[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 桃園会 第32回公演「月ト象ノ庭、或いは宵の鳥、三羽」

 @伊丹 AI・HALL(2007/1/26-28 4ステージ)
 http://www6.ocn.ne.jp/~aihall/
 全自由 前売 一般2800円 学生2000円 当日+200円 ペア券5000円(劇団のみ)

 作・演出:深津篤史
 舞台美術:池田ともゆき 照明効果:西岡奈美 音響効果:大西博樹
 舞台監督:岡一代 イラスト:山田賢一 宣伝美術:白沢正
 演出助手:森本洋史、松本雄貴 制作:桃園会

 第一話「月灯の瞬き」
  初演 2002年7月@名古屋・天白文化劇場 佳梯かこP「ソラノテザワリ」

 紀伊川淳 :北沢晋也
 加納亮子 :今井文
 橋本健司 :高田直樹
 川井直美 :鹿島早苗

 第二話「コイナカデアル」
  初演 2004年3,5,6月@東京芸術劇場、長久手文化の家、京都芸術センター
   東京国際芸術祭5周年企画「国境 書類 風呂桶」 泊篤志[飛ぶ劇場]演出

 亀岡寿行 :クツキさん
 樋上真郁 :ハットリさん
 森川万里 :ハットリさんの奥さん

 第三話「夜毎の鳩」書き下ろし新作
 
 小坂浩之 :本田一郎
 江口恵美 :ミヤコさん
 長谷川一馬:フナキさん
 はたもとようこ :チアキさん
 寺本多得子:ヤマモトさん

 2007/1/27(土)晴 7:06-8:54PM(1'47)最前方中央 客席9?割(130?人)
 客層:20-30歳代中心に幅広く、女性過半数。
 客入れ:整理番号配布、ゆったりと埋まる客席。雛壇に椅子6列の通常配置。
 折り込みチラシそれなり 不要チラシは回収再利用する旨アナウンスあり。
 折り込みパンフ B5 3ページ。挨拶、初演データ、配役、役者やスタッフから
 一言、予定。次回公演。6/13-17@ウィングフィールド「a tide of classics」
 岸田國士ほか近代作家作品。 12月@精華小劇場 カーテンコール1回1分
 アフタートークまでの休憩時間また開始時間のアナウンスなし。
 
 震災、惨劇、不条理テーマのいずれでもない、深津篤史の恋愛もの・新旧3本立て。
 舞台。素舞台にパネル1枚、各話ごと移動。中程・リビングの壁+テーブル、前方・
 浴室の壁+バスタブ、最奥・広大ベランダ設定と、シンプルに三態。

 お話。「月灯の瞬き」二組の男女が酒宴。ままならない恋愛模様。駆け引き、すれ
 違いで呑み込む思い、出るのはため息と悋気の虫。「コイナカデアル」妻に捨てら
 れた男、信じたくない気持ちのまま浴室引きこもり。孤独と不安から、友人夫婦の
 危うい心情と共鳴してしまう。「夜毎の鳩」宇宙人を自称する男女4人の家に、居候
 の本多君。一人に恋し、告白するもつかの間、彼女の寿命(1年)が尽きてしまう。

 悲恋の小夜曲、三者三様に味わい深し。軽く泥沼なストレートプレイ、白日夢に思い
 が交錯する不条理心理劇、呑気顔もちょっと儚いファンタジー。謎めき、不可解な
 歪曲は控えられ、素直に楽しめる3編とし。日常会話に潜む心理の陰翳を丁寧に描き
 痛みや甘美な欲望を覗かせていく独特の魅力を堪能。心地良い満腹感に浸るねこ。

 役者。おばかで情けなく、かわいい男性陣。クレバーで艶っぽく、プリチーな女性陣
 お馴染みキャラに愛情を感じるねこ。


 アフタートーク 深津篤史×竹内佑[デス電★所] 9:05-9:26PM
 
 トーク覚え書き 表現が不正確なこと、抜けが多数あることをお断り。

 深津 :(2人あいさつ)芝居を見た後どうでしたか?というのもしゃべりにくい。
  全然違う話だけど、竹内さんのメイシアターの好色一代男の話を。私も近松の
  シリーズの時一度やっている。今日宇宙人をやっていた江口が客演ででています。
  大丈夫ですか。うちは歌ったり踊ったりしないから。今日はちょっと歌っていた
  けど、星影のワルツももう大変やったんですよ。音痴なんで、あの3人で一番
  歌えるのはケーキもっていたはたもとなんですけど、最後に歌う。江口は歌える
  んですよ、男と女が最悪。キーも合わないし。
 (竹内 :いやでも歌えてましたね。)深津 :なんとかなった。踊りはほんとに
 しないので(竹内 :ちょっとそこはね。)

 竹内 :全部で10曲くらい、細かいのもまぜて(深津 :あはは、すごいなあ。
  江口さんは何曲?)5曲くらい。江口さんは歌はうまい。
 深津 :歌はなんとかなるけど、コンテンポラリーダンスのワークショップとか
  よう好きでいってるんですけど、振り付きがだめなんです。好きに動いてみたい
  のは好きみたい。振りが覚えられへんって。(竹内 :振付の人にいっておき
  ます。フリーを増やしてもらいます。)

 深津 :今回3本立て。1,2本目が再演。どっちも大阪ではやっていない。
  2本目は京都、大阪に届かなかった。2本目は僕が書いて、トブゲキの泊さんが
  演出するバージョンと、鈴江さんが書いて、はせさんが演出するバージョンの
  2本立てで、京都と岐阜と大阪と九州、東京製作なんで、東京いって愛知いって
  京都いって、大阪と九州は遠かったという。予算的に。(竹内 :アイホールも
  兵庫ですから)
  
  演出も違ったんで一回自分でもやってみたかったんで。自分で読んで面白かった
  (自画自賛しますけど)、書いた本人がようわからん箇所が何カ所かあって、
  2年前なんで忘れとる。あんまりわからんところはカットって、書き直したんですよ。
  よう泊さん演出したな、悪いことしたなって。
  
  一番目は名古屋だけ、関西でごらんになったのはものすごくコアな方だけ、ソラ
  ノテザワアリとういうプロデュース公演で、3本の内1本を書いた。大正まろん
  さんの人が2本。30分もので名古屋の文化振興賞をとられた。公演するには
  短すぎるので、その一本の登場人物を使って彼女が1本、僕が1本書いた。
  1,3番目の中継ぎで、重たい話ができたという。その人が基本ストレート
  プレイなんで、2本目に自分にありがちな不条理感あふれるというのは排除と
  いう、恋愛もの。

  それと2本目で再演となると、1時間10分なんでちょっと物足りない、じゃあ一本
  書き下ろそう。並べてみて、1,2本目が重たいので3本重たいとお腹一杯で
  しょという。じゃあ、3本目は軽くデザート感覚でいきましょうかと久しぶりに
  ファンタジーを、まあファンタジーを(竹内 ファンタジーでした)。

  ほんとは台詞中もでてきましたけど、浮気をして、浮気相手からの着信音が、ぶー
  という鳩の声に聞こえる男の三角関係の暗い話だったんです最初は。夜毎の鳩と
  いうタイトルはつけたけど、これはきついよね。パンフレットにも書きましたけど
  、夜毎の鳩といえば、ペロリンガ星人の夜毎の円盤という。
  
  ウルトラセブンが大好きやったんですよ、市川森一(しんいち)さんが脚本を書いた
  回で、テレビでのタイトルは円盤が来た、シナリオタイトルは文学的に夜毎の円盤
  がついていて。悪い宇宙人がやってきて、少年が天体望遠鏡で観測していると
  星の数が多いのでこれはおかしいと、ウルトラ警備隊に連絡すると、星に見せか
  けた円盤で襲来していたという(竹内 :僕知ってるそれ。以下、深津と真っ赤
  なサイケ宇宙人で広がる話)

  基本は本を書くときに、タイトルから入る人間なんで、タイトルを決めてから
  中身を考える、このスタイルは旗揚げから変わらない。月灯の瞬きというタイトル
  も、きめなきゃという頃、ちょうどスズナリの下のスナック「月灯」からもらいと
  
  それだけだと堅い、一緒にやった作品が太陽の匂い、月と星と太陽で3話やろう
  で月をもらったんですよ。月の何とかがいいよね、じゃあ瞬いてみようかな、
  瞬くんだからきっと見てる奴は泣いているんだよね。そこからレッツゴーと。
  
  コイナカデアルは突然でてきたんで、1回目の4人の作家が集まって、総合タイ
  トルと中身を決めましょうと言うときに、コイナカデアルは頭に浮かんでいて、
  俺はこれでいくと。中身をテーマを、大人の話を書きましょうと総合タイトルが
  決まって。個別タイトルをどうしましょう、ちょっと考えますかとなって、
  僕決まってます、コイナカデアル。鈴江さんがおれもすぐ決めるとなって、
  3秒待って、じゃあ苺の沈黙となったんですけど。その日にタイトルを決めなく
  てもよかったのに、ちょっと悔しくなっちゃったんでしょうね(竹内深津 :
  鈴江さんはそういうとこありますから)
 
 竹内 : 意識していると思うんですけど、3本とも女性の方がおしっこへいく。
  どういう。
 深津 : 1,2本目もおしっこ行ってくるんで、じゃあ3本目もいきましょう。
  おしっこは使いやすい、書いててこいつは袖に戻らせないと別の奴がでてこれ
  ないぞとか、こいつがいるとできない話があるよねというときに、おしっこだよな。
  そのタイミングをどこにもってくるかで、できるだけここで出ていかれると困るよ
  ねというところを探るという。(竹内 :おしっこだったら、止めれないですから
  ね。)
  
  変態なのかもしれないですけど、女の子がおしっこ行って来るというのは、
  (胸が)キュンときたりする(竹内 : だから僕もずっと引っかかっていたんだ
  、また女の子がおしっこへいってるなと、気になっていた)なかなか初対面で
  言えないじゃないですか。言ったらすごい人。おしっこいってくるというのは
  関係があれなんだなという。キュンとくる(竹内 : いいですねえ)
  
  ちなみに3話共通なのはヒロインが全員おしっこへいってくるというのと、
  土曜日という設定と、都心部じゃなく郊外だよねという(竹内 : 国道 
  空き地 オケラが鳴いている。そうですね。)1本目が2階、あとはちょっと上の
  階。
  
  3話目が1,2本目に影響されるので生活空間で書こうと思ってバスルームと
  リビングときたので、台所か寝室かベランダか玄関か。玄関はなかなか収まりが
  悪いので難しい、トイレは(竹内さんの)芝居に使うっていってたじゃないですか
  、寝室は濃密でやっちゃうんですかみたいな。(恋愛もので寝室だと)やってる
  だけでしょ(あとは寝てるか。する前か後)。
  
  台所はセットとして難しいよね、転換がややこしい。ベランダは狭いので宇宙人
  のベランダなんで広くていいんだよと、どこが柵なのかわからない、いろんな
  ものがあるんだけど、本田君にはみえない。あじの干物だけはよくみえるという
  変な話(竹内 : 最初庭的なところかなと。蛍族でベランダかと、柵がないと
  いうところで、もうこれはいいんだなと)

  僕の好きな漫画家・諸星大二郎の栞と紙魚子というコメディタッチのシリーズが
  あって(以下、お母さんが宇宙人、お父さんが日本人の一家。お母さんがでかい
  、家も技を使って地下鉄が通るほどものすごく広い。その辺からいただいた話)

 質問コーナー 東京だと結構手をあげる。いきなり手をあげて、で犯人だれなん
 ですかとか(それはちょっとねえ) 手を挙げる人なし。

 告知コーナー 省略




おなじみホールもたまには撮影。鉄骨造作が印象的。

・おまけ

早めの夕食、山守屋@北新地。ベニヤ積層・バウムクーヘン壁が印象的。

 
海老フライとハンバーグセット1500円。シンプルで旨し。


店名のロゴ・ディスプレイがいかしてる。

[月間一覧