「Night Songs-夜誦」
〈Saburo Teshigawara+KARAS presents Kei Miyata 舞踊詩〉
@三軒茶屋・シアタートラム(1999/2/18-21 4ステージ) 全指定前売り当日共4500
構成・振付・美術・照明:勅使川原三郎 照明:清水裕樹(ハロ)
選曲:勅使川原三郎、宮田桂 舞台監督:伊藤俊 宣伝美術:中村知香子(Claque)
写真:荒木経惟 企画制作:KARAS
出演:宮田佳、川村美恵、佐東利穂子、青木栄
1999/2/20(土)晴れ 7:30-8:20(50) 前方より 客席満員(160人)
客層:とりどり老若男女。20ー30才代男女〜おばさまおじさま。かっこよさげな、
クールな風貌な人多し、つうか目立ち。
客入れ:全指定。請われれば、きちんと案内。前3(A-C)列を空けた(取り去った)
客席。中空の仕掛けとダンスが呼応する場面での見やすさを配慮?。パンフなど
物販なし。当日券あり(最後尾には補助席設置、今回は余裕ありそう。)
KARASの宮田桂、?年ぶりのソロダンス。
舞台。奧に凸型。ぐるり壁には下側向いたスポットライトの並び。頭上、ランプが
当配に置かれた大きなリング。これの小型版が上手下手に1個ずつ。
無機質なダンス展開のなかでも、表情の豊かさつうか彩りを感じさせる宮田桂。
今回も全身を回転させるなど、たおやかでエモーショナルなダンスを堪能ねこ。少
女期〜今までの心の内外を表したような展開はすっと解りやすい。素直に楽しめた
ねこ。とりわけ、フランス歌曲(ラヴェル?)にのせ、月下に踊るシークエンスは
○。冴えた官能美って印象あり。廻る光の大リングとシンクロする場面は、優美な
ビジュアル。お茶目でいたずら・勅使川原三郎な面もあり。眼鏡ライトちかちか男
とダンス場面とか。ちかちかとライトを明滅しながら、ひょこひょこ、おどおど腰
が引けたダンス。そこだけ浮いてるのも、なんか変で○。
主な構成
1上手に彫像のようにグレー服の女性が起立。舞台奥がしだいに明るく、椅子にうず
まくっていた黒衣の宮田がゆっくり立ち上がり。鼓動のような音。光のさす下手。
激しくかぶりを振るように全身を振って、空を見あがる。ポンピングするような
上下動。堅くなな印象に残しながら、袖へ。
2下手にグレーコートの女、上手に彫像のような女。昔の映画音楽のようなノスタル
ジック曲。人形ぶりでコミカルに踊る宮田。
3男性の英語アナウンス。
4頭上に大きな光のリング。上手下手にミニチュア版。半裸男、メガネにライトをつ
け、ちかちか明滅させながら、ダンス。グレーコートの女が近づくと、おどおどと
あわてふためき。びくびくちかちかと明滅。場内から、笑い声。
5オルゴールで音楽。光のリングの中心に宮田。下手端にワンピースの少女が後ろ
向きでたたずみ。ゆっくり回す手、全身に合わせて暖色なオレンジの光が(移動さ
せながら点灯して)回転。しだい双方は加速、その頂点からゆったりと減速静止。
しばし、佇む宮田。
6上空に雲、月を思わせるリング。上手下手に小さい光リング。パイプオルガンの宗
教曲。グレーコートの女が立ち現れ。ピアノ、木管にのせての歌曲(ベルク?)。空
を切るような、宮田の手と全身の動き。
7フランス歌曲。叙情的な曲調。少女は下手にたたずみ。ゆったりと手を上げ下げ、
手と全身を回転しながら。
8どこか風音を思わせる音楽。ゆっくりと手をまわし。ハム音。中央を切り取ったよ
うな四角の照明。緊迫と全身の硬直。崩れ折れては起ち上がる、を幾度か繰り返し。
ラッパ?動物の咆哮のようでもあり。ちりちり感がある音。大きく回転、音もテンポ
アップ。そしてゆっくり闇に溶けるようにして消える宮田。
カーテンコール。メガネちかちか男がなかなか現れず。後、ちかちかさせての挨拶
にすっかり和んだねこ。
|