@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2012/11/29-12/2 4ステージ)
http://setagaya-pt.jp/
全指定 S席(1・2階席)前売4500円 当日5000円
A席(3階席)前売3000円 当日3500円 劇場友の会会員 S席 前売4200円
せたがやアーツカード会員 S席 前売4300円
構成・演出・振付:笠井叡 意匠:麿赤兒 オイリュトミー監督:松山由紀
舞台監督:ラング・グレイヒル 照明:森下泰(ライトシップ)
音楽:角田寛生 音響技術:尾崎弘征 衣裳:萩野緑
宣伝美術:マッチアンドカンパニー 宣伝写真:笠井爾示 主催:天使館
制作:NPO法人魁文舎/天使館
提携:公益財団法人せたがや文化財団/世田谷パブリックシアター
後援:世田谷区 助成:芸術文化振興基金
出演:
笠井叡 × 麿赤兒
天使館:笠井禮示、寺崎礁、定方まこと、鯨井謙太良邑
大駱駝艦:田村一行、塩谷智司、奥山ばらば、小田直哉
笠井瑞丈
原仁美、野口泉、桑原敏郎、尾崎行輝、尾崎梓、浅見裕子、小松宏佳、塩月伊作、
上村なおか、小林悦子、岡村裕子、三上周子、佐渡島浩明、難波加代子、
宮原三千世、清水靖恵、熊谷由起子、高柳恭子、山口奈緒子、川上晶子、尾崎若菜、
濱地真実、小林舞、原島ひろみ
2012/12/01(土)晴 3:09-4:33PM(1'20)1F最前列 客席満員(700人)
客層:中年層が多い大人客席、学生〜じじばばまで幅広く、男女半々。
客入れ:1Fサイドと後方に補助椅子追加、立見は15人ほど。1F最前F列の張り出し舞台
上から俯瞰しても観たかったなあねこ。折り込みチラシそれなり。パンフ B5 4ページ
全面写真、挨拶、プロフィール。物販。ポスター1000円、著作本 写真集。
カーテンコール3回4分。
オイリュトミーと舞踏のジョイント。ていうか、笠井叡×麿赤兒の予想外の共演。
第九を全曲ダンス化という野心作でもあり。夏に鯨井謙太良邑さんと大倉摩矢子さん
の共演試演会でそれぞれの違いを見聞きしていたけど、いきなり大人数でやりきった
のに驚くねこ。
舞台。大きく張り出し舞台。
構成。
・円陣で囲む白衣装の舞踊手達など、モブ。
・道ですれ違う、笠井叡と麿赤兒。肉体を惜しげも無くみせる笠井と、白塗+ドレス
+怒髪天で覆う麿。蝶と彫像な2人。スペイシーな音楽〜第九第1楽章。
・笠井ソロ。客席に三途の川が見えたとか、渡ったかと話しかけ。アンサンブル。
・第2楽章。アンサンブル。天使舘と大駱駝艦の4人がそれぞれユニゾンとバリエー
ション。ボンテージの笠井と、ロマンチック・チュチュの麿のデュオ。
・第3楽章。天使舘と大駱駝艦で優雅にバレエ振り。シンメトリイのモブ。
プロレスにもみえたり。キツネ手もする麿とモブ。モブを妖術で操っているよう。
ついで、笠井とモブ。騎馬にのっているかのよう。モブの背後でデュオというか、
刀を持って果たし合いをしているかのよう。
・第4楽章。羽衣のような衣装。天使舘と大駱駝艦の4人が動いてはポーズ。
笠井と大駱駝艦4人、ついで麿と天使舘4人。2人と4×4で空中戦。モブのユニゾン。
歌い出す笠井と麿。笠井逆立ち、その股間を囓り虫する麿。モブの白塗りが床に
散って石灰化する劇場。
・笠井ソロに白塗り女性モブ、さらに天使舘と大駱駝艦の4人が加わり。第九の合唱
高揚。笠井に入れ替わって麿。天に無言で吠える。笠井は手を打ち付けて、麿に
倒れかかり、麿が支え。2人の残り。麿は遠くから、あなただあれ?。笠井へ
どこへいくのぉ〜と呼びかけて暗転。
異種混合、荒くれと優美さがベトベンのメロディに協奏する楽しさ。メロディに溶け
合うオイリュトミー、奇態をもってリズムに乗り、時に逸脱する舞踏。クリーミーと
スパイシーの素敵な混合アンサンブル。なによりはキレが良すぎるおじさん・笠井と
岩がごとき怪人・麿。協調すれど、譲ることはせずと、個々個性をもって自由に
過ごす、それを観る面白さ。ともに可愛げある男の魅力も発揮、益々好きになるねこ。
アフタートーク 4:45-5:29PM(44)9割方居残り
笠井叡、麿赤兒、石井達朗
以下、雑ぱくなねこ覚書。
笠井(石井 2人の共演は夢にも思わず、どうなるか検討もつかなかった。
笠井さんから声をかけたと聞いたが。)自分も夢にも思わなかった。昨年トラムで
麿さんのソロをみて、これは…ソロダンサーだなと思った。それで一回一緒に
やってみたいと思っちゃった。(どんなところから)私にはない身体。
私はぺらぺらだが、どっしりしている。周りでひらひらしたいなと。
笠井 (第九の一部でなく、4楽章すべてをダンス化したのは前代未聞。
出演者数は?)24名。うちオイリュトミー8名、ダンサー4名 大駱駝艦4名。
(第九というと、苦悩して歓喜に至るイメージがあるし、ほとんどはそのよう
に表現されてきた。そのイメージに囚われていない。ハヤサスラヒメの原点との
結びつきは?)光と闇が生まれる前の神様(ここで、白塗りにパートで錦をいれた
黒着物姿の麿登場。メイクを落としていないことに、早く終わらせようとと
返して、場内笑い。)善も悪もバラの奇跡に従えと言う言葉がある。(清濁を
飲み込むですか)これは麿さんそのもの。
麿 難しい話?(これ常套句)(2005年韓国でのダンスフェスの飲み会で決めたと
聞いているが)2人とも酔っぱらってやろうかとなった。言葉の通じない天使を
引きづり下ろそうかと。(その時の本気度は?)30%。切り出す間合い、
テンションはあったけど、やめたほうがいいかなあという波はあった。
(オファーが来たとき)きたー!と。ストレートにジャブをもらったからには、
カウンターパンチを食らわせなきゃいけないと。大駱駝艦の四人と体を預ける。
剛腕でやってよかったなと思っている。
麿 (麿さんは無頼の人のイメージがある。今回は振り付けられる立場だが)
大駱駝艦で振り付けといっても、やってもらって、消去法でとり、コネクトして
いく。その選択が実は難しいが。(振付は)自分ではやらない、なにもない。
指示があったほうが、アレンジをどうするかのアイデアが沸いてでる。
出鱈目とかオーバーにするとか、出鱈目に楽しめる。(踊っていて普段と違う
ところは)俺も飛びたいなとか。笠井は好き勝手そうで、俺には踊らせてと。
笠井 (舞踏の系譜について。2人とも土方 巽に修司していたが)土方さんの
振り付けは全身振付(だっけ?、失念ねこ)麿さんは振りでなく様式、土方さんと
違う。伝統芸術ではないのに、一個人から様式が生み出されるなんて、
うらやましい。
麿 即興でできたところを捕まえて、固まりにする。生け捕りたい。伝統芸術の
ような「様式」とは違う。
笠井 ふとした動作をすくうのをやって40年だから(すごいですよ)。
麿 (カウンターで)笠井は50年やっている(からなおすごい)。
笠井 (舞踏は世界に広がっているが、日本ではアンダーグラウンド。笠井さんは
古事記の世界がお好きということだが)古事記というより、ヒエダノアレイが
スゴい。28才で天皇に任せられ、すべてそらんじて、踊って歌って伝え残した。
笠井 (第九をつかったのは)改めて聞いてみて、ベートーヴェンはバッカス的
だなと。バッカス神は森の動物達と呑んで騒いで、仲良し。これは大駱駝艦の
ダンサーに合うなと思った。麿にいったら、おーと。
麿 いい年だし創るというしかない、それが楽しい。(アトリエは)舞踏虎の穴、
秘め事をのぞきに来てほしいって、なにを宣伝させてるんですか、ありがとう
ございます。
麿(感想)なんでもいいから体を動かして、ビールを飲む。感想は腰が痛い。
何ででているのかわからない。オイリュトミーはよくやるなと袖に観てて思う。
後は無事に終われば。笠井の魔術で巧くいったなと。傑作は一生で一つあれば
いいが、長いつきあいになりそうで、イヤなんですけど。
笠井(オイリュトミー、大駱駝艦、ソロと三つのパートがあるが稽古のプロセスは)
三つ平行して創って、最後の二週間で合同稽古。週3、4回。通しは疲れちゃう
から。
麿 みなさんがんばって、笠井の頭がこんがらがっていた。(麿さんはどうですか)
いつも通り。大駱駝艦は12月にアトリエ公演があります。
笠井(今後なんらかの形で海外、地方へもっていってほしいが)初演の4回が最高。
再演は初演をこえないといけないが、それは可能かなと。ですから、明日で
おしまいです。
麿 時間をおいてやっていこうよ(場内拍手)。もっと発酵させて、でも腐らせない
ようにして。あと10年して、もっと年をとったほうが、チュチュを履いて狂った
老人が踊るのはバッカス的でいいじゃない。
質問コーナー
Q1麿の振り付けにアドリブはあったのか。
麿 相当細かいところまで言われたので、もう境目がわからない。つい水虫をみせて
いけないのに、見せちゃったとか。貧乏ゆすりをしちゃったとか。振り付けが
あっても、そうは行かないときはある。笠井の踊りにしても違う。手のひらを
上にするか下にするか(やってみせる)で変わるときがある。なにしろ指一本に
神様がいるというくらい。どちらにするか、決めるのは僕の感性ですから。
笠井 麿さんの細かいところまで振り付けた。かなりプレッシャーになったと思う。
即興にみえるけど違う。一見麿流にみえるけど、あれは振り付けです。
麿 いいところも悪いところも、笠井の振り付けです。
Q2 笠井さんが発話していたが、決まっているのか。
笠井 あれは意味はない、決まっていない、昨日と今日は客席が三途の川にみえた。
渡ろうかなと、心に浮かんだことをいう癖がある。
Q3 麿さんが一番好きな衣装
麿 好きになれないと踊れない、どんなものでも好きになって踊る。ロマンティック
・チュチュは楽しい。違った嗜好が目覚めたりして。
Q4 笠井さんの、オイリョトミーのダンスはかわるのか。石井さんがごらんに
なってどうか。
石井 そのときの環境を感じながら踊るので違ってくると思う。
笠井 自分ではわからない。
石井 一条の光を投げかけてくれる公演だったと思う。2人にはこれから30年
がんばってほしい。
[月間一覧]