[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 東京デスロック 東京公演休止前最終東京公演 REBIRTH#3「その人を知らず」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2008/12/26-2009/1/5 10ステージ)1/1休演
 http://www.komaba-agora.com/
 全自由・整理番号付 予約3000円 当日3300円 特別公演(31日)予約当日共1000円

 作:三好十郎 演出:多田淳之介 照明:岩城保 舞台美術アドバイザー:濱崎賢二
 宣伝美術:宇野モンド 制作:服部悦子
 企画制作:東京デスロック、(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 出演:
 ・戦時中・戦後
 夏日慎也 :片倉友吉(青年)
 猪股俊明 :片会義一(友吉の父)
 山村崇子 :片含リク(友吉の母)
 桜町 元 :片倉明 (友吉の弟)
 笠井里美 :片倉俊子(友吉の妹)
 佐藤 誠 :人見勉 (牧師)
 山田裕子 :人見治子(人見の妹)
 村上聡一 :北村  (友吉の友人)

 ・戦時中
 坂本 絢 :伴(軍人)、黒川(警察官)、男3(投獄者)
 折原アキラ:浮田(新聞記者)、今井(警察官)、男4(投獄者)
 佐山和泉 :下士(伴の部下)、山下静代(治子の同僚)、男2(投獄者)
 征矢かおる:監督(挺身隊監督)、宗定(警察官)、男1(投獄者)
 ?    :裸長(人事課長)、監守(牢の看守)

 ・戦後
 折原アキラ:細田正邦(組合員)、男B(日本人)
 征矢かおる:司会(岡本 司会者)、男C(日本人)
 佐山和泉 :貴島宗太郎(スリ)
 猪殿俊明 :木山譲二(進駐軍)、私服B(村岡 私服警官)
 山村崇子 :小笠原(教会会員)、私服A(私服警官)
 桜町 元 :原田龍子(教会会員)、警官(警察官)
 村上聡一 :男A(日本人)
 坂本 絢 :若い女(日本人)

 2008/12/30(火)晴 7:34-10:31PM(1'36/休11/1'09)中央中段 客席ほぼ満員(70人)
 客層:20-30歳代と中年層まで幅広く。男女半々。
 客入れ:桟敷1雛段に椅子席5列。中央より後方が俯瞰できて○。桟敷はお尻にきつい
 かも。3時間近い上演なので覚悟をもってと注意あり。前方は底冷えするようなので、
 各留意方。 折込チラシそれなり。パンフ A4 両面。挨拶、配役、予定。次回公演。
 1月韓国、6月青森、7月神戸「LOVE」 来年3月「リア王」@キラリ☆ふじみ。
 物販あり?。 カーテンコール1回1分

 地方に演劇LOVEを惜しみなく与えようと、しばし東京公演を中止な最終公演。

 舞台。幕が上がると学校椅子の島舞台、正面に日の丸、その下に両手竹刀で磔刑状態
 の男(夏目)。
 お話。戦時中、人殺しな戦争がキリスト教の教えと相容れず・納得できずと徴兵
 拒否。憲兵に連行され拷問にあうも趣旨を変えなかった男。彼と家族、取り巻く人々
 の戦後にわたる苦渋の物語。
 
 がつんとくる、挑発・挑戦的な演出が見事。「演出家」多田淳之介の試みをふみふみ、
 ふおおと堪能するねこ。なかったことする、虐げられる人々を見て見ぬ振りをするら、
 今に生々しい日本人の罪を白日に晒していく。歴史を遠景するでなく、普遍なものと
 して、ライブ感ある演出であぶり出す。

 原作の文語をそのままに、情感レスで早口棒読み、狭苦しい机の集合体>分散>カオ
 ス。違和感や抑圧された感触を生理的に体感。日本の村社会の転変をシンプルに象徴
 台本、演出と格闘する役者達の奮闘ぶりが否応なく伝わり、活きたライブ感を醸し。
 山口百恵ら大音声の昭和歌謡が個々情感を、アメリカンロックが占領統治を広義を
 示し。リズムに乗っているとマイクが爆弾に転じたりと、警句も忘れず、ぴりっと
 スパイシー。玉投げの爆弾と同時にきっとカットの空襲、不気味に混乱するクリス
 マス風景、賛美歌が絶叫とノイズに溶ける等々、工夫効果は目白押し。東京最終な
 盛り込み、地方遠征への誘いな、知恵と力があふれる力作に拍手ねこ。

 アフタートーク 10:38-11:01PM(23)
 出演:男優陣 佐藤、折原、夏日、桜町、猪股、村上 司会:多田

 抜けや不正確なところが多々あろうことをお断り。

 多田:各自己紹介。とりあえず質問のある方いますか。
 観客Q1:赤いのをなげたり、机の使い方とかいつ決めたのか。
 多田:机は早めで2週間前。(稽古しながら決めていくのか)そうです。アゴラに
  きて机が一個減りました。キットカットを投げるのは2,3日前に決まりました。
  (役者へ)長台詞が多いがどうですか。

 折原:俳優全員に共通している演出として、台詞を棒読みで読むのがあった。最初の
  本読みで棒読みなのに、みんな違うというのが面白かった。棒読みをやりながら、
  ここで感情を出してみようとかあるんですか?。

 夏目:句読点で途切れさせないようにと演出を受けていた。感情の出し方は声の
  大きいとか、小さいとかで、割と表現する形でやってきた。

 多田:僕は棒読みが好きなんですけど。棒読みでいって面白い俳優がいい俳優で
  あると思っている節がある。立ち上がるだけで官能的な人もいれば、感動的な人も
  いる。僕はそういった俳優さんが好きなので。台詞が異常に長いので、早口で言わ
  ないと、普通にやったら4時間くらいかかる。スピードの問題と、戦中の話なので
  抑圧された感じが凄くして、句読点で切らないとか息継ぎが入ったりとか、台詞の
  言い方が変わっていったり、ボリュームを上げろとかいってますが、抑圧された中
  で感情が揺らいだりするがあるのかなと。棒読みといって言っても人それぞれで、
  平たく読むのが棒読みではない。

 佐藤:ダメだしで棒読みと感情をいれてというので、こっちに揺れてといわれるが。
 多田:平たく言えば棒読って訳ではない。平たく言い過ぎると主張がでちゃう、
  棒読みでやってますと、微妙なとことで。前半の一番最初のシーンは無気力という
  か、棒読みでいくと、ひとみ的に主張が激しくなっちゃうかなと。

 観客Q2:村上(北村役)さんへ。戦後になってリベラルな立場でいった北村が
  後ろの幕を剥がす(幕を落として鏡に観客を映す演出)。観客に自分たちの問題
  だと照射する演出とうけとった。北村が仮面はぎの役割を負うのはダイレクトに
  過ぎるのではないかと。北村はまっとうなことを言ってるようで傍観者として
  他の人と変わらないと思うのだが。

 多田:(村上さんからバトンタッチ)。なぜ北村が幕を落とすのか。北村は傍観者で
  あり、一番日本人を冷静に観ている人、彼でいいんじゃないかとあまり深い意味は
  なく、バランス的にいいんのじゃないかと。(他の誰がやっても嘘くさくなったと
  思うが。鏡をみせる演出は多田さんのアイデア?)そうです、1週間を切ってから
  決めた。俳優に鏡をみて勉強してほしいというのと、背景として日本人、お客さん
  も自分の姿を見ながらみてほしいなと。複雑な理由がついているわけではない、
  観られた感想そのままであっているかなと。

 多田 鏡を見ながら演技する、最初村上さんに手鏡を観て演じてもらったら嫌だと
  いう。どうなんですか。

 村上 全然集中できないっす。自分が凄く真面目にしゃべってると思ったら、笑って
  るような顔してる。えっ!?とそこで台詞が飛ぶじゃないですか。
 多田 鏡をみてるのは村上さんくらい?。女性が思いっきり鏡を見て演じている。
  僕だったら絶対嫌ですね。
 夏目 僕もいやです、無かったので良かったですけれども。

 多田 長台詞はどうやって憶えたのですか。お客さんの感想で俳優さんて台詞を憶え
  られてすごいですねとかあるんですが。仕事だからあたりまえなのですが、今回に
  限っていえば俳優さんてすごいなと思いました。こつとかあるのですか。

 佐藤 いや、自分でもびっくり。まだ100%だしたことはない。多分今くらいが
  キャパシティが満タンだと思っていて。ちょっとずつ穴が開いて漏れている。繰り
  返すしかないという感じで憶えましたけど。

 夏目 台詞覚えが悪いので有名で(多田 あと喉が弱いので有名)。でも家で台本を
  はがきとかで隠しながら読んで、後は声をだしてなんかもやるという感じで憶えて
  ます。一応憶えたつもりになっても実際やると言えないので、俳優さんとやると
  ちゃんと憶えられるようになる。先輩どうですか。

 猪股 僕はほとんど台詞はないから、でもまだ初日は開けてない感じ。夏目君の場合
  は間違ってもわからない、停滞しないから。良く聞くと間違ったことをいってたり
  する。大勢に影響がない、あるか(逆にしてしまったりの例)。
 (多田 お父さんが死ぬシーンで踊ってますが、なにを考えていますか)赤玉が10何
  発も当たってやられてるから(笑)、なにも考えてないというか、死ぬことを
  わかってる訳だから、逆にあんな風にやるといいかなと(多田 かなり不思議な
  感じでいいと思います)

 観客Q3 自分で気に入ってるシーンとか、受け入れられないシーンとかありますか。
 佐藤 桜町君が寝て立ち上がって敬礼して戦争に行くシーンがなんか泣きそうです。
  泣かないようにしてるけど。
 折原 戦前の最後、4人立ち上がってアメリカ国家がばーんと流れるシーン。戦争
  とか日本がアメリカに負けたとか意識しないけど、あれをみて、ものすごく悔しく
  なる。渡辺謙が凄く悔しそうにしている絵が浮かぶ。すごく悲しくなる。気に
  入らないシーンは、背の高い女性がずっとしゃべってるシーンで、後ろの方で
  僕たちは限界がきている。

 夏日 僕は1人だけ違うというか、全編自分との闘いです。みんな、がーとやってる
  のは、楽しそうというか、それはそれで辛そうだけど、ちょっと羨ましいと思い
  ながら、自分の腕と3時間近く闘っているんですけれども。一番気に入っている
  シーンは鏡のシーン、村上君はかっこいいですね。

 桜町 最後に暗転しているときに、猪股さんがぐーと後ろかつらを取るシーンが
  好きです(いやらしい)納得いってないのは、モールをつけるシーンで、かつらが
  取れそうになっている。山村さんをじゃまをしないように捌けなければいけない
  のに、じゃましてしまっている。

 猪股 冒頭、凄いロックが流れて、自分がロックスターになった気になる。僕の台詞
  が満を持した感じでしゃべるんだけど、稽古の時はOKだったのに本番になったら
  、後ろを向いてたってくださいと。せっかくスターになった気分だったのに。
  受け入れてますけど。

 村上 気になってるシーンは、お父さんが死ぬシーン、机から墜ちないようにする
  シーンの流れがなんだろうこれはと不思議。
 

 
 

[月間一覧