[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 立川談春独演会 〜デリバリー談春〜「棒鱈/文七元結」

 @王子 北とぴあ さくらホール(2013/11/25 1ステージ)
 http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/513/051310.htm
 全指定 前売 S席3800円 A席3000円

 「棒鱈」枕12分+噺28分

 仲入り17分

 「文七元結」枕6分+噺72分

 2013/11/25(月)小雨 6:36-8:51PM(40/休17/1'18)1F前方下手 客席満員(1300人)
 客層:大人客席、男性過半数。
 客入れ:シリーズ共通の6:30開演 遅刻後を絶たず。折り込みチラシ少々。物販なし。
 
 「棒鱈」
 枕。18:30開演は迷惑な話。でも、かつて力のはいる会は6時開演、7時開演だと
 怒られた。世の中が不景気で暇があったのか、劇場の退出が9時厳守だったからか。
 今は追加料金を払えばよいが、昔は劇場のボランティアだった。デリハルの趣旨、
 1年やっていると、デリヘルとデリハルがごっちゃ、で笑い話し。スタッフが
 (本人でなく)やる気になってて23区制圧したいと。王子というと飛鳥山の緞帳を
 いてきたなあと。テーマは江戸っ子。面倒くさい人たち、損得でなく好き嫌いだけ。
 理由が子供じみている。明治を嫌った、でも江戸を守る気もなかった。遅刻して
 客に立ってみるほどのものじゃないと着席を促し。もうわかったよ、6:30に
 やらないよ(嘘)。

 お話。料理屋、江戸っ子の二人が酒を飲んでいると、隣座敷にいた田舎侍が江戸では
 聞きなれない唄を唄い出して。

 通常10分の噺をたっぷり30分(もともと25分でやるつもりだったよう)。キャラ描写
 が細かく、知ったように講釈をいい、なにかと物言う面倒くさい江戸っ子模様。
 嫌みでなくほどよくスパイシー、長講も美味しくいただけ。

 「文七元結」
 枕。昨日気が付いたけど、登場人物全員おかしい。と思ってるお客さんは真っ当な
 人生を送っている人。明治の志士たちが円朝に江戸っ子を教えてといわれて語ったと
 いわれているが、たぶん嘘。博打は悪くないという持論。回数でなく、1回でも
 脳から「汁」がでてやめられない。「腕がいい左官(しゃかん)」の説明、から
 しないとお客さんがわからない。

 お話。年が越せなくなり、娘は自らを吉原に身を預ける左官長兵衛。身代の50両を
 身投げしようとした手代文七へ与えたと聞いて、女房お兼は激怒する。
 
 通常通しで45分を70分超。吉原の置屋の場面で24分。ここで女将(談春)の博打持論
 が展開、左官長兵衛を凄みをもってきっちり諭す。博打打ちはイカサマ師だから
 負けない、遊び人とは違う。腕のいい左官と生まれたの定めなら、博打打ちに
 なれないのもと。ハードボイルド、ピカレスクな女将。ついで、吾妻橋の上で文七を
 止める場面で22分。江戸っ子の説明できない意地、常識と非常識の対立。全体、
 江戸の大人と所在ない子供の構図(女将→長兵衛→文七)。博打打ちの不条理な
 生き様、粋筋?が示されてて、面白くみるねこ。

[月間一覧