[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ティーファクトリー「荒野のリア」

 @吉祥寺 吉祥寺シアター(2014/3/13-23 13ステージ)
 http://www.musashino-culture.or.jp/k_theatre/
 全指定 前売4800円 当日5000円 初日割引4000円

 原作:W.シェイクスピア「リア王」(松岡和子訳)構成・演出:川村毅
 照明:原田保 音響:原島正治 衣裳:田邉千尋 ヘアメイク:川村和枝(p.bird)
 演出助手:小松主税 舞台監督:小笠原幹夫(劇工房 双真)
 宣伝写真:森山大道 宣伝美術:町口覚(マッチアンドカンパニー)
 製作:平井佳子(ティーファクトリー) 主催:(株)ティーファクトリー
 共催:公益財団法人武蔵野文化事業団 助成:文化庁文化芸術振興費補助金
 出演:
 麿赤兒  :リア
 手塚とおる:グロスター
 有薗芳記 :道化、コーディリア
 笠木誠  :ケント
 玉置玲央[柿喰う客]:エドガー
 志村史人[俳優座] :オールバニー、紳士
 宮内克也[文学座] :エドマンド
 森下庸之 :紳士、使者、コーンウォール
 太平   :オズワルド、老人、将校
 中村崇  :リーガン
 川村毅  :ゴネリル

 2014/03/15(土)晴 6:03-7:49PM(1'45)後方上手 客席満員(190人)
 客層:シニアも多い大人客席。男性過半数かな。
 客入れ:もぎりが2階。通常客席、舞台を広く使い、床映像もあるので俯瞰が○。
 極端な八百屋舞台なので、迫ってくる前方もよさそう。折り込みチラシ極厚。
 パンフ B5 4ページ。物販。著作本、エコバック。カーテンコール2回1分。

 舞台。急な八百屋舞台、モグラたたきならぬ不思議の国のアリスとリアと道化が
 地面から登場。上を覆うようなスクリーンとも墨絵一面、悪女達=ポルノ雑誌の
 女性グラビアらを全面投影。
 原作。三人の娘をもつブリテン王リア。長女と次女の甘言にのり、領地を与えるが
 裏切られる。フランス王の后となったコーディリアは父親の救済に出兵するが、
 破れて絞殺され。リアは悲嘆の内に死んでしまう。

 リアのいる場所を描く心理心象劇。タイトルの通り、3幕から始まり経緯は台詞と
 映像で示し。リアと随行し狂気を演じる男達を描く祭り。眼目一直線で話が早い。
 地面から沸いてワンダー、悪女は落ちる(墜ちる)と即物的、アングラ演劇な演出が
 スパイシーで効果的。しっかり描いて、ちゃかり楽しい、らしい舞台で好きねこ。
 そんな状況でもちろん、麿リアは衆目の的。台詞が足かせというけれど、どうして
 さすがの迫力、悲劇の権化、滑稽の極みで魅了し。

 アフタートーク 7:58-8:23PM(25)ほぼ居残り
 麿赤兒、川村毅

 川村 リアの気持ちと麿の俳優人生について話を行ききたい。
  (麿、真っ赤なバスローブ姿(普段着!?とか)で登場。)
 麿(四日目ですが如何ですか)リアはいつかくると思っていた。熱演といわれると
  がっかり、名演と言われないのかと。日々悩んでいる。(今日は快調でした。
  昨日は調子が悪かったですね)波がある商売だから。(シェイクスピアで演じた
  のは?)オセロ、ハムレットは無理だなと自分でも思って。今回はあの世へいく
  はなむけとしてのリアと思っている(いやいやまだまだでしょ。)ハムレットの
  父親、墓堀はやった。マクベスの門番、あれも地中から登場したな。

 川村 劇場から企画の話があったとき、リア王でピンときたはまず麿さん。
 麿  川村がやればいいんだよ(と何度も言われたとか)
 麿(リアの凶器はピンとくるのか。人生が50年という時代に80代という相当な
  老人。悪役と言われている娘二人だけど、言っていることは理にかなっている。
  リアは実際大変厄介なじいさん。)

 麿 まだ元気なんだから兵をあげて娘達を討ってしまえばいいのにとも考えたり。
  リア王の父親はどんな人だったのとかも。神様とか言っているし。「神」は
  何かあるのか。

 川村(SEPTではドンキホーテ)文学上の二大狂人。去年の夏に一緒に書いて
  いたが、こっちの頭がおかしくなる。二人の作家は同じ時代の、死んだ年も一緒。
  ドンキホーテの諸般が出版されたのはリア王の初演と同じ年。これに気づいて
  興奮してしまった。なんとか組伏せてやれと、二人ともキ○ガイに。

 麿 ドンキホーテは対社会というか、ぼけている革命家。リア王は内向きで僕は
  やりやすい。勝手にせっぱ詰まった妄想の面白さが肌に合う。
 川村 老人のぼけが入っているから親しめる。電車でブツブツいっている方がリア。
   ドンキホーテは明るい狂気に見えるが、あれは途中から狂う人。狂いきっていない
  から辛い。完全に狂った方が幸せ。波があるのが辛い。ドンキホーテも後半は
  リア王的。正気のときも狂気を演じている。

 麿 そうですか。狂った時の極限状態の形の中でのプリミティブなものはみてて
  好き。狂っている前に台詞が多いから、狂いきれていない。
 (踊りと芝居について)芝居は手続きが一つ多いから。長台詞が多いでしょ。
  うわーといってもいいけど、川村さんの目が光っているから。自分なりの
  カタルシスはこうした方がいいというのがある。もっと練って再演を考えましょうよ
 (おお!やる気だと場内拍手)
 川村 海外にもっていこうよとも言われている。ただ、誤魔化し方が巧くなるから。
 麿 よく真面目に聴いているね。

 麿(芝居の興味はいつから)中学から家に帰りたくなくて仲間を集めて、疑似家族を
  育てて、「彦市話し」とかやっていた。夕鶴はさすがにやらなかったが。
  父帰る(麿のオリジナル)は先生を泣かせた。(ぶどうの会はゴリゴリの新劇
  ですよね。スタニフラフスキーシステムとか)それはちょろっと。(急に唐さんに
  出会う。土方と唐では)唐が最初、状況劇場をやりながら土方に。アスベスト館
  とか、我がもの顔で出入りしていた。

 川村 第三エロチカを旗揚げ間、学生時代にオルグされて、麿さんとこで1週間で
  新作をつくる企画に参加したのが出会い。めしと酒が自由に飲めた。
 麿(最後に一言)死ぬ気でやりますので、よろしくお願いします。

[月間一覧