[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 遊気舎 vol.44「最後の剥製の猿」

 @大阪日本橋 in→dependent theatre 2nd(2014/5/15ー18 5ステージ)
 http://itheatre.jp/
 全指定 前売3000円 当日3500円 学生2500円

 作・演出:久保田浩 舞台監督:永易健介 照明:池田哲朗 音響:Alain Noveau
 舞台美術:堀容子、池田ともゆき 宣伝美術:岩本博 映像:井上大志、千穂
 小道具:養父静香 制作:峯素子、宮崎由美 企画製作:遊気舎
 出演:出演:
 谷省吾:場尻(ばしり 最後の村世話役)
 魔瑠:一枝(最後の村母親役)
 小川十紀子:岩内(村の入所者 思いを口にだせない)
 万年香奈:菊野(村の入所者 日常の音を封印)
 長尾ジョージ:清水(村の入所者 目を閉ざす)
 岸千尋:のぞみ(村の入所者 台所担当)
 養父静香:桐生(村の入所者 寡黙)
 鎌谷潤吉:タケル(村の入所者 行方不明中)

 峯素子:幸(みゆき 一枝をよく知る)
 宿南麻衣:芹花(せりか 一枝をよく知る)
 あゆみ:近藤愛(行方不明中)

 西田政彦:子安静生(村の来訪者)
 久保田浩:景山(村の創始者)

 羽曳野の伊藤
 雲母星人(人型宇宙人 羽曳野の伊藤のパートナー)

 2014/05/17(土)晴 6:00ー8:54PM(1'54)最前方 客席9割?(60人?)
 客層:平均30才台かな、女性過半数。
 客入れ:パイプ椅子8列の通常。折り込みチラシ厚め ビニール袋入り。
 パンフ A4 4ページ 役者写真付き相関図が親切。役者達の意気込みイラスト掲載。
 次回公演 来年春。足かけ2年のシリーズ、今公演でスタンプラリー最終。
 5公演コンプで記念品もらい。物販パンフ、座談会DVD、台本DVD、稽古場生写真、
 過去ポストカード、シリーズチラシと盛りだくさん。物販。10年ぶりのパンフ A5
 800円 盛りだくさん。前座長後藤ひろひととの対談、横山拓也との対談収録
 ほかTシャツ、DVD カーテンコール1回1分。

 2年に及んだ5部作の最終。登場人物で関係しながら、異なるシチュエーションでの
 上演。作風もかえて、演劇の楽しさを伝えてくれ。
 舞台。客席と舞台は木戸@江戸のような柵で仕切られ。観客は山に住む猿設定。
 飴で餌付けされたり、話しかけらたり、お得意の客いじりあり。山小屋の1F
 ガレージのよう、奥に地上への階段。床に用度品やゴミ。正面に晒されて薄れた
 文字で「最後の村」横看板。上手側は自給自足がために畑がある設定。

 お話。災禍からおよそ50年後。避難命令が解けた後も帰るもののいない山鹿の里。
 寄る辺内人たちが集うコミューンには、心の傷から視聴覚を閉ざして若者達と、
 姿を消した創始者の意志を継ぎ彼らを保護する大人達がいる。とある施設から少女が
 行方不明となる。時同じくして彼らの施設からも男子が消える。ひょこりと現れた
 男はどうも尋ね人があるようだ。

 断たれた時と思いを心で結ぶ、ポジティブな悲しさが沁みる人情ドラマ。別れても
 出会えずも共通の記憶作品をつくった母と息子、互いに知ることはなくても再会
 できた母と娘が重なるラスト。喪った者は取り戻せない。厳しい現実に立ち、受け
 止め想いを通じ合わせようとする人達。暖かな視点で描かれる、地上では叶わなか
 った結びつきを観客の心で確かに描き。久保田浩 現代口語会話劇の最高作と思う
 ねこ。ベテランはもちろん、若手もそんな人がそんな風にいる役柄と演技で好感。
 羽曳野の伊藤と雲母星人が煙にまきつつ、シリアスドラマに笑いの軽いスパイスを
 添えて○。
[月間一覧