北区つかこうへい劇団 石原良純スペシャル 
 「熱海殺人事件 最終バージョン サイコパス 〜木村伝兵衛の自殺〜」
 @王子・北とぴあ(小)  (1998/4/3-14 12ステ 貸切=4/10 )   
 全指定前売り当日共2000  
 作・演出:つかこうへい 出演:石原良純(伝兵衛部長刑事) 
 鈴木聖子(水野婦警)鈴木祐二(榊原検事)小川岳男(容疑者・大山金太郎) 
 安村和之、黒川恭佑 他  
 1998/4/5(日)晴れ 2:05ー4:00PM 上手前方より 客席ほぼ満員(450??人) 
 客層:老若男女幅広く。普段、小劇場みなそうな方も多い、北とぴあ公演。 
 客入れ:当日券、開演1時間前から。30人ほど列。席は両端と最後尾付近2列。下 
 手に水野婦警机くると思ってたら、上手側。ちと見切れて失敗。折り込みに「北区 
 つかこうへい劇団ニュース(A4三枚)」あり。関係者の近況やらに、くすくす笑 
 いねこ。  
 熱海最終版なふれこみ。サブタイトルなんか一杯もなるほどの盛り込み。 
 お話。母殺し容疑の容疑者、大山金太郎の取調室。主の部長刑事・伝兵衛もまた母 
 殺しの容疑から国家にマークされている。神戸から派遣された榊原検事と伝兵衛の 
 愛人である水野婦警のみが知る特命106と彼らの正体の謎。原発作業員であった 
 大山の長期入院の訳。大山の捜査は迷走しながらも、やがて巨大なものにぶち当た 
 るのだった。  
 救いなき悲惨、絶望。巨悪の前に虫けらのように潰され、憤りながら沈む人々。抗 
 しようとする意志さえ甲斐なきものとする、絶望に暗く、重い手応えな最終熱海。 
 心身とも病み、望まぬ運命に翻弄される人達が、通常熱海より増して登場。ただの 
 男女の愛憎なんていってる場合かよ、な親殺しのトラウマ、原発事故の犠牲、自己 
 喪失の果ての殺人、国家の企てと犠牲など。熱海は熱海の求心力あれど、昔はよか 
 ったな、図式が単純でと、懐古しちゃうねこ。  
 前半は伝兵衛・バカ殿様のご乱行展開。しょうがないなあなお楽しみ、も後半の重 
 さ、お客側のお気楽さを奈落に落とす、を印象深くする演出なのね。親子の、男女 
 の強くも切ない結びつきには共感すれど、政治な背景には時折距離感じたねこ。 
 
 役者。描かれる運命を支えきれない印象。でも、そんな弱さに市井な人間像が見え 
 共感ねこ。悲しみというより不安が伴うんだけど。鈴木聖子、懸命。みな倒れ死ぬ 
 ラストを背負う姿は、痛々しくも女性な慈愛に満ちていて○。鈴木佑二、逆切れ暴 
 行シーンのしゃれになんない凄み◎。小川岳男、普通なあんちゃんがキレル、現実 
 味感じさせて○。石原良純、マザコン設定が妙に頷けたりな甘さがいいやら悪いや 
 ら。  
[月間一覧] 
 |