[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 トヨタコレオグラフィーアワード「ガラ東京公演」

 @三軒茶屋・シアタートラム(2007/8/4-5 2ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 全席指定 前売3000円 当日3500円 学生前売2500円
 SePT会員割引(前売のみ)2700円 世田谷区民割引(前売のみ)2800円
  @金沢 金沢21世紀美術館シアター21 7/7-8 砂連尾理+寺田みさこ、常樂泰演出
  @福岡 イムズホール 7/22 黒田育世、山崎広太演出

 舞台監督:原口佳子 照明:関口裕二、森規幸[balance,inc.DESIGN]
 音響:牛川紀政 宣伝美術 映像記録:水内宏之[リムーブイメージ]
 主催:TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 実行委員会、トヨタ自動車株式会社
 提携:世田谷パブリックシアター 運営:トヨタコレオグラフィーアワード事務局
 協力:NPO法人 Japan Contemporary Dance Network(JCDN)

・黒田育世 振付・演出「SIDE B」30分
 オリジナル照明プラン:足立恒 衣装:後藤寿子
 音楽:Johann Sebastian Bach,Seigen Ono,Linda Perry プロデューサー:高樹利佳子
 初演:2002/2/23 横浜ランドマークホール
 出演:BATIK 植木美奈子、大江麻美子、清家悠圭、田中美沙子、土井唯起子、
 矢嶋久美子

砂連尾理+寺田みさこ振付・演出「あしたはきっと晴れるでしょ」31分
 照明プラン:吉本有輝子 音響プラン:宮田充規 音楽:J.P.A Martini,
 Gustav Mahier,Jakob Ludwig Felix Mendelssohn,Johanes Brahms
 初演:2000/5/7 京都市中京青年の家
 出演:金沢ワークショップメンバー 小西建太朗、横谷理香

・黒田育世 振付・演出「モニカ モニカ 6 butterfiles」27分
 音楽:松本じろ ワークショップ・アシスタント:長尾忍 プロデューサー:高樹光一郎
 初演:2007/7/22 イムズホール
 出演:福岡ワークショップメンバー 後山阿南、鳥山茜、菊沢将憲、畠山勇樹、
 箕輪壮平

山崎広太 振付・出演「イルカ狂」30分
 照明デザイン:関口裕二(balace.inc DESIGN)
 音楽:Cocteau Twins,Biosphere,Charies Camille Saint-Saens
 初演:2007/7/22 イムズホール

 2007/8/4(土)晴 7:01-9:26PM(65/休11/27/休12/30)中段中央 客席超満員(250人)
 客層:20-30歳代のコアなダンスファン中心に幅広く。女性過半数。
 客入れ:当日券、立ち見とバー式のトラムシート満席。折り込みチラシ結構。
 折り込みパンフ B5 3ページ。コメント、プロフィール。物販。関連DVDほか。
 
  本年はコンペ中止、再開するらしいので中締め?と歴代受賞者とワークショップ振付
 作品のガラ公演。なんでワークショップ発表会をするのか判らないけど、自治体通し
 の協調とか予算取りとかそんなことで?。

・黒田育世「SIDE B」
 構成。幕は下がったまま、下部1mほどから足だけが覗く。後退すると影が大きく
 映ったりする。激しく足踏み。髪を前に垂らし顔を隠す。スカートたくし上げる、
 のたうつ。幕が上がり、ばたんと倒れる。乱調またユニゾンで走る、歩く。ソロ。
 幕をあごで上げようとすると、
 幕が落ちる。ダンサー固まる。5人とソロ。じたんだを踏む。顔を覆う、倒れる。
 ラテン、スカートで顔を隠す。頭をかきむしる。ソロ。廻りに集まり。手を挙げ、
 スカートをくわえ、顔をさらす。2列になって立つ、スカートを落とし、笑う。

 ちらりみせのフェティズム、そんなことよりあまりに激しい転倒。壊れる寸前まで
 追い詰めるダンス、できるダンサーが崩れる壮絶さにしりこだま抜かれる気持ち
 ねこ。中盤ソロは黒田さんでなし、リミッター超えまでは至らず。

・砂連尾理+寺田みさこ「あしたはきっと晴れるでしょ」
 構成。椅子2脚との絡み。縦横に離れ、時々ユニゾン。インタビュー音声、ワールド
 ニューミュージックからクラシックまで様々な音楽背景。

 生硬も砂連尾理+寺田みさこに似た雰囲気の2人にふーんねこ。個別の動き、面白く
 クラシックベースで達者な女性ダンサーと、不器用な男性ダンサーの取り合わせも
 また。離れているのに関係性を感じる砂連尾理+寺田みさこダンス、1/4クローン
 印象。あの不思議な引力、劇的なムードの振付ていうか伝授は難しいんだろうなと
 ぼっさりと思うねこ。

・黒田育世「モニカモニカ 〜6 butterflies〜」
 構成。松本じろギターが後方常駐。一人の女性と、その分身か友人か恋人かとの
 痛く優しい交流。少女を中心に跳んだり跳ねたり抱きしめたり、演奏シーンもあり。

 少年期の記憶、痛みと和らぎの交錯がワークショップメンバーなりに表現され。
 なんでガラ公演で?な疑問は冒頭に書いたとおり。

・山崎広太「イルカ狂」
 構成。金属光沢のスーツに安いサングラス、下手でタバコ。「そうね」でおもむろに
 ダンス。途中、脈略のない言葉、○○生命とか、言葉を発し。浮遊感ある動き、回転
 と崩し。女性ボーカルが入って、エモーショナル(に感じる)。スポット明かり、
 しばらく暗がりで見つめて、中でフリーズ。膝曲げ、手を前に、ゆっくりと溶ける。
 引きつりながらぶらりと脱力。マイクを持ちながら踊り、風きり音。ロシアな重い
 楽曲。高笑いと小心ぶり。正座。しゃなりと森の結婚式。横にふらふら、手を屈曲、
 うねるように。片足でくねる。「風呂風呂へ入りたい」と叫び。前後はしり、ぐるり
 と周回。ゆっくりくねる、タバコをもってくねる。

 殿ご乱心なでたらめと、メロウな広太ぶりの不思議な混在。狂っても優雅ていうか。
 とらどころのない中、音楽の挿入やスポット明かり、実はつぶやきも巧いこと構成
 され。デタラメも中盤ちと飽きが来て、惜しいと思うねこ。


ポストパフォーマンス・トーク 9:29-9:58PM(29) 6割方
 進行:石井達朗 出演:黒田育世、寺田みさこ、山崎広太
 
 事務局から説明。トヨタ コレオグラフィー アワードはいまから5年に始まられた。
 5回5組に次代を担う振付家賞、それと観客の投票によるオーディエンス賞が与えら
 れた。次年度からはステップアップを図るため、2年に1回となる。来年は6月後半
 に再会される予定。

・「SIDE-B」について
石井 今日の黒田作品。「SIDE-B」は2年目に受賞しました。メンバーが変わって
   いたが。
黒田 2人残って、4人は違うダンサー。
石井 ダンサーを追い込んでいく、激しいシーンが多い。新しい4人のダンサーは
   どんな稽古の過程を経て?。
黒田 前回の作品に出演したダンサーなので、わざわざこの作品のために追い込ま
   なくとも、自分たちでやってくれています。
石井 ダンサーは振付に文句もいわず、がんがん踊ってくれている?。
黒田 最初からそんなものだと思ってくれているから。今日は何十分走らされるのか
   なと思っていると思う。
   
石井 「SIDE-B」は何度か観ているが、違う部分が突出してみえてくる。最初は少女
   っぽいかなと。今日ははぐれものと言う感じがした。いつも一人の人がはぐれ
   ている、全員がどっかからはぐれている。A面でなくB面の印象かなと。最初
   作ったときはどんなイメージで?。
黒田 子供の時に、どうして顔だけ裸なのだろうと不思議だった。ずっと考えていて
   そうするとぽろぽろと絵がでてきて。他人にみせているときと自分と、すべて
   が一致しているかどうか、わからないとか。そういうことを考えて作っていき
   ました。
石井 自虐的というか、体をかきむしるような動きがマゾ的というか。体に触るとこ
   ろはフィテッシュというか。幼少の記憶と繋がっているのですか?。
黒田 自分で分析したことはありません。追い込んでいく作業というのは、元気な体
   で舞台に立つのに違和感があるから。本当は立っていられないというような体
   が踊ったら、いらないものがないような実感がある。だから、繰り返し執拗に
   やったりします。
石井 稽古の時は最初からがんがん動かしてから、10km走るとか?(黒田 時々です
   が1kmは走る。稽古場の中をぐるぐる回る)

・「あしたはきっと晴れるでしょ」について
石井 コンビで最初の年の振付家賞でした。誰が観ても砂連尾理+寺田みさこ2人の
   作品だから、他人に振付けて踊られるなんて、誰も予想だにしなかった。
   自身も人に振り付けるというのは考えなかったと思うが。
寺田 当初はそう。受賞後に再演の機会がかなりあった。するとだんだん年をとって
   くるじゃにないですか。考えていることとかどんどん変わっていくし、動きの
   質感とか、興味のある動きとか、変わっていく中で、なんか動きにくくなって
   きたなと思っていて。いつか誰か若い人に、最初に作ったときのように振り付
   けて作品を残せないかなと、漠然とは思っていました。
   
石井 初演より若い?(寺田 男性が同じ位、女性はずいぶん若い)石川県でオーデ
   ィションで選んだわけですが、砂連尾の木訥名感じと、寺田みさこのきびきび
   した感じを受け継いでいるなと思った。オーディションのときの基準は。
寺田 2人のニュアンスは考えていた。男性はテクニック的に優れて、西洋のメソッ
   ドをもっている人も来てくれたが、やっぱりニュアンスが出ずらいというのが
   あった。キャラクタというよりも、振りに基づいてその動きを生かせるような
   ダンサーというのはどんな人かなと。私の場合は、バレエとか西洋のメソッド
   がベースになっているので、その辺の基礎をやっている人を選びました。
   
石井 砂連尾理+寺田みさこにしかできない作品と思っていたので、今日観て意外な
   感じがした。今日やった2人には、雰囲気が残っている感じがした。出来映えは。
寺田 難しいですね(笑)。休憩の時に砂連尾さんが踊っているのより、ずっとよか
   ったと言われたり(笑)。(石井 金沢で観たときよりずっとよくなっている)
   2ヶ月あって、砂連尾さんと別々に稽古をみました。金沢の時はそれぞれの
   動きは立ち上がってきていたが、2人でつむぎ出すところが、そこまで意識でき
   ないという感じで課題が残ったなと。その後の稽古では、すれ違いのその瞬間
   に感じうることをもっと意識してほしいとか、かなり伝えていました。金沢の
   時に比べて、2人の空気感がかなりでてきたなと思います。
石井 ニュアンス、タイミングのずれが今回の方がよくでていました。

・「イルカ狂」について
石井 山崎広太のソロをみるのは久々、ならではの踊りだった。びっくりしたが、
  服がステンレス・スティールとか、ほんとですか(山崎 はい、そうです)
石井 好き勝手に動いているようで、要所は構成して世界を構築していた印象。
   たばこを吸っていて、一発やってやるか!と出ていろいろなことが繰り広げら
   れる。当初はどんな作品をつくろうと思ったのですか。
山崎 基本的には無意味がものを羅列する。今日は失敗がいくつかあって、音楽が
   入って舞踏っぽくなるとことか、作品とかみ合わないかなとか。(石井 舞踏
   っぽいとは?)膝を曲げてゆるんだ感じの仕草とか。前半は好きなんだけど、
   やりたくなっている自分があって、前半をもっと徹底した方がいいのかなと
   思っている。今やりたいんでやっている感じで、すいません。
   
石井 音が入ることによって、作品がうまくできあがっていく感じがした、ないと
   とらえどころがないんじゃないか(山崎 ええ?そうですか…)音を結構うま
   くつかっている、最後とか(山崎 最後はまあね)2,3年前に舞踏にもどって
   いく傾向があって、自身でもおっしゃってもいたが、今日のは。
山崎 僕もわからないけれども、舞踏は宿題みたいなところがありまして。記号化
   された身体というのをやることによって、逆に舞踏の所作がみえてくるかな、
   その経過としての作品かも。自分としては無意味なことをどんどんやっていき
   たい。
石井 無意味といっても広太流のいろいろな動きをうまく構成していましたよ。

・「モニカモニカ」について
石井 予想もしていなかった「モニカモニカ」でした。オーディションで選ぶときに
  は、いままでやっていたのをイメージしていたのですか。
黒田 「モニカモニカ」は思い詰めないで踊る場所の名前のようにしているんです
  けれども。いろんな場所で踊っていくつか小品ができてまして。そのうちに
  いくつかであれば踊れるかなと思って、今回のメンバーを選んだ。実際にワーク
  ショップに入って振付をしよう思ったんですけれども、10秒位のシークエンスを
  1時間かけて教えるような感じで、これは無理だなと即日あきらめまして。
  こんな形に(石井 稽古の期間は?)10日間ありまして、1週間は体の使いかた
  立ち方を私もやりながら勉強していって。そろそろやらないとまずいかなと、
  3日間くらいで作品をつくって。
   
 (石井 音は同じミュージシャンを使うことで繋がっているが)タイトルを早くに
 事務局に出さなければいけなくて、何も決まっていなかったので、「モニカモニカ」
 は思いつきで作る場所と黒田はとらえているので、「モニカモニカ」で出せばいろ
 んな振り幅で創作できると思ったので。
 
石井 山崎広太さんが自分の作品について聞くチャンスはあったが、人の作品につい
   て語るのを聞いたことがない(今回はモニタでみていた)黒田さんの作品は
   山崎さんの動きとはだいぶ違うが、どんな感じがしますか。
山崎 どうですかね ただ僕としては「モニカモニカ」のコメントに関して、申し訳
   ないが自分はいろいろなダンスをやってきて、その悲劇(?)というのがあって
   逆に素人の身体というのを正直に見つけだして、作品を作り出すというのが
   僕としては最初からテクニックがないと決めるのではなくて、そこから作り
   出すことがすごく重要という気がした。そういう作品をこれからもやっていき
   たい。

石井 「モニカモニカ」では6名のうち、ダンス経験者が1人、役者さんが4人、ひとり
   野球をやっている。未経験の人にワークショップをやりながら振り付けて、
   作品をつくるのはチャレンジリングですよね。
黒田 初めての経験、私ワークショップは嫌いなのでまずやらないんですけど。
石井 バレエをずっとやってきていて、黒田さんはそのテクニックをつかうが、
   通用しない人たちとやるときに心がけることは。
黒田 形に追われて…どうだろ、でも一生懸命やれればいいという。私も悪戦苦闘
   言う感じだったのでうまく言葉になりません。
石井 結果がなかなかでてこない?。
黒田 自分がつくってきた振付を踊ってもらって、20,30分走ってもう一回やって
   もらって、踊りやすいと言う実感をもってもらうことから最初にやってもらい
   ました。

石井 (事務局から再三の時間切れのサインあり)日本では、トークをやると電車の
   時間を気にしなければいけないとか、文化状況がある。最後に一言ずつ。

山崎 (広太さん、この作品を海外にもっていくんですよね。)そうなんですよ(笑)
   独り言はイタリアならイタリア語、フランスならフランス語にします。…なに
   を言うか言うことを忘れちゃった。ただ、スーツ姿が海外だと気取り過ぎに
   見えるんじゃないかと、どうするか検討中です。
 
寺田 (寺田さんはソロ活動もどしどしやっていく?)どしどしかはわからないが
   やっていく。砂連尾さんがここにいないのは、今日明日まるかぶりで関西の男
   の子に振付た作品を上演しているから。ばらばらの活動もやっていきます。

黒田 (育世さんはひっぱりだこだが、最大の目標は。)昨日できていたことが今日
   できないとか、キープして向上しいくことがすごく難しいと正直思った。
   初心に戻って、いつも初心でいるつもりですが、真摯につくっていきたい。

[月間一覧