@神楽坂 die pratze(2009/7/25-26 3ステージ)
http://www.geocities.jp/kagurara2000/
全自由 予約2500円 学生2000円 当日3000円 学生2500円
振付・出演:手塚夏子 音楽・出演:スズキクリ
照明:中山奈美 記録:大澤寅雄 協力:捩子びじん、福留麻里、神村恵、内山貴雄
2009/7/25(土)晴 7:38-8:28PM(50)後方上手 客席8割(18人)
客層:とりどり関係者とファン、男女半々。
客入れ:椅子3列、上手前方が見易し。折り込みチラシ少々。A4 縦折 3ページ。
挨拶、プロフィール。次回公演。第4弾 9/26-27@Art Center Ongoing 神村恵、
ねじびじん、スズキクリ、手塚夏子出演。 物販なし。カーテンコールなし。
神村恵 ねじぴじん スズキクリ 手塚夏子の不定期上演ユニット。手塚夏子の
ダンスに、スズキクリの音、さらに文学座俊英・中山奈美の照明を加えた今回。
舞台。客席側も含む壁、天井と床の中程に、3原色ドットのLEDライト。床前方に
ロープ状のLEDライト。手塚さん用椅子が下手、スズキさん用椅子が上手にあり。
構成。スズキさんが、ささやき音量のポケットラジオをぽつぽつと床に置いていく。
座蒲団の上で不自然に足踏み手振り、時折首を傾けたりしながら、「チューニング
する」手塚さん。ラジオの位置はしだい変わり、LEDライトが突然入ったりの邪魔
が入り。そんな中、位置を変えて歩行、周回動作、横移動、麻痺、また盆踊り振付を
いれたりと、自発する邪魔をいれながら「チューニング」連綿。
次がどうなるか、本人もわからない?。独立独歩メンバーのセッションというか、
探り合いを興味津々とみるねこ。歩行動作基本、手と足を同時また交互に動かし、
細かな手振りや身体動作を加え。場に触発されたりそうで、そうでもなかったりの
日常の非日常な動作に終始。訳のわからないことだというのが、わかりやすく察せら
れ、素直に面白くみるねこ。それらチューニングと疎外するものが、地味も多彩。
照明ならば、照明オペ中山さんが持ち場離席、観察者として参加するし。
アフタートーク 8:29-9:05PM(36) 16人残り
出演:手塚夏子、スズキクリ、中山奈美
神楽坂はお祭り真っ最中。みんな劇場に来ないんじゃないかと心配した。阿波踊りの
男性の振付がカッコイイ。手塚さんの地元の盆踊りのこと。盆踊りにはうねり、グル
ーブがないこと。
手塚 (盆踊りは)一見なにが面白いのかわからない。ずっとやってると気持ちよく
なる。どこら辺がダンスのポイントなのか曖昧なところが好き。一応太鼓とか、
音楽とかあるけど、全然フレーズとあってない。
Q1 1回目との違いは?。
A1
手塚 前回はチューニングをどこかしか合わせたところで味わって、また別のところ
でチューニングしていた。今回はあわない状況が用意され、課せられている。
止まる訳じゃなく合わせ続けようとする。合わない要素は(他人からはないから
結果として)自分から。分裂してるけどポイントが違う。意図しない動きがでて
きたとき、いままでは100%だったけど、それを100%にしないでチューニングで
いったりきたりする。
(1回目は合わせてる感じがした。今回は違う印象)違うことやっているけど、
どこか近い部分が根底にある。(チューニングで)やらなきゃいけないことが
大変で一緒にいうより、離れていく感じだけど、相手に縛られていく部分はある、
腹の探り合いみたいな。周りのホースみたいのとか、むしろばらばらな感じ?に
した。
構造ははっきりしている、立ち位置とか、コースとか。果てしない砂漠みたいな感じ
で、若干苦行めいた感じで大変。寸止めするのが抵抗をするのが自分でやっていく、
どうしても(苦行的な)処へ行きたくなる、自分でもさっぱり判らないけれども。
そこに山があるからみたい感じで。今はやっていて近づいている感じがしている。
地図の旅じゃないけど。
Q2 手塚さんの精神状態が今までと違う感じがした。
A2
手塚 現実にちゃんといなくちゃだめですよと言う感じ。現実離れしてる訳じゃない
けど、自分が感じたいもの…、ちがうな…、よくわからないものから滑り落ちる
感じ。(チューニングを合わせないといっていたが、ものすごく合ってる感じが
したが)意図的に合わせてみた。自分で1回合わせてみて、わからない部分との
コントラストをつくってみた。(構図的にここだなと言う点があった)狙っては
いない、自分の中ですとんと落ちた場所があったかも(危うい感じがドキドキ
した。)
Q3 聞く側とラジオ側では、チューニングがあっているかどうかの意識のズレが
あるが?。
A3
手塚 両方、ラジオでもありリスナーでもある。ラジオのままでいられず、リス
ナーになっていく(?)。リスナーにあればまた違うかもしれない。
スズキ 合ってるかどうかはわからない、チューニングそのものしか状態はないと
思う。調整の状態がいいなと。
手塚 人間ラジオのきっかけは、道場破り企画。全然違うダンスの手法を取り入れ
てみる、こんなチャンネルがあるんだという。やるたびに開かれていく感じで
広がっていく。体に入れたときに、自分の中の他のチャンネルの可能性をみたと
いう。前回は自分の中のチャンネルに合わせようとした。チャンネルとチャン
ネルの間が常にあって、面白くもあり、ショックでもある。限定できない、私は
誰みたいな。今回はそこにシフトしないで、ただ探すことそのもの、調整その
ものをやってみた。調整には可能性を感じる。
Q4 今回は照明を含めて、3人のユニットとして顕在化したが。
A4
中山 前回は限定的に共有してて、わからなかった。今回は早めに共有したかった
のと、照明は勝手に限定しちゃう要素があるけど、できるだけ参加したいと
いう、それも調整だと思う。無理に遭遇し、向き合い調整するという感じ。
道場破り入門みたい、手塚の手法を取り入れるみたいな。
手塚 調整する、探すことに向き合っていくことは一貫している。自分のやって
いるシリーズは違うことをやっていくが、アプローチは同じ。
Q5 痙攣的な動きには、それまでの動きとは違う手塚さんのボキャブラリーが現れ
ていたけど、それは成功なのか失敗なのか。あえてやってみたのか。
A5
手塚 幅の中のゆれがあって、後ろ向きの時の調整の試みは、やりやすい側面は
あったかもしれない。調整しやすいというのは、調整の中にあるので失敗では
ない。(盆踊りとか裏切りたいという部分があるのか)自分なりに幅を感じたり
は常にあるので、自分の中では自分を超えたところであっても、それは手塚夏子
という表層だし、それを自身もそうだと受け取ってしまうという反省はあり
ます。
[月間一覧]