@日本大通り KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ(2025/01/25-26 4ステージ)
一般 5500円 シニア(満65歳以上) 5000円 U-25 4000円 高校生以下2000円
演出・振付:山田うん 美術:南志保・牧かほり 音楽:ヲノサトル
衣装:飯嶋久美子 ヘア&メイクアップディレクション:大原恵美
舞台監督:夏目雅也 照明:和田東史子 音響:江澤千香子
映像:中瀬俊介 振付助手:飯森沙百合 広報:籏智美穂子
制作:内堀愛菜 主催・製作|一般社団法人Co.山田うん
提携:KAAT神奈川芸術劇場 協力:公益財団法人セゾン文化財団
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))
独立行政法人日本芸術文化振興会
出演:猪俣グレイ玲奈、川合ロン、木原浩太、黒田勇、佐々木章晃、須ア汐理、
田中朝子、西山友貴、仁田晶凱、星野梓、望月寛斗、吉ア裕哉
シーン毎配役 ■は黒いシールでマスクされ。
0 土星 川合ロン
1 寝室 男:川合ロン 女: 猪俣グレイ玲奈
2影敷 全員
3黒鳥 ピオピオ:西山友貴 多面男:望月寛斗
4証書 巫女:須崎汐理 司令官:黒田勇
5演武 サントス:黒田勇 ヴィクトリア: 星野梓 ティッシュー:佐々木章晃
パステル:田中朝子
6色紙 ■
7家族 母(折り紙外科医): 木原浩太 父(紙風):吉崎裕哉 ■ドラ:須崎汐理
■:仁田晶凱
8手紙 佐々木章晃 田中朝子
9血雨 吉崎裕哉
10神返 黒鳥:西山友貴 ■
11朝陽 黒田勇
12祝祭 全員
13孵化 ベビーノストラダムス: 猪俣グレイ玲奈
2025/01/26(日)晴 1:02-2:12PM(69)中段上手客席満員(150人)
客層:2世代 女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。開場時30人。20番までの若い番号の人はほとんど
居らず。最前D列〜7列。当日パンフ ほぼA3 三つ折り。配役表に黒シールでマスク
してる箇所あり。シール剥がれないよ。物販。カンパニーTシャツ、サントラCDほか。
カーテンコール3回。
紙と共に創作を進めてきたシリーズ 2023「EN」@東京 2024「TEN」@上田市に続く
試み。「着想の源にはサルバドール・プラセンシアによる小説『紙の民』(白水社)が
あり、紙という素材が持つ普遍性と個人の記憶、そして 時間の流れをテーマ」
(以上、当日パンフ)とか。
舞台。奥に木製箱ベンチ3。紙素材を(客席頭上を渡って)持ち込み式。
構成。14のシークエンスをシームレスに展開。
物語る絵面集、解りがたいとこあれど、が印象的。床を覆う紙はプレーン、時に森の
映像を投影、裏面の抽象ペイントと切替。更に変形させて、音や生々しい素材感を
伴わせるなど、表情豊かに使い。ダンサー衣装はとりどりの造形、色彩とも同じもの
なし。出来るダンサー揃いで充足感高く、さらに群舞になると、ずっとこのまま観て
居たくなるねこ。
[月間一覧]