[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 tsumazuki no ishi「難民X」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2008/10/9-19 13ステージ)
 http://www.honda-geki.com/suzunari/top.html
 全指定 前売3500円 当日3800円 学生割引2500円

 作:スエヒロケイスケ 演出:寺十吾
 照明:Jimmy((株)フリーウェイ) 音響:岩野直人(ステージオフィス)
 音楽:坂本弘道 舞台監督:金安凌平 舞台美術:小林奈月 宣伝写真:久家靖秀
 宣伝美術:大橋修 演出助手:岡野正一 制作:原田瞳 J-Stage Navi
 企画・製作:tsumazuki no ishi 
 平成20年度(第63回)文化庁芸術祭参加公演 平成20年度芸術文化振興基金
 出演:
 寺十吾  :二村(ニムラ ♂地震による被災者。)
 鈴木雄一郎:坂野(バンノ ♂地震による被災者。)
 松嶋亮太 :加古(カコ ♂地震による被災者。)

 日暮玩具 :祖父江(ソブエ ♂被災地の最寄の、被害がほとんどなかった地域に
       住む二一ト。)
 蒲公仁  :堤(ツツミ ♂地震による被災者。家族と仮設住宅に住んでいる。)
       [個人企画集団*ガマ発動期]
 宇鉄菊三 :平松(ヒラマツ ♂地震による被災者。家族と仮設住宅に住んでいる。)

 岡野正一 :浅井(アサイ ♂よその土地から来たボランティア。)
 釈八子  :久野(クノ ♂よその土地から来たボランティア。)

 ほりすみこ:佐治(サジ ♀避難所となっていた小学校の保健室の先生。)
 松原正隆 :後藤(ゴトウ♂ 避難所となっていた小学校の非常勤の先生。
       担当科目は体育)

 中原和宏 :花井(ハナイ ♂市役所の職員。)
 杏屋心檬 :蟹江(カニエ ♀市役所の職員。)
 北島佐和子:加古真由美(カコマユミ ♀被災者加古の姉。)
 中野麻衣 :二村有紀(ニムラユキ ♀被災者二村の妻。)

 2008/10/17(金)晴 7:35-9:34PM(1'59)最前列より 客席9?割(110人)
 客層:大人よりの老若男女。スーツ客結構。男女半々。
 客入れ:ひな壇に椅子席10列の見易い客席。折り込みチラシそれなり。パンフ B5
 2ページ 蛇腹式。挨拶、配役、予定。次回公演。来年11月「トランスフォーム、
 ゴーホーム」@スズナリ。番外公演も予定とか。 物販。上演台本1200?円ほか。
 カーテンコール1回。

 A2大のポスターチラシも目立つ新作公演。

 舞台。廃屋?な、斜に置かれた小学校体育館裏。上手に開け放しのコンクリ体育館の
 引き戸、転がった卓球台がみえ。正面に下手奧に消えるビニールトタン屋根の渡り
 廊下。その向こうは低い木立。手前広場周囲には、ホームレス?な生活用品、
 渡り廊下屋根には洗面器が三つ並び。

 お話。東海地方か、大震災から2年後。整備事業を錦の御旗に仮設住宅追い出しに
 かかろうかという時節に、いまだ屋外生活をする被災者あり。なりたくてなった訳
 じゃないと何様な物言いも、結局頑張れない人・プー太郎。妻子を亡くした後、閉所
 恐怖症を煩っている二村もまたどうしようもない日々を送っている。とある日、戸袋
 に巣くうトリ達をみて、居場所を見つけた心持ちとなる。やってみたり、潜り込み
 成功。そこで彼は喪った妻子と出会い、居着いてしまう。
 
 寄る辺ない哀しさ、おかしみが重奏する群像劇。被災者の感情を描いて、いつになく
 直球。切なタッチも裏読みの猥雑さ、面白さは変わらず。被害者の傲慢さ、奇妙な
 ポジティブぶり。がんばれないことを正当化する嘘から、切実な本音を浮かばせ。
 なんともできぬ哀れさに笑いを添えて描いて○。各地の被災で亡き子供を捜す男の
 都市伝説、無慈悲な行政、画策するボランティア、入り浸るニート、社会復帰ができ
 ぬ被災者ら、震災の背景に彷徨う現代人を印象深く描き。
 
 トリの巣に郷愁と憧憬を抱く、家庭と心の平安を喪った寺十吾演じる被災者。その
 所在ない姿、妻子と再会する戸袋場面にあふれる悲喜こもごものありさま、不条理
 からにじみ出る人の条理が沁みるねこ。

 廃墟のような校舎、めた蛍光灯の明かり、茫洋とした夕日がこの世のあの世な曖昧さ
 を醸して○。

[月間一覧