@京都 京都府立府民ホール アルティ(2013/9/28-29 3ステージ)
http://www.alti.org/
全自由 一般 前売3500円 当日4000円 ユース・学生 前売3000円 当日4000円
シニア 前売 3000円 当日3500円 高校生以下 前売1000円 当日1000円
@横浜 KAAT大スタジオ 12/14-23 9ステージ
作・演出:岡田利規 音楽:サンガツ 美術:二村周作
ドラマトゥルグ:セバスチャン・ブロイ 衣装:池田木綿子(Luna Luz)
解剖学レクチャー:楠美奈生 舞台監督:鈴木康郎 照明:大平智己
音響:牛川紀政 映像:山田晋平 製作:Kunstenfestivaldesarts
共同製作:Festival d’Automne a Paris(パリ/フランス)、
Les Spectacles vivants ? Centre Pompidou (パリ/フランス)、
HAU Hebbel am Ufer (ベルリン/ドイツ),
La Batie ? Festival de Geneve(ジュネーヴ/スイス)、
KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、 Kyoto Experiment(京都)、
De Internationale Keuze van de Rotterdamse Schouwburg(ロッテルダム/オランダ)、
Dublin Theatre Festival(ダブリン/アイルランド)、
Theatre de Garonne (トゥールーズ/フランス)、
Onassis Cultural Center (アテネ/ギリシャ)
協力:急な坂スタジオ
出演:
山縣太一:由起夫(次男)
矢沢誠 :由多加(長男)
安藤真理:美智子(母)
青柳いづみ:遙(由多加の妻)
佐々木幸子[野鳩]:さとみ
2013/9/28(土)晴 3:07-4:39PM(1'31)中段中央 客席7割?(180?人)
客層:学生、演劇ファン、関係者の混合で若者より。男性過半数。
客入れ:整理券発行なし、整列順。開演定時30分前にロビー、10分前にホール開場、
別に板付きと言う訳でもないのに間際。入り口2カ所前に整列、60人、20人と列長さ
に差ができ。折り込みチラシ厚め、大判の手提げビニール袋付き。京都は親切。
パンフ A5 15ページ。あれこれ説明。物販。戯曲、著作本とフェスグッズ。
カーテンコール2回1分。岡田氏も加わり。
欧州ツアーを経ての本邦初演。
舞台。客席床と高低差なし。横長の平台。上手端に「墓」な小さい円盤。シーン毎
色彩を変え。中央正面、不織布のような素材で十字壁。字幕とテキスト投影。
舞台後方の空間も待機場所に使用。
お話。母を亡くした兄弟。無職だった次男は最近ガテン系の仕事を得て、誇りを取り
戻している。お母さん子なのか、なんにつけ母の墓前(面影)に語る日々。
長男は逆に恵まれた境遇に後ろ髪を引かれているよう。妊娠中の嫁は子の将来を憂い
日本脱出を望んでいる。幽霊となって留まる母親は不義理=自分を忘却、しまいがち
な長男と嫁を恨めしく思っている。そんな舅の気配を兄弟から感じたのか、嫁は
嫌悪感を抱く。そんな家族をよそに、ドロップアウトした女がいる。日本語が
通じなくなった(設定の)日本で声高に日本語で毒舌をまくし立てるのだった。
死者の言葉と交感、家族の確執ら、古典なモチーフを現代に接近、どう描き、
どう問いかけるかな新作。ディスコミュニケーション、不就労ら若者を巡る諸問題の
切実さ、絶望感は以前を継ぎ。さらに死者の声、記憶に思いを巡らした今回。
嫁と舅、家族の隔絶へと拡張したのは作家境遇、加齢の反映かしらん。
演技演出は独特。モノローグのような会話、視線を合わせず、揺れる動作を重ね、
距離を置く。全編に音楽を乗せるけど、ノイズ音ベースでメロディを重ねる、
など個々を際だたせて、すれ違い感を一層醸し。字幕テキストは終始投影され、
ポイントの一言が突き刺すように印象深く。テキストといえば、字幕が追いつけない
早さで佐々木幸子がまくし立て、言語が判らぬ者にはただの音でしかない、
これを音楽のようだと称する困り者がいるなど、チクリ刺し。巷に流行る音楽劇をも
風刺して、うーみねこ。
おまけ 今年もKEX 勝手伴走 劇団しようよ
SHIYOUYO EXPERIMENT2013 開幕宣言@ホーム前
公共の場・無許可だと警備が厳しい。道路に移動してチェルフィッチュへの応援と開幕宣言。
「輪ゴム」とのKEXチラシパンフ表紙を飾るアート。ギャラリー言ったけど、「輪ゴム」以外のなにもの
でもないという…。
[月間一覧]