竹中直人の会 第8回公演「隠れる女」
@下北沢・本多劇場 (2000/12/7-30 30ステージ)
@福岡1/13 大阪1/16-21 全指定前売り5,000円 当日5,300円
作・演出:岩松了 照明:日高勝彦 音響:藤田赤目 美術:日比野光希子
宣伝美術:坂本志保 舞台監督:青木義博 制作:中村文重
出演:
竹中直人 :野間 真(結婚に失敗、今は山荘にすむ人)
岸田今日子:野間秀子(その母親)
小泉今日子:来栖英子(来訪者)
矢沢幸治 :榊 (地元の人)
岩松了 :豊田 (地元の不動産屋)
2000/12/10(日)曇り 2:05-4:35PM(60/休15/70) 前方より 客席超満員(450人)
客層:老若男女、通常小劇場よかずっと広く。女性過半数。
客入れ:当日券。開演90分前から。補助イス40弱、階段座布団席40弱。列並びなど
詳細不明。折り込みパンフなし。物販。パンフ(A4縦半分 1000円)。各役者の
思うところ、袋とじ企画、戦慄?の稽古模様など収録。本関係はみなサインいり
のよう。
一年おいて八回目、岩松戯曲、女優と競演の企画最新。ダブル今日子な今回。
舞台。山荘。玄関ホールなリビング。ソファの正面に暖炉、上手脇に小窓、直下に
テーブルとイス。上手袖に丸テーブルとイス。張り出したドアは母屋入り口、
隣は台所への開口設定。転じて下手。奥正面に玄関ドア。袖側に大きくあるのは
なんでここに?な引き幕が掛かった「舞台」、手前にステレオ。築20年、昭和40、
50年代って感じ。
お話。豪雪地帯、人里離れた山荘に住む母子。人望厚かった亡き夫の思い出に
喜びを見いだす母、離婚のふがいなさを逡巡する中年の子。△な今に言い争う
その夜に女がやってくる。人を轢いてしまったかもしれないと。
瓶詰め地獄。もはや尋常ではない、追いつめられた人たちばかり。生きる証を
もとめて、もんもんじたばた。満たされない思いを悲しみと憎しみにして悪循環。
端からエキセントリックな進行は岩松戯曲にしても極端。ある人物が巻き起こす
竜巻にしだい拡大が常なら、これは鳴門の渦潮、または雷雨。緩急、起承転結は
薄目に、もうずっと怖い顔ばかりせんでもいいがなな。もうちと機微、展開の妙
をみせてほしかったねこ。
謎と不明に不安駆られるおもしろさ、はもちあり、謎の女・小泉にあり。愛に
惑う、情緒不安定さが演技の不安とない交ぜ印象。悲しみに共鳴できず、うーん
ねこ。ラストの「花(に託す思い)」はイタイケで○なれど。残りステージに期待。
役者。今日子・オールド(失礼)。やっぱり声の魅力大。思慮深さが現状と拮抗
して、意地悪な見所。竹中さん。「怒れる男」を久々に堪能、でも心は脆弱で
たまりません。岩松さん、矢沢さんは刺身のつま状態。息抜きポジションで○。
[月間一覧]
|