉男(スチュルブーク) 他

1996/7/17(水)7:10-9:25PM(休憩15) 晴   2Fギャラリーから 客席超満員
(定席154+6?人 2F40?人)

若い才能を募ったというフューチャーズ・プログラム。その1回目。
舞台。板張りの中央を挟んで両側に客席。下手側から段を上がり、横壁一面の
「障子」引き戸。色々ワイングラスのシルエットが奇麗。下手、ぶらんこ。後
ろは石炭?山。緑の窓からは明かり。沼沢地を渡るような通路。頭上には吊り
橋。空間を一杯使って気持ち良し。なにやら恣意的なのは面白し。

お話。未亡人の家はさながらサロン。女性開放の旗手?。彼女目当ての男と随
行の若い奥方。あほう。気取り屋。ペシミスト。空騒ぎのくだらなさ。実らぬ
恋。閉塞の苦しみ。終わった人達への”亡き王女のためのパヴァーヌ”。

わざとらしく軽い調子な前半。くすくすして、ちと辟易。帰るべき家がある幸
せが、野心と拮抗、自滅する人達。シニカル定番。自己完結に見えて勝手にし
てよな印象。影を長く引く明かり、障子越しの影絵。生ける亡霊を示唆するよ
う。照明○。

役者。佐藤オリエさん。女王然としたふるまいとその危うさ、○。吉添文子さ
ん。冒頭のぎこちない雰囲気○。後半、恋に苦しむ女は、もっと生々しくいけ
ると思うねこ。平栗あつみさん。純朴そうな役は「円」時代以来。端正な姿が
奇麗。堤真一さん。まっすぐに熱演。

当日券。じつはマチネ取り損ね。発売30分(開演1時間)前で40人以上の列。
うひー。こんなに並んでるの初めて。「ピュア」人気絡みかい?。やっぱ後半
は混む。お母さん風が多い。昼は夜より混むとのこと。なるほど抜かったわ。
ソワレ。発売1時間前で15人。最終60人ほど。10人位はだめだったのか。
キャンセルは5人位であてにできず。あと、学生割引きは先着6名でした。