[前頁][ホーム][一覧]

 東宝「天保十二年のシェイクスピア」

 @日比谷 日生劇場(2024/12/09-29 27ステージ)休演11,18,25
 全指定 S席 平日15000円 土日祝日・千穐楽16000円
 A席 平日10000円 土日祝日・千穐楽11000円 B席 平日5000円 土日祝日・千穐楽6000円
  @大坂 梅田芸術劇場メインホール 1/5-7
  @福岡 博多座 1/11-13
  @富山 オーバード・ホール 大ホール1/18-1/19
  @名古屋 愛知県芸術劇場大ホール 1/25-26

 作:井上ひさし(1974年初演) 音楽:宮川彬良 演出:藤田俊太郎
 振付:新海絵理子 日本舞踊:花柳寿楽 アクションコーディネーター:諸鍛冶裕太
 美術:松井るみ 照明:勝柴次朗 音響:山本浩一 衣裳:有村 淳
 ヘアメイク:野澤幸雄 映像:横山 翼 歌唱指導:林アキラ
 照明助手:日下靖順 衣裳助手:川崎千絵 衣裳制作(松竹衣裳):飯塚直子
 ヘアメイク助手:富塚りさ 稽古ピアノ:宮川大典 音楽コーディネート:森岡孝夫
 舞台監督:中村貴彦 演出助手:郷田拓実、鄭光誠 制作助手:中尾 遥
 アシスタントプロデューサー:橋本 薫 アソシエイトプロデューサー:渡邊 隆
 プロデューサー:今村眞治 宣伝写真:森崎恵美子 特殊メイク:土肥良成
 タトゥーペイント:H&Ms Tattoo 宣伝美術:菅沼結美 製作:東宝

 出演:
         前回(未見) 今回
         2020/2/8-29 2024/12/9-29
         日生劇場   ←
         ほか     ほか

      演出 藤田俊太郎 ←
      音楽 宮川彬良  ←

 佐渡の三世次  高橋一生  浦井健治
 きじるしの王次 浦井健治  大貫勇輔
 お光、おさち  唯月ふうか ←
 鰤の十兵衛   辻萬長   中村梅雀
 お文      樹里咲穂  瀬奈じゅん
 お里      土井ケイト ←
 よだれ牛の紋太 阿部裕   ←
 小見川の花平  玉置孝匡  ←
 尾瀬の幕兵衛  章平    ←
 佐吉      木内健人  猪野広樹  
 お冬      熊谷彩春  綾 凰華
 清滝の老婆   梅沢昌代  ←
 隊長      木場勝己  ←

 今回アンサンブル
 妹尾正文
 新川將人
 出口雅敏 
 武者真由 
 森 加織 
 山野靖博
 天瀬はつひ (白木美貴子 休演代役)
 斎藤准一郎 
 下 あすみ 
 鈴木凌平 
 中嶋紗希 
 藤咲みどり 
 古川隼大 
 水島 渓 
 水野貴以

 ご参考 初演(1974年)〜3演(2005年)までの配役

 2024/12/28(土)晴 12:30-4:03PM(1'42/休20/1'29)2F後方下手 客席2F5割(300人)
 客層:2世代 20-30才代最多 女性9割。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意 咳エチケットお願い。当日パンフなし
 物販。パンフ A4 2200円、アクリルスタンド1500円、Tシャツ、団扇?、ステッカー。
 カーテンコール2回 スタンディング。

 藤田俊太郎演出 3年振りの再演。前回はコロナ禍で千秋楽と大阪公演中止(泣)と
 隊長・木場勝己さんが前口上。
 舞台。二階建て装置を回し、横移動して種々組み合わせ。ラストは鏡面・蜷川幸雄!。
 お話。江戸時代の講談「天保水滸伝」をベース、シェイクスピアの全37作品を編み
 込んでリミックス。下総国清滝村の旅籠を仕切る鰤の十兵衛。跡継ぎを決めるために
 娘3人に父への孝行の程を問うが…。

 趣向。一役に複数の原作を担わせ、佐渡の三世次=リチャード三世、オセロー、
 ジュリアス・シーザー、リチャード二世、きじるしの王次=ハムレット、ロミオと
 ジュリエット、間違いの喜劇、お文=リア王(ゴネリル)、ハムレット、
 お里=リア王(リーガン)、オセロー、お光=リア王(コーディリア)、
 ロミオとジュリエット、間違いの喜劇。という感じ。

 舞台パラダイス。こんな体感時間が短い舞台は久々。策謀と恋情で目まぐるしく、
 血の臭い絶えずも、スマート&(実のところ)スイート(後半ビター)。
 なる程しっかり本歌取り、素材の活用からちょこっとピン芸?まで、分かり易くて
 美味い作劇。縦横無尽に駆け抜けて、ちゃきちゃき進む快速ステージング。そして
 全編の音楽。ジャズ、ボサノバ、歌謡ロックと多彩に歌いまくり。時代物ミスマッチを
 逆手のマッチング、地獄沙汰に華を咲かして素敵。きじるしの王次・浦井健治さん。
 スポーティーでカッコ良く、男可愛さもあり。サイドBな佐渡の三世・浦井健治さん。
 嫌らしい悪漢ぶりで圧倒、コンプレック発の切実さも忍ばせて強印象。

月間一覧