[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 手塚夏子「私的解剖実験-6 〜虚像からの旅立ち〜」

 @横浜 STスポット(2013/1/13-14 3ステージ)
 http://www.stspot.jp/index2.html
 全自由 前売2500円 当日2800円
  @福岡 art space tetra 12/22-23 3ステージ
  @神戸 ArtTheater dB Kobe 2/3-4 2ステージ

 振付:手塚夏子 演奏:カンノケント 音響:牛川紀政 照明:中山奈美
 舞台監督:原口佳子 助成:公益財団法人セゾン文化財団 共催:ST Spot
 提携:ArtTheater dB Kobe、art space tetra
 出演:
 若林里枝、捩子ぴじん、大澤寅雄、萩原雄太[かもめマシーン]、手塚夏子

 2013/01/14(月祝)雨 7:10-9:00PM(1'49)奥側壁より 客席?割(33人)
 客層:20-30才代中心に中高年層まで幅広く。男性過半数。
 客入れ:雪で遅れる客のため、やや開演押し。客入れ時から出演者がストレッチ。
 客席は各自箱馬とクッションで好きなようにつくるやり方。奥側の壁は観にくいとか
 随時誘導あり。折り込みチラシそれなり、パンフA5 3ページ。物販なし。
 カーテンコール1回1分。今日はこんなものかで仕舞い。荒天も来てくれたことに
 謝辞。「祭り」が長引きすぎて雑談する時間があまりない。質問、怒りはメールで
 受け付けますと結び。

 昨年、近代美術館での祭りの起源を考え、観客とも追体験しようパフォーマンス
 自家製版。
 舞台。横長スペースの片側に平台を積んだ神楽の演台。タブラらパーカッション、
 ギター(弦を弾く)。
 構成。
 ・開場時からダンサー達はアップ模様みせ。身体だけでなく、気?も調整しあい。
 ・「祭壇設営」箱を積み上げ、長靴、鉢巻ら日用品と楽器をメンバーで置いていく。
  崩れないようにまるごとゆっくりと移動。反対側の神楽前に置き。
 ・壁際、横に整列。質問アナウンスに各自答え。新たなチャレンジ、おしゃれとは
  など。具体性に掛けると更に質問を重ね。配置を換えて継続。その間パフォーマの
  手足、目、体躯は小刻みに動き始め、内的な動きが発露。
 ・質問は次第に深く切り込んでいき。相手の回答の不足点はなにかなど。内面に
   注視しているので聞いてなかったと答えるパフォーマ続々。

 ・壁から移動し始め。舞台中央の赤い枠に回答者。ダンスの効果とは等。清々しい
  自分の改善との言には笑いと反発の動き。手塚さんは、気持ちのよい疾走感、
  追体験など答え。社会の利益になることとはに相手の至らない点を受け止める等。
 ・卑近と言い出しそうな人がいそうな質問。税金を出す価値があるアートプロジェクト
  とは。
 ・健やかな身体をみつけたの言に、笑う、つっぱるな反駁。さらにストロボライト。
  耳が肥えた人ならわかる>肥えてない人とは。社会で不自由なこと >激しく
  リアクッション、パニック。わかってもらうアート > トランス状態になる
  もの。自分を帰るプロセスとは > あくび。 新成人に期待 >言葉が無く、
  くねくねし動き。舞台上で果たすべき義務 > 責任とかでなく渡していきたい。
 ・それぞれ発話、手塚歌う。若林はメイク。楽器をとってトランス状態の祭りが
  高まっていく。

 祭りの起源と発生の実験的再現。執拗で辛辣な問いかけで、痛いところを掘り
 起こし。個人と社会、ダンスと芸術の答えが定まらないところへ「具体的な言葉」を
 要求。そのストレスが各自の内心を励起して、言葉にならない答え=ダンスを発動。
 ばらばらなのに一体感ある共鳴=「祭り」状態となり、唖然とさせられるねこ。
 面白くあるけど、発電するまで充電時間がかかるのが難。次回の展開が楽しみねこ。
 

[月間一覧