[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 東京デスロック「再/生 多田淳之介+フランケンズ ver.」

 @横浜 STスポット(2011/7/17,18,21,23 4ステージ)
 http://www.stspot.jp/index2.html
 全自由  一般 前売(事前入金)2500円 予約(当日精算)2800円 当日3000円
 学生・シニア(65歳以上) 前売(事前入金)2000円 予約(当日精算)2300円
 当日2500円
 東京デスロック オリジナル7/16-24 7ステージ @京都 KAIKA 8/5-7
 @袋井 月見の里学遊館 8/27-28

 演出:多田淳之介 照明:岩城保 舞台監督:中西隆雄 演出助手:橋本清
 宣伝美術:宇野モンド 制作:服部悦子 助成:文化芸術振興費補助金
 (トップレベルの舞台芸術創造事業) 財団法人アサヒビール芸術文化財団
 主催:東京デスロック,NPO法人STスポット横浜
 出演:
 フランケンズ(石橋志保、小泉真希、斎藤淳子、野島真理、洪雄大、竹田英司、
 福田毅、村上聡一)

 2011/7/18(月祝)曇 7:36-8:51PM(1'25)前方中央 客席満員(45人)
 客層:20-30歳代中心に中年層ちらほら。女性過半数。
 客入れ:当日券はキャンセル待ち。桟敷1、ひな壇にベンチ5列。どこでも至近。
 折り込みチラシそれなり。パンフ A4 両面 1枚。カーテンコールなし。

 2006年初演。改訂した劇団版に併せて、外部劇団役者を使って初演版再演。
 舞台。畳座敷の中央に鍋、周りにビール缶ごっちゃり。奥にiPodとドック(PA)。
 構成。シャングリア、TUNAMI…らでイェーイと踊り狂い、車座で薬を飲み、
 リセット(自殺)する若者達。全く同じ芝居シーケンスを3回繰り返し。

 嘘をつかない生身が好き。全力疾走を3回繰り返し燃え尽きていく役者達が愛おしく
 美しい。とくに女子。死に向かい、疲弊する互いを気遣う時々にほろり。
 メロディアスな楽曲が回が進むにつれ、爆音となり破壊されていくのが悲しい。
 リセット場面のビージーズが禍々しく聞こえてきて、困ったもんだなねこ。

 アフタートーク 8:57-9:24PM(27) ほぼ居残り
 藤田貴大[マームとジプシー]、多田淳之介

 記憶とメモによるので、抜けが多く不正確なことをお断りしますねこ。

 横浜に縁のある、STスポットに縁のある人をアレンジしてもらった。
 藤田 (同じ急な坂スタジオで稽古したり。マームとジプシーはSTが一番多い?)
 一番多い。得体のしれない者ですからアフタートークのゲストも初めて。
 STは一番最初から、稽古は急な坂スタジオ。

 藤田 興奮しちゃって後10回はみれた。頼むからやってくれと祈るような気持ちで。
 すばらしい。今年はもう観劇しない。

 多田 フランケンズverは初演に忠実。曲とか違うが、ナベを囲んで騒いで、死ぬ
 とか倒れるとかして繰り返す。デスロックverはナベとかなし、同じ山を反対側から
 昇る感じ。初演の時は最後の回に血を吐いた。とても演劇っぽい、今回はやめて。
 最初から3回。初演当時はひねくれた演劇をつくっていて。なんとかルールを破ろう
 とつくっていた。物語を1回で終わらせないでできないかなと。

 藤田 僕の劇もループ、繰り返される。3回の作業はリアクトしていく、興味がある
 のは、無理矢理させられて俳優さんたちがどうしていくのか。プリセットという名の
 缶をずらしつつ、薬を飲む時間。あの時どうやって次のリアクトのために租借して
 いるのか、興味がある。多田さんがすごいのはレベルは授けていないところで、
 僕はそこにアプローチしてしまう。

 あまりさせてないゴロンした感じもあって、どうなんだろうなと。ただのリピート
 じゃなくなっている、お玉をふき取るのにティッシュがついてしまったり。おじやを
 次ぐ人は量のさじ加減で責任重大だなと。生身でやっている以上、リピートじゃなく
 てリフレイン。エスカレートしているものが自覚的なにか、無自覚なのかが
 面白かった。でも音楽とかは同じじゃない、かけかたとか、TUNAMIが原曲じゃ
 ない爆音を出している。えげつなくてやばい。TUNAMIが嫌いな話しとか。

 多田 今回2回目で最初のとき(トランス)もTUNAMI。見つめ合うと
 おしゃべりできない♪で、実は目隠しして演劇してるとか。3人芝居だけど、目隠し
 しているから4人いてもわからない。TUNAMIは家で1人で聞いていたら
 怖いなと、この時期に。曲が掛けられなくてかわいそう。爆音で掛けたいなと。

 繰り返すことがテーマ、80分の中で繰り返されることは一瞬もなくて、基本流れて
 いく。明かりも最初は暗くて、だんだん明るくなっていく。と思ったら、歌詞で
 深い闇に夜明けがくるとあって、TUNAMIすげえなと。

 (でもラストダンスは?)ラストダンスとシャングリアは初演と一緒。台詞とか
 曲とか掛け方とか変わっていく。昨日中野さんがトークにでてくれて、2周目が
 一番面白い。一周目は初日、3周目は楽日みたい。中日が一番できいいよね、
 楽日は疲れてわけがわからなくなっている。初演の時そんなこといわれなかった。

 藤田 (マームとジプシーはリフレインを結構つかっていて。大好きなんですけど。
 しゃべってて、繰り返すとき二人の位置がずれたりしますけど。いつ頃から。)
 3年前から。繰り返す作業はいつもしてるなと。しつこく掛けるようにしたのは
 3年前。思い出すということは頭の中で繰り返す作業だから。追憶という意味で
 繰り返すという同じ意味だなと。記憶方面から繰り返す。

 今日見て思ったのは演劇はずっとやんなきゃだめじゃないですか、この人達は
 この3回だけじゃないじゃないですか。ここに至るまで、これから何回繰り返すのか
 、大の大人がくさいなあと。その作業もすごい。反復の一部を切り取った3回という
 のは、フィクションとかけ離れたところで泣けてきた。腰痛みたいになっていました
 ね、コルセットつけて、かわいそう。

 多田 毎回酷い目に合わせる感じになっていて。フランケンズの芝居はスタイリッシュ
 でかっこいい、こういうドロドロの芝居にはならない。僕は彼らがドロドロになるの
 とをみるのが好きなんで。

 藤田 でも疲れたときの女の人はいいですよね。どんどん艶やかに、きれいになって
 いく。男も濡れるってすごい。

 多田 (マームとジプシーのメンバーは?。>いない、その都度集めている)
 一つの劇団の俳優さんを丸ごと預かるのってすごい体験で。チームワークがあって、
 短期間でつくる、5回稽古した、一日2曲づつ、2日間あればベースがつくれる
 (藤田 勉強になります)。デスロックverもみてほしい。全然違う。こっちは
 コミュニケーションでつないでいくが、使わないでつないでいく。

 (多田さんの淡々と腰の低いしゃべり口調に対して、ほんとに変態、気持ち悪い話。
 やらせてることが酷いから、ひたすら低姿勢で役者に稽古をしている話。藤田は
 なんでだと怒鳴っちゃうとか。)

 多田 (藤田 僕も出たいけど、体力がない)でもお年寄りでもできる。
 おじいちゃんがずっと座って、ちょっとだけ踊ったら面白い。福岡で高齢者ワーク
 ショップをする話。

 質問コーナー
 Q1物語をつかわないのになせ興味があるのか。
 物語は好き。ストーリーは僕のなかでは作品にいれている。僕は作家ではないので
 そこが大きいかも。書かれた戯曲をどうするか、繰り返すべきと思ったらするし、
 切り張りをするし。言葉を使わないのはイメージが限定されてしまうなというのが
 ある。人が立っているだけが理想。できるだけ見てる人がイメージが膨らませて、
 生活に結びつけてもらうといいなと思っている。久々にデスロックverは台本を
 書いて、結局ほとんど残らず。全然もとの体にもどれなかった、舞台上全部
 俺になってしまった。

 Q2おじやの温度
 30分前に作ってる。ちょっとぬるめ、味噌でつくっている。演出助手がバイト先の
 居酒屋で教えてもらってつくっている。昨日カニかまをいてたら、駄目な役者がいて
 知らずに食べて、元気がなくなってしまった。お酒は水かポカリ、初演で2周目から
 なくなってしまってかわいそうなことをした。

 Q3どうして初演verをタダフラでやろうとおもったのか。
 デスロックverを最初につくっていて、年をとってしまったのでイェーイとか
 大丈夫かと、違うのをやろうと。フランケンズは若い人が入って、いけるんじゃない
 かなと。あとあまりにも世の中が変わってしまって、全く違う作品になるだろう
 なと。もう一回自分もみたかった。客席を含めて劇場、世界全体で作品と考えている
 ので。当時は集団自殺のニュースが多かった、いまも起きているだろう。5年間の
 移り変わりの中に、混作品をいれてみたいというのが大きい。

 あと、マームとジプシーの情宣や余談。

[月間一覧