前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


結城座  糸あやつり人形芝居 「魔界放浪記」

@新宿花園神社境内テント (1998/7/3-11 8ステージ) 全自由前売り3500当日3800
作・演出・人形美術原案:川村毅[第三エロチカ]
出演:結城孫三郎、結城一糸、結城千恵  他全17人

1998/7/5(日)晴れ 7:10-9:25pm(休憩15)前方から 客席8割(130人)
客層:20才代〜ご老人までの家族的な老若男女。平均年齢高し。女性過半数。
客入れ:休憩時間に麦茶のサービスあり。扇風機も場内数カ所。境内の木陰にある
せいか、昼間の猛暑影響はさほどなし。パンフ(700)、昨年亡くなられた結城雪斎
さんの生涯、偲ぶ記事掲載。
 
江戸時代に遡る歴史をもつ結城座、初のテント芝居。唐組・紅テントと逆の舞台配
置。社務所側入口に家紋や屋号かいた大小提灯、のぼりで芝居小屋雰囲気。ゆった
り埋まる客席は全階段状で観やすい。前方席だと、お客の後ろ頭で、手前側の人形
が見にくいときあり。舞台は明治通り側。定石やぶりに開演早々に開けたり。

舞台。高低三層。手前から砂、板張り、玉砂利を敷き詰め。怪奇な浮世絵衝立がそ
こここ。劇中、人形の出入りに巧みに使用。上方両袖にはわさわさした竹。幕を上
げると、中央に桟橋、とっ先に写し絵のスクリーン。横からは往来が見通し。

お話。江戸時代。裕福な米商の一蔵(一糸)は戯作者・伊三郎(孫三郎)が連れて
きた娘・おはる(千恵)に自分がみた夢を聞かせる。それは出生が鬼っ子であるこ
とと、それゆえ体験した怪異のこと。わざわざそんな話をしたのも、おはるに心引
かれるものがあればこそ。しかし、その思いを拒絶する一蔵には大きな秘密があっ
た。忌むべき、怪物な「兄」の存在がそれだ。その頃、江戸市中では貧富の差から
不平不満高まり、騒乱を企てるもの達がいた。「兄」はそれにも組しているらしい
そして、連日起こる殺人事件は・・。善悪二面性な人の業、絶えない怒りと憎悪の
連鎖を江戸と現代を交差させて描いてゆく。

引き込まれる舞台。川村の現代を撃つ毒、猥雑な力強さと、きりりと端整な人形の
所作と芝居のバランス○。怪物の兄、不思議な女性おはるらが絡むミステリアスな 
お話は行方しれずで面白し。人形が「人」、人間が「鬼」:虐げられる人に扮して
その憎悪をリアルに伝え効果的。人形独特の繊細と大胆さ、ユーモア○。「白馬」
の流麗な動きには見とれたねこ。口跡がたつ操り手は、いつもながら◎。いろいろ
と楽しめて堪能。川村氏との競作を再びと希望したいねこ。

月間一覧