[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 遊園地再生事業団 #16「ニュータウン入口(本公演)」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2007/9/21-30 13ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 本公演(全指定)一般4500円 学生4200円

 作・演出:宮沢章夫 舞台監督:海老沢栄 照明:齋藤茂男 音響:半田充[MMS]
 美術:大泉七奈子 衣装:岩倉めぐみ 映像:岸健太朗、今野裕一郎、井上真喜
 演出助手:大地泰仁、白井勇太 宣伝美術:斉藤いづみ 宣伝写真:有賀傑
 制作:永井有子 提携:世田谷パブリックシアター 共催:財団法人セゾン文化財団
 助成:日本芸術文化振興基金
 出演:
 若松武史:F

 鎮西猛 :アンティゴネ(長男である兄を探す次男)
 上村聡 :イスメネ(その弟 ビデオショップでバイト) [遊園地再生事業団]

 時田光洋:夫婦・根本洋一
 三科喜代:根本和子

 山縣太一:高村(不動産業者)

 イスメネのバイト先で働く女たる
  田中夢  :オブシディアン [遊園地再生事業団]
  橋本和歌子:ジャスパー
  鄭亜美  :ペリドット

 日本ダンス普及会
  杉浦千鶴子:加奈子
  佐藤拓道 :浩
  斎藤庸介 :坂庭
  南波典子 :事務局長 実はポリュネイケス

 二反田幸平 :鳩男
 今野裕一郎 :カメラマン

 2007/9/23(日)曇 7:02-9:23PM(2'21)下手中段 客席満員(220人)
 客層:20-30歳代中心、学生風、中年層も結構。女性過半数。
 客入れ:A列撤去。センターステージとスクリーンも見晴らしはよく問題なし。
 折り込みチラシ結構。折り込みパンフB5 3ページ。長い挨拶、配役、曲名、
 スタッフ掲載。 物販。戯曲B5 1000円ほか。カーテンコールなし。

 リーディング公演ら準備期間を経ての宮沢章夫新作本公演。
 舞台。コンクリートの八百屋舞台。鋼材枠内で分譲地のよに格子状に仕切られ、土と
 コンクリートの市松模様をみせ。後方鉄骨製の大きな門型が起立。間におろされる
 スクリーンには後方の撮影シーンからのクローズアップ画像が投影され。

 お話。とある郊外のニュータウン。引っ越しを考えている若い夫婦。売る気がある
 のか?疑問な不動産屋。夫婦に町とダンスの魅力を売り込もうとする団体。ビデオ屋
 でバイトする女達と、密かに長男を探している弟イスメネ。その上の兄貴で計略を
 巡らすアンティゴネ。そして、埋めるのが仕事と森に出没する謎の男F。接点のない
 彼らだが、暮らしや仕事の上でなにをか抗い、闘うことで知らず結びつきあって
 いる。闘いとは、ねばならぬとする社会、歴史を消し去る何者か、弱者への圧力ら、
 多岐に渡り。それは面立たず、時折立ち現れる。

 演劇の面白さ溢れ、超えて思惟する舞台。ギリシャ悲劇、ねつ造問題、消された町
 (やがてパレスチナ)の歴史と新興住宅地、マイノリティ問題。複眼的に重層する
 モチーフが宮沢作品らしく、興味をそそられ。会話は現代口語も、しばしば詩的な
 美しさと力強さをもち、魅力的。空間演出は既存に収まらず。舞台奥でビデオ撮影
 される役者達には客観的な視点が注がれ、なによりクローズアップの効果など映像
 独特の面白さあり。自由闊達、しかし端正に作られた舞台はみるつど発見があり
 そう。

 ラスト、ニュータウンの意味がイスラエルの映像によって衝撃的に示され、うーみ
 ねこ。「なかったこと」「忘れ去られる」歴史が重なって、考え深い終幕となり。

 役者。ベテランと若手混成。若松武史と杉浦千鶴子は完熟の存在感で圧倒。若手は
 それぞれのたたずまいに個性があり、なにより活き活きとして魅了。カメラマンの
 男性が結構台詞というか解説。さらっと凄いことを語ってて、むむむねこ。
 

[月間一覧