[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 超歌劇団 第27回公演「地底都市は存在した。謎の地底人を追え」
                ↑水曜スペシャル風に

 @静岡 寿町倉庫(2006/10/28-29 3ステージ)
 全自由 超前売600円 前売1000円 当日1200円 中高生500(当日券のみ)
 小学生以下無料
 
 作・演出:うるけん一郎太
 制作:笹木良子 音響:笹木良子 照明:鈴木創 映像:笹木祐 チラシ:鈴木創
 衣装:ハル美 メイク:真田万左美 受付:馬走POM
 音響・映像・照明オペ:笹木良子 装置移動:鈴木創、佐藤剛久、火砕流、
 真田夫人の夫、池ヶ谷馨、桐島聡[らせん劇場]、又倉完[らせん劇場]
 出演:
 うるけん一郎太 :冒険家・川口浩の孫
 ハル美 :中村彩子(川口の同級生) 実は地底人

 魚人ごろー  :山本良一(サラリーマン) 実は地底人ケムール
 味の素あーや :怒る女 実は地底人アタック攻撃する地底人
 くるっぱぴっこ :財閥令嬢・鈴木優子 実は地底人の眠れる女王
 ほか 子役(オープニングナレーション)

 2006/10/29(日)晴 3:08-3:50PM(39) 後方 客席ほぼ満員(31人)
 客層:子供からおじさんおばさんまで老若男女。男性過半数。
 客入れ:4人掛け4段の雛壇が2ブロック。開演前に参加型である旨の説明、かけ声
 の練習、ボール投げのきっかけ説明。今回特に客席がまるごと、かなり移動すること
 それは、映画でカメラを移動させる手法を舞台化する試みであること。説明とイメ
 ージの実演あり。折り込みチラシ若干。折り込みパンフA4 3ページ。挨拶、
 スタッフと出演者、上演と受賞来歴。次回公演 3月@静岡 「どらえも のびと
 肉体慕情」シリーズ第三弾。 物販。CD、Tシャツなど。 カーテンコール1回3分。

 段ボール交錯の仕掛けと、客席参加型趣向で楽しませてくれる彼らの新作。

 舞台。会場長辺の一方にスクリーン、対面に城壁装置。間に2つの移動式客席山台。
 冒頭は、城壁まえにビル群、スクリーン側に岩石(巨大隕石設定)が吊され。
 城壁には尖塔4本が立ち上がる仕掛けあり。スクリーン後方には50〜60度勾配の
 トロッコ傾斜路が控え。

 お話。人間と地底人の誰もしらない確執、それを越えたラブロマンス。エピローグ。
 隕石が地球に落下し、ビルが破壊され、文明は途絶える(仕掛けで災禍シーン)。
 (短辺スクリーン側へ客席山台移動)冒険心に溢れた青年は探検家の孫。争えぬ血を
 たぎらせる路上で、好意を抱く元同級生女子と再会。折角の幸福感も怪しいサラリー
 マン、やたら怒ったオバサンにあってケチが付き。

 街を歩く内、気が付けば地底、地底人!?に出会ってビックリ。よく見れば、スーツ
 こそ着ていないがさっきの怪しいサラリーマン。これが巨大ハンマーを武器に地上人
 抹殺!と襲いかかってくる。さらに地底人の仲間の力を借り、探検家の孫を押しつぶ
 そうとする(客席山台は短辺城壁側へ移動。探検家の孫を壁際に追いつめる。お客
 全員で雄叫びを上げ、ボールをぶつける。) つばぜり合い(客席山台は背中合わせ
 でそれぞれ長辺側へ向かう。演技スペースは短辺側なので首を捻ってみる格好。)

 (客席山台は長辺の片側向きへ移動。横長の演技スペース)眠れる地底人の女王の
 つかの間の脅威(何をしに出てきたのかやら?)、怒ったオバサンこれも地底人の
 人間ロケット(生花火を噴射しながら台車に乗って突撃)に遭遇するも、びっくり
 させられただけで実害なし。

 実は地底人であった同級生の女性と再会、地底都市崩壊に共に地上に逃げようと
 するが、地縁血縁故に彼女は居残り、涙のわかれ。探検家の孫は一人トロッコで脱出
 (急勾配を台車で駆け下りる)。行く年月が過ぎ、回想にふける探検家の孫は、
 同級生の女性と再会。地上地底の垣根を越えて結ばれるのだった(それぞれが乗った
 客席山台がまわりながら接近、2人は手を差し伸べあい、ランデブーする)

 ぐりぐり視点移動、客席が縦横に動くTDLなトンデモ面白さ。客席参加場面や芝居
 へのお客の反応もよく、客席一体の遊園地アトラクションな楽しさ。人力移動のぎこ
 ちなさ(はらはらどきどき)もまた手作り感覚でよし。

 ビルドアップする段ボール装置、岩石落下と飛び散るビル張りぼて、挑戦的な急勾配
 台車 など簡素もツボを抑えたギミックが愉快。いつにまして、物語よかキャラ志向
 魚人ごろーさんにくわえ、カムバックした味の素あーやさんがまたアクの濃い一発屋
 芝居で強く印象に残り。夢に見そう。

[月間一覧