前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 劇団トリのマーク(通称)「象のまわりで騎手は」延命寺劇場プロジェクト特別公演

 @葛飾 青戸やくじん延命寺本堂(2003/7/26-27 4ステージ)
 http://homepage3.nifty.com/kobatya-world/index.html
 全自由 完全予約制 2000円

 台詞・演出:山中正哉 衣装:柳澤明子
 会場:坂本絢、中村智弓、葛飾子ども劇場 制作:櫻井拓見 製作:柳澤明子
 共催:特定非営利活動法人 芸術文化ワークス 共催:葛飾こども劇場
 後援:葛飾区教育委員会 協賛:青戸やくじん延命寺ほか
 出演:
 櫻井拓見 :座りたがっている人
 柳澤明子 :広い場所で寝てしまう人
 出月勝彦 :座りたがっている人
 山中正哉 :住職のような人
 丹保あずさ:ちゃんと見ないで勘違いする人
 
 2003/7/27(日)晴 6:07-6:41PM(34) 東側より 客席ほぼ満員(65人)
 客層:親子連れ10人ほど。ほとんど母子。男子過半数。
 客入れ:亀有駅からてくてく12,3分。ちょっと遠いせいか、道案内掲示が今回ない
 ためか、遅刻する人若干あり。お寺の本堂(2階)をそのまんま会場。靴を脱いで、
 袋にいれて上がり。内陣の左右(西東)にそれぞれ桟敷2列と椅子2列。子供達が前側
 に座れるよう誘導あり。向側のお客さんの反応がみられて面白いねこ。椅子席の
 後列は、床芝居がちょっと見にくかったかも。近くの川面を過ぎて吹き抜ける風が心地
 良く、薄暗がりなこともあって、なかば午睡モードねこ。うつらつらとできて○。
 折り込みパンフ。いつもどおりA5サイズの小冊子を開演前後に配布。
 物販。お寺さんのお守りとか。
 
 東京の北東部・亀有。河川のほとり、交通の激しい道路に隣接、緑のオアシス然と
 ある、お寺さんでの公演。
 会場。あんま暑くない夏の夕方、川風がとっても心地よい本堂。20畳くらいとこじん
 まり?。正面の奥に大きく祭壇。手前に腰を下ろす座布団の座。左手前に大きな
 お椀状の鐘。入口側の格子戸に近く、教典や鐘をおいた座卓、左右に座布団。至る所
 に、さわると呪われると書かれた短冊があり。それ自体、すでに罰当たり(笑)。

 お話。座敷わらしな人たちがわらわらと出たり入ったり。象がお寺にやってくる?。
 男の人がふたり、緊張気味に誰もいない本堂に入ってくる。「か」と一声、言葉遊び
 はじめ。かた、かたじけない、かめ、かめや、仮面、かね(鐘を指さし)、金子。
 金子に(似ている)。似ているは禁止。し、しばいぬ、柴犬似(似は禁止)、生まれ
 るねじ、ネジ男、ネジ男は生まれない!。とまあ、とんちんかんに問答。
 袈裟掛けの男が登場、座布団に座っていた大きい方の男が怒られる。いいですか、
 人間にはしてはいけないことが三つ。説教しようとすると、逃げられる。
 態度の大きい女の人が登場。逃げられたのね、に掴まえようとしたことはないと袈裟男。
 象を連れてきてなんかするんだっけ?、と探りをいれてくる女の人。知りませんと
 袈裟男。おっおっおー!とびっくりさせる気ね、さらにいろいろと詮索、白状をせまる
 女の人に、しらぬぞんぜぬを決める袈裟男。
 
 祭壇の裏から、貝殻がさらさらと鳴る白いワンピの小さい女の人登場。祭壇の前に
 座ったり、横になって寝たり。傍若無人な様をみて、人間にはしてはいけないことが
 三つありますと、袈裟男。1つ 人の髪の毛をかきむしる 2つ 人の耳をそっと
 つまむ 3つ 人の髪の毛をかきむしる。あれ、もどった、2つだよ。もう一つは
 って、結局みんな同じに。袈裟男、黙って誤魔化す。小さな女の人は、座る袈裟男の
 後ろに回って狭いよ。祭壇の前が広くていいと寝てしまう、起きては祭壇の座布団に
 座り、十字を切ると心のおもむくまま。違う違う、罰当たり連続で死後裁きにあうで
 あろう、と袈裟男は注意。
 
 象が庭に来る。勝手に連れてくるらしい。何しに来るかわからない。二人の会話を
 小さな男がじっと外からのぞき込んでる。呼ぼうとすると逃げてしまう。袈裟男が
 いるため?。座りたがっているよう、なにもしない?悪巧みとかと聞く小さな女の
 人。彼女がまた、すっとっこどっこいなことをしたので、説教して、袈裟男退場。

 小さな女の人だけになると、小さな男の人が入ってくる。おっかなびっくりする男に
 座ってもいいよと小さな女の人。小さな男の人、嬉しそう。でも、(鐘を)叩くのは
 だめ。すわるだけ。落ち着く?。待っていると、象が来るよ、来るらしい、船で。
 と、小さな女の人は話しかけるが小さな男の人に逃げられる、そこに態度が大きな
 女の人がやってくる。小さな女の人の後ろ姿を、袈裟男と勘違いして話しかけ。象は
 勘違いでしたと、前言撤回。勘違いに気付いて、態度の大きい女の人は逃げる。
 
 小さな女の人は問答のまね、そもさん、くっぱ。クッパじゃありませんよ、と帰って
 きた袈裟男。寝ていると病原菌をまき散らす行列が通りますよ。それはまってみよう
 と小さな女の人には脅しも逆効果。象の話を撤回にきた女の人のこと。彼女はいかれ
 てる、間違えられたこととか。なぜ間違えたのかな話。どうも目の前のものを見ない
 らしいと袈裟男。座りに来る男の人のこと。そもさんって何、せっぱって何?、象は
 来ない?、行列はくるの?、と小さな女の人は質問ずくし。そのうち、寝てしまう
 小さな女の人に、タオルを掛けてあげる袈裟男。
 
 男の人2人がまたやってくる。言葉問答をまた。寝てるよな、庭?、ワニ?、象?。
 袈裟男がやってくると、男の人逃げる。小さな男の人は残ってお話。象を見たよ。
 象の絵、かなり昔の。象なんだけど、ちょっと違う、頭が上の方にある、立ち上がり
 そう。ふらふらで歩けないだろう。来ないね。

 小さな女の人が起きて、夢の話。そこでは象が並んでいた、雨が降り続いていた。
 態度の大きな女の人がやってきて、小箱を取り出してなんか決めつける。象がきた?
 箱の中に?、さあどうかなあ。わからないからいいと、まかせたと袈裟男に箱を渡し
 ていってしまう。開けるとなにも入っていない。

 ごっご遊びをみるよな、楽しさ。呪われるなど罰当たり茶目っ気とか、おおらかさ○。
 いつもクールな山中さんまで、心なしかずれて、とんちんかんに会話。その場しのぎに
 じたばたする姿が愉快。胡散臭い山中さんの袈裟姿、すゞやかな柳澤さんの風鈴コス
 プレが○。たまにはこんな服装趣向も○。櫻井、出月コンビはお茶の間の人気者な愛嬌。
 立ち振る舞いがマンガしてておかしい。押しが強いのに、抜けている丹保さんキャラが
 ほどよくスパイス。いずれもキャラ芝居の面白さを楽しむねこ。

月間一覧