前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 tpt 43rd「時間と部屋」

 @森下 ベニサン・ピット(2003/6/20-7/13 28ステージ)
 全指定 前売り当日とも 6300円 学生3000円

 作:ボートー・シュトラウス 演出:トーマス・オリバー・二ーハウス 訳:広島実
 台本:木内宏昌[青空美人] 美術:松井るみ 照明:沢田祐二 衣裳:原まさみ
 音響:高橋巖 ヘア&メイク:鎌田直樹 舞台監督:小川亘、萬寳浩男 
 協賛:サントリー株式会社 協力:ドイツ文化センター
 平成15年度文化庁芸術団体重点支援事業
 出演:
 手塚とおる     :ユーリウス
 田中哲司      :オーラフ(ユーリウスと同居)
 中嶋朋子      :マリー・シュトイバー
 塩野谷正幸[流山児事務所]:時計のない男、アンスガー
 大浦みずき     :待ちきれない女、同僚の女
 深貝大輔      :フランク・アルノルト、第一の男
 宮田早苗[東京乾電池]:眠る女、女社長
 真那胡敬二     :冬のコートを着た男、ルードルフ、第三の男、顧客
 池下重大[劇団桟敷童子HP]:全く素性の知れない男、第二の男、グラフィックデザイナー

 2003/6/28(土)曇 2:07-3:46PM(1'38) 前方上手より 客席7割(110人)
 客層:20-30才代女性過半数、あとおじさんと青年。おばさんがいつもより少数。
 客入れ:当日券不明。最後尾はほとんど空席。全固定椅子席、20×7列。中央に通路
 椅子下に荷物おき可能、クッションが薄いので腰にくるかも。いつもよか緩い雛壇で
 高低差少なめで舞台低め。座高が高い人がくると、ちと嫌(従来比)。
 パンフ、チラシとアンケートの折り込みなし(受付に置き)。大人な配慮○。
 物販。パンフ(B5変形 1000円)台本付で通常より高め設定。軽食販売あり。

 1989年2月「ベルリンの壁」崩壊直前、ベルリンで初演。今回、本邦初演。
 舞台。白の一面。部屋を連ねたような広いワンフロア。コンクリートむき出しの床、
 手前のテラス?は白い玉砂利を敷き詰め。壁は真っ白、両端にめくらましのスリット
 ガラス引き戸。下手が入口、上手が寝室に通じる設定。中央に仕切のような低く長い
 テーブル(置き台)。両端にモダンな肘掛け椅子。背後の広い開口は、戸外に面した
 大枠の窓設定。床に小さな観葉植物。遠景のようにぼやけたアパート窓の写真パネル
 がおかれ。

 お話。その部屋に出入りする男女の逢瀬、駆け引きとすれ違い*。世界のひとつの中心
 にマリーという女性。彼女は様々に変容するが、自身は変わることがなく、人々に影響
 を与えていく。
 *場面構成。1幕。ユーリウスとオーラフの部屋に去来する人々。マリー、時計のない
 男、待ちきれない男、アルノルト、眠る女、冬のコートを着た男、全く素性が知れない
 男。2幕。1マリーとアルノルトはその部屋に入る。2マリーは第三の男に
 「メディア」の存在を信じると語る。3マリーは柱と会話する。4マリーはアンスガーを
 食事に招く。5女社長マリーのもと、三人の男が面接に訪れる。6マリーはオーラフに
 部屋を預ける。7ユーリウスとオーラフは会話する。8マリーとグラフィックデザイナー
 と記憶探しをする。
 
 80-90年代のよくしゃべるディスコミュニケーション芝居。魅力的な役者を揃えて、
 今に再生する。モノローグのような会話、難解な台詞、心騒がせる弦のピッチカート
 音楽。白日の元全てを晒すよな、陰のない照明と装置。秘め事の兆しは偏光ガラスの
 窓越しにちらり。懇願と拒絶の非関係な関係が種々。概ね、男は甘えん坊に勝手に願い
 女は男を試し待ち望む。駆け引きのように行き交う視線や仕草が、表向きの言葉以上
 に物語って、興味津々。ストーリーやテーマを追うより、時々の役者芝居を楽しむ、
 うふふ笑いねこ。
 
 役者。粒ぞろいの充実。中嶋朋子。挑戦的な目線が悪魔的にキュート。手塚とおる。
 どことなアンバランスな危うさが魅力。宮田早苗。中性的な透明感、強烈な目線の
 強さ。ベテランに引けをとらず、ふーむねこ。塩野谷正幸。きっちりしすぎた出で立ち
 、反面どことなドジな様が独特の存在感を放ち。

月間一覧