トリのマーク(通称)「ルテフのいるあいだ」
@下北沢 ザ・スズナリ(2002/9/27-29 5ステージ)
http://www.honda-geki.com/suzunari.html
全自由 前売り当日とも2500円(劇団予約 2200円)
台詞・演出・照明・音響・美術:山中正哉 照明:林俊彰 音響:坂本絢[桃唄309]
衣装:柳澤明子 会場:久保海松子、中村智弓 制作:柳澤明子ほか
製作:柳澤明子
出演:
山中正哉:旅行者、釣りをする
柳澤明子:宿の人、ぱたぱたする
丹保あずさ:ブタをもつ、カントリーなドレスの女性
櫻井拓見:腰蓑をつけた人、挨拶を小出しにする、自称画家のお手伝い
出月勝彦:桟橋を繋げようとしてる人
?:魚人
2002/9/28(土)曇り 5:06-5:50PM(44) 「湖」に向かい中央より 客席6割(38人)
客層:20−30才代善男善女半々。アート系の学生さん、コアな小劇場ファン多そう。
客入れ:三々五々集合。全オープンスペースの長手方向両壁と通常客席一部にベンチ
シート。隔たって置かれた桟橋装置の真ん中だと、目がややロンパリになる時あり。
見難いことはなし。折り込みパンフ。いつも通り開演前と終演後に配付。
物販。ポストカード(100円 セット割引あり)
恒例スズナリ 全フロア使いますよ公演。
会場、舞台。ロビーの窓に菱格子、売店は占いでもしそうに小部屋、幕で囲って野外
天幕の趣。劇場内は通常舞台とも一つながり。客席雛壇を丘陵に見立て、ゆったりイス
、芝生、柵とかおき。降りて、長辺から中程まで突き出した桟橋、奥側にも斜にもう
ひとつ。上面コルク材で柔らかさっぱり。間の浅瀬に巨大ワラビな草がぽこぽこ。地面
にはクラフト紙敷き詰め、大きな図画工作箱庭の趣。
お話。山中の湖に桟橋。釣り糸を垂らす旅行者の前にちょっかい好きなのか?種々
おかしな人たち。なんか謎めき、言い逃げかい!?と行き過ぎ。目と鼻の先の桟橋が
実は遠い、二つの峠を越えて…と宿の女性。船は禁止?、なるほど、ってそうなのか?。
彼女は妙なこだわりの人。コーヒーミル、まったく同じ機種でも、使っていたのと
新品は全然違うと力説。はあ?。ちょっちょっとおかしな挨拶をする男が向こう桟橋
に登場。恥ずかしがり屋なのか、もしか意地が悪いのか、顔を出してはすぐいなく
なり。宿の女性が苦手というのもわかるよな、正体不明。
豚の置物を湖に向ける、憂い顔の女性がやはり向こう桟橋。潮騒が聞こえてきたり
して、海を望んでいるのか?豚君は。彼女は小説家(魚人)の助手?。その小説家は
桟橋から仕掛け網をおろしては、小説を捕まえるという。ポイントがある、はあ。
件の憂い顔の女性、翌日にはこちら桟橋に。二日峠越えの話はいったい。といぶかる
旅行者の腕に豚君を押しつけて、したり笑いで逃走。おひおひ、これは一体。
なんか、ともかく釣り糸を垂らす、旅行者。ここまでの道中にあった、人が乗ると
動かない観覧車の不思議を考えたりしつつ。
主人公とお客が惑う、軽くめまいのトリップ感。ぽわりんと心地よいねこ。なぞめき
定まらぬものごと。主観と客観の不一致。斯くあるべきことに、門外漢な自分である
寂しさ、共にあるお気楽極楽さ。今回はつらなる物語みえず、キャラクタの顔見せ
印象。海を望む豚君とか、いままで公演と連なるアイテムも登場。その世界にいるよな
不思議さを感じさせて、おもしろいねこ。桟橋集中の展開、フロア全体を積極的に
活かさないは、設定からやむなし?。ちともったいなく、思うねこ。
役者。クールとすっとこどっこい、凸凹のおもしろさはいつもどおり。丹保さんの実
は、性格悪そうキャラが印象。
[月間一覧]
|