前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 199Q太陽族 最終公演「街踏劇 ぼちぼちいこか」 第3回大阪演劇祭参加

 @大阪 天王寺公園河底池西側(15:00〜) 生國魂神社境内(18:00〜)
 元精華小学校(20:30〜) (2000/10/28-11/5 6ステージ)
 全自由 前売3500円(天王寺公園入場料込み) 当日3800円(別途入場料150円)
 学生2500円(当日のみ・要学生証・別途入場料)

 作・演出:岩崎正裕 舞台美術:今井弘 舞台監督:岡一代、池田意匠事務所
 照明:徳田芳美 (有)アート・オー、三浦あさ子 音響効果:金子進一(T&Crew)
 演出助手:奥野将彰(水の会) 拳闘指導:康喜弼(劇団そとばこまち)
 作曲・歌唱指導:桜木かをり 編曲:児島 塁[T∀NTRYTHM]
 衣装:金田典子 小道具:田矢雅美、片山貴志、嶋恵野 宣伝美術:下東英夫
 制作:安積智子 演奏:小西秀則(29,2,4) 片山謙一(3,5) CHABA(2神社のみ)
 主催:大阪市・大阪演劇祭実行委員会 助成:(財)セゾン文化財団
 後援:精華校園跡地活性化協議会 企画制作:199Q太陽族
 出演:
 工藤俊作 :鳴岡(12回連続KO、いまや伝説の不遇のボクサー)
 岸部孝子 :小春(鳴岡の妻、新世界のバーのママ)

 金田典子 :夏代(小春の店で働くホステス)
 篠原裕紀子:千秋(ホステス、良雄の女)
 上宇都理恵:冬子(ホステス、ルーキーの思い人)
 佐藤めぐみ:季江(ホステス、実は内偵警官、直樹の恋人)

 三上剛   :良雄(チンピラ)
 北岡啓孝  :直樹(良雄を内偵する警官、小春の弟)

 南勝    :新開(新世界でドヤ暮らししてるボクシングコーチ)
 石橋和也 :ルーキー(新開が見つけてきた期待のボクサー、純情一直線)
 高田達郎 :コウイチ(新開がコーチつけてる少年)
 石塚博章 :ツヨシ(新開がコーチつけてる少年)

 藤岡悠芙子:カタゴ(コロス)
 得田晃子 :サナダ(コロス)
 谷 弘恵  :ヤハタ(コロス)
 田矢雅美  :キワ(コロス)
 前田有香子:タヌマ(コロス)

 森本研典:和泉(鳴岡の記録をとっているライター)
 原真   :弧森(鳴岡のライバルボクサー)

  文字=竹内史朗 生け花=廣之信乙吉

 2000/11/4(土)晴 3:10-9:15PM(時間割下記)およそ中央から 客席超満員(120人)
 客層:老若男女。20才代男女〜初老の夫婦まで。男女半々。
 客入れ:幕間ごとに公演場所へ移動する趣向。それぞれの場所に来た順に整理券配布
 夜な三幕では梅田の飲み屋、食い物屋に立ち寄ったか、リタイヤしたか、開場時の
 人数半減(開園時で満員戻し)。開演までギターのお兄ちゃんがフォークで前座
 (日替わりらしい。雨天もしたのかしら) 折り込みパンフ、チラシは三幕で配布。
 もって歩くの面倒だしね。物販なし。

 1991年、通天閣にて初演の「ぼちぼちいこか」(ねこ未見)。大阪の街という会場
 に合わせ大改訂、ミナミ地区を役者とも移動する「街踏劇」趣向の今回。

 お話。伝説のボクサー鳴岡、その記憶が見せた、人と街の夢。芝居と街の風景を
 重ねながらの祝祭的演劇。

 悲しみにある市井の人、虐げられる街にある人に優しい眼差し。憤りとともに語ら
 れる再生の夢が切なく、胸迫るねこ。場の距離感、雰囲気を活かした演出。芝居中
 のみならず、移動時間もそんな風に街にいる役者。現実と虚構が入り交じった、
 劇的展開が見事。また10年後に再演し、年代記を重ねてもらえると、嬉しいねこ。

 役者。鳴岡役・工藤さん。心残りに淋しげな目線と佇まいに味わい。ホステス役・
 金田さん。100円で万事OKのちゃっかり者。ぶっとんだ感じの中に愛嬌と気配り
 を感じさせて愛らしい。南勝さん。愛すべきおっちゃん、好演。

 参照:本公演座談会 http://www.art-space.gr.jp/topics/n/index.html

●ねこの街踏劇(11/4 秋晴れ)
#1 ぼちぼち行く前 新世界と通天閣
#2 第1幕「通天閣の見える公園」

#3 移動 松屋町筋〜夕陽丘
#4 第2幕「薪の燃える神社」

#5 移動 ラブホテル街〜なんば
#6 第3幕「廃校になった小学校」


#1 ぼちぼち行く前 1:00-2:00PM 新世界と通天閣

 三幕なんばの駅でコインロッカー。地下鉄で動物公演前下車、新世界へ。ジャン
 ジャン(ジァンジァンではなし)横町入口。「手書き」とわざわざ書いた絵の露天商
 ビデオとかのフリーマーケット。おじさんが世間話してるけど、買う気配なし。
 荷物預かりの店があったりでタイムスリップ。浅草してる飲食街。狭い道なり、
 昼の酒が上手いことを知ってる大人が結構スタンドに。有名な串カツ屋に10人ほど
 行列。全然入ってないとこもあり。将棋店2、3。どの店にも外から観戦してるおじ
 さん。メニューは安く、300〜500円くらい。通りが広めに。やっぱり飲食店最多。
 床屋、調髪600円にカルチャーショック。やたら主張してるふぐの張りぼてに
 これがね(づぼらや)と観ながら、通天閣前。

 直下に「餃子の王将」、道を隔てて坂田三吉「王将」の記念碑あり。これぞ本物の
 餃子の王将なり。記念碑横から地下へ階段、歌謡道場?。歌いたくもなりますか。
 おじさんが熱心に記念碑文読んでます。ここもそうだけど、みんな自転車で移動、
 路上にいっぱい。上をみたりぼやぼやしてると、酔っぱらったおっちゃんに当てら
 れそう。
 
 まん丸のエレベーターで2F券売所。エレベーター内でパノラマの絵に囲まれ、
 落ちつかないねこ。券売所脇の売店で「あんプリン」。そんなにくどくしたいの?。
 売り子おらず、食事中?。若いお姉さんから切符(600円)を買って、すぐ横のエレ
 ベータ前でまた列。ホールには木製の模型とか鏡を使ったレトロな遊具あり。
 「マルカンす」とひらがな渋いスポンサー板。トンが漢字のレトロエレベーター。
 はいいけど、定員[10]とマジックで書いた紙を貼って訂正。その下にお守りが。
 うーん。アナウンスが昭和三十年代声。ちなみ操作はおじさん、帰りは元コギャル
 なおねえさん。

 5F。パノラマ。ガラスがなんか歪んでるとこあるけど、概ねOK。動物園では
 しまうまの尻尾ゆらゆら。1幕の舞台となる公園管理所屋上と池を確認。都会の
 ごみごみ風景をざっとみて、階段4F。売店と喫茶店あり。「びりけん」の不気味
 人形を横目にぐるり、本物のびりけんあり。じいさんが足を執拗にすりすり中。
 控えめに女の子は軽く触り。喫茶店にあまり人おらず、コーヒー300円。プリクラ
 あるもフレーム未確認(地上には特別版のあり)。定員は13人なんだあと、と
 もう一つのエレベーターで確認しながら2F(ちなみお守りは至る所にあり)。
 ホールではベレー帽の手品用品売りのお爺さんが演歌BGMで人待ち顔。なぜか
 結構スペースとってる卓球台。マッサージ椅子には、いい若い者が休息中。降りて
 ぶらぶら。通天閣、下からみると下膨れ。

 動物園に向かっててくてく。慎ましく路地裏に懐かしい日活ポルノ専門館。ヤクザ
 映画館は堂々と表に。飲み屋が続き、串カツ屋には若いカップル客も結構。
 おっちゃんが店内から警官に連れられ。タダのみ?。ここでも露天商。なんか偉そ
 うな店主達。動物園手前に自販機。70〜120円?!。10円刻みで金額分けして
 ブランド品を販売。コークは90円。本物?。

 回廊内スロープを上がり、上階の公園に至る通路へ。浮浪者の小屋が連なり。
 ベニヤにビニールシートをかけ、なべカマ、コンロと哀しい恒久仕様。札に書いた
 句を張り巡らし、作品集を売ってたり、みな自活。なんか演歌が聞こえてくる、
 公園、美術館前。おばさんに公演チケット、ぼちぼちやねと確認してもらい入場。
 美術館で展示(肖像画展)か、散歩かで後者選択。右手の坂へ。演歌高くフェンス
 越しにみると露天のカラオケ店。道なりにいくつかあり。気持ちよさそうに歌う
 おじさんを、派手な着物おばさんがタンバリンで声援中。一曲200円。

 美術館前を抜けて、会場へ。「川底池西側」と迫力ある墨書ののぼり。2F建物の
 屋上には白い洗濯物がはためき、ちょっと変。下に降り、左に事務所右に池。
 中程に朱色の橋、噴水。みんなベンチとかで昼寝中。のどか。直進して茶臼山、
 森を抱えたこんもり丘陵。どこからかタムタムと太鼓の音。カップルがベンチで
 睡眠中。降りて、先ほどの橋を渡り。事務所とその後ろ正面の通天閣がすこーんと
 見渡せ。池に何匹かすっぽん、好天にこれがほんとの甲良干し。事務所前で時間
 までちょっと昼寝。チラシを首から下げた案内の横階段をあがり、広場。芝生の
 上では役者さんが談笑。ギターお兄さんのフォークを聞きながら、ぽけー。幕を
 左右においた、だけの青空入口をくぐって整列入場。

#2 第1幕 3:05-4:10「通天閣の見える公園」

 舞台、会場。6×12mほどの小木立を壁にした屋上。中央に三角錐の明かり窓、
 廻りにコンクリートを模した箱。長手を正面にコの字ベンチ客席。ねこは正面
 後段へ。真正面(距離200mとか)に通天閣、下のビル以外、あとは青空。お天気
 指数高し。ギターお兄さんが客入れフォーク。当日券客も20人ほど、床に
 ビニール桟敷で対応、超満員。カラスの羽毛を方袖につけた、戦前なコロス女性達
 が洗濯物干し。開演前、剃髪、パンツ替わりにケトルをつけた裸男が乱入(原真)
 注意とか。なにごとかと池の廻りの人達はこちらをみてるのがおかしい。

 お話。無敵のボクサーだった、鳴岡。試合がもとで失明。今は夜に、通天閣で
 こうもりをパンチで落とす仕事、もう10年。いまだ夢すてられず。傷ついた
 コロスは鳥となって通天閣の空高くに飛ぶ夢をみている。夢忘れられないのは鳴岡
 のコーチも一緒。街のチンピラをスカウトしては、その日暮らしなるも前向き。
 鳴岡の妻・小春がママしてる店に新人ホステス季江。実は内偵警官。彼女の恋人で
 ある地元の警官・直樹は驚き。二人とも薬密売のヤクザを内偵中。とのどかなやり
 取りの中も不穏な空気が。そんな彼らを見守るのはライター和泉で。

 顔見せに人物総登場。決して幸福ではないのに笑顔忘れず、悔しさ隠さずの人々が
 逞しい。カラス少女に公園のカラスが重なり、奇妙なリアリティ。赤い風船、バス
 ケットから鳩を青空に飛ばし、シャボン玉浮かせ、通天閣の観覧窓で白シャツを
 振ってみせたり、池の橋の向こうから駆けてきたり。好立地活かした演出◎。
 アングラな歌も雰囲気。風も心地よいし、ビールとか昼酒呑んだらなあと思うねこ。

#3 移動 松屋町筋〜夕陽丘

 でんと墨書の幕「薪の燃える神社」。へ移動。運んで下さいと薪な割り箸を
 渡され。露天カラオケの脇をすぎて北上、一心寺の方へ。
 前に役者森本、佐藤さん。後ろはそれっぽい人おらず、みな公園を散歩中か。
 分かれ道でねこは左手、松屋町筋方面へ(右手は谷町筋通り)。料亭?の前には
 ホームレスのテントがすずなり。松屋町筋はバイク屋街。10分歩いても、店が
 連なりすごい数。お寺も多し。過ぎると香の匂い。門越しに柴犬がどないだ、と
 こっちみてたり。ごてごてと集合した香港のようなアパート(市営下寺住宅)が
 あったり、路地にいろいろとありそう。20分ほど歩いて飽きたので、右折し、
 谷町筋へ。くねった「学園坂」を左手、女子校をみながら上がり。自転車が駆け
 下ってきて、ひやり。地名が「夕陽町」。なんか昔のマンガにでてきそう。
 大阪からみると、丁度日が沈む方向らしい。大阪って坂が意外とないのでちょっと
 珍しいかも。あがりきったところで、森本さんらが目の前、歩く速度一緒ね。
 6車線の谷町筋。歩道もそれなり広く、見晴らしよし。でも、閉まったお店とか
 ときどきあって、不景気伺え。森本さんらは、ときどき立ち止まっては街の写真
 撮影。なんかホントにルポライターみたい。

 安楽寺というお寺さんに表札「身元調査お断り」、頼られちゃうのか、この名前。
 神社の看板、ここまで40分弱。参道への道、脇道をみると、ラブホテルすずなり
 ボーイさんにおじぎされたりして。ここって、ホテル街のど真ん中なんだあ。
 自転車に幕をつけた役者・北岡さんが門の前。役者達で記念写真。森本さんらは
 そのまま千日前のほうと、思い思い。境内に七五三の着物子供達。右手の鎮守の
 森って感じのところが会場。入口前で整理券もらい。まだ一桁代、みんな寄り道
 してるのね。喫茶店を探しにホテル街を抜けて、千日前通りを右手(東)へ。
 そこらのおっちゃん然とした役者・南勝さんとすれ違い、てくてく近鉄上本町へ。
 駅の廻りで急に賑やか。ケンタとかあれど、時間なし。トイレして戻り。神社近く
 の谷町筋に喫茶店あり、灯台もと暗し。参道への曲がり角に、コロスの少女二人、
 シャボン玉を通りに吹きながらの会場案内。神社前、ホームレスの恒久仕様テント
 がいくつかある公園で時間つぶし。日が暮れてきて、街灯がないと文字は追えず。

#4 第2幕 6:10-7:00PM「薪の燃える神社」

 神社の前に整列。ボクサー弧森が小春(だっけ)に花束を渡し、芝居進行中。
 土曜の夜にホテル街へ向かう自動車、絶えることなし。大分暗くなり、犬が吠え
 たりの夜の始まり。

 舞台、会場。こんもりした森の広場。燃え上がる薪が三カ所。花を散らした女郎
 な着物のコロスがもってきた薪をくべてくださいと、お客にお願い。正面に公園
 ベンチ。裸電球を2辺に連ね、間に降ろした綱先端に房。下手に積まれた石の山。
 超満員で遅れてきたお客は地面の桟敷に。ギターのお兄ちゃんが客入れギター。
 上演時間50分と森本さんが挨拶して始まり。ちょっとプログレ、アングラな歌
 を女達が歌い。

 お話。良雄の薬密売はやばい状況、中毒の女千秋と、二人逃げようと。鳴岡の栄光
 の記録を語るライター和泉。(と森の奧から赤い明かりを背負って、バットマン
 鳴岡、バットマンテーマにのって登場)。再現ドラマは和泉の語る事実・鳴岡が
 失明ではなく、死亡していたこと とずれていく。若手ボクサーの視力を奪い、
 回復する鳴岡。それは妻小春の妄想、だけでなく取り巻く人と西成の街がみている
 夢でもあったのだ。

 内偵警官・季江は恋人直樹の前に、胸を血に染め、現れる。これは自分が選んで
 しまった未来、今は永遠の夏の季節にいるのと。迷路のような森に、若手ボクサー
 がみている?!栄光の鳴岡の夢は終わらない。チョゴリのコロスは虫の抜け殻を
 売る。それは蝉にも蝶にもなれない良雄と季江の未来なのか。現実では純情ボク
 サールーキーは冬子に告白も、大人な彼女に歯が立たず片思い継続、とちょっと
 ほのぼの。一方の現実、追いつめられた良雄は季江を撃ってしまい、カタルシス
 事実を鳴岡と小春に訴える和泉。しかし現実と虚構、時空を越えた混乱はとまら
 ない。一斉に機動隊が会場になだれ込む。90年虐げれたホームレスが決起した
 暴動が再現。勢いが落ちた薪からは、風に火花が舞い上がる。

 神秘的な森の中、劇的展開。芝居の虚構に不思議なリアリティを与える会場の
 土と火と森が魅力。お客の間近での迫真演技、拳闘場面もまた。

#5 移動 ラブホテル街〜なんば

 19:00過ぎ。また垂れ幕でーん、「廃校になった小学校」、へ移動。運んでください
 と白いたむけの花を渡され。神社の門が閉められてて、ちょっと戸惑い。自力で
 あけてホテル街から千日前通りを西、なんば方面へ。白い花をもった一団が
 ちょっと異様(気づく人はあまりいないだろうけど)。10分ほど。飲み屋街の
 ど真ん中に、暗く異空間な精華小学校あり。場違いすぎて、知っては実際みると
 驚くねこ。校庭、アーチを描く窓もつ4F?立て。会場は左手の講堂のよう。
 早すぎたのか、校庭を掃除するスタッフのみ、整理券配布はおらず。30分ほど
 しか時間がないので1STキッチン。白い花を持った人が何人もトイレにくるので、
 微笑みねこ。開場10分程前に会場、整理券はまだ50番台、みんな寄り道中
 のよう。

#6 第3幕 8:30-9:15PM「廃校になった小学校」

 会場、舞台。中央の入口から廊下。ニス塗りの古い小学校がもつ独特雰囲気。
 廊下になぜかモザイクガラス(地下室の採光窓のよう)廊下を講堂へ。荷物預かり
 きちんとあり。小さな講堂、アーチを描く大きなドアが印象的。会場は白い弔い花
 でいっぱい。むっとする甘い香り。中央、畳敷き雛壇と金をおいた台。上手にぼろ
 い簡素な通天閣の模型、中には枯れた菊の花、手前にすすきの林と淋しい景色。
 お客のもってきた白い花は、喪服のコロスの手で中央のテーブルへ献げられ。
 開演後しばらく後まで余念なく、飾り付け。

 お話。あれから15年の2015年。女達はひさびさに集合。廃校となった小学校の講堂
 で鳴岡の25回忌。会食は懐かしい学校給食だ。季江は怪我の後遺症にびっこ、
 小春は少女に戻ったかのよう。今年は千秋が服役から戻り、勢揃い。東京はもう
 なくなってしまい、女達は街娼をしている。でも、逝ってしまったものも残された
 ものも、小春の虚構の中で笑い会う。千秋はドボルザークの新世界ラルゴをピアノ
 で引く。逝ってしまった良雄を幻視しながら。

 そして、鳴岡は蘇り、宿敵ボクサー弧森とファイト。ゴングは供養の鐘で代替だ。が
 鳴岡はダウン。通天閣へ帰ろうと語る鳴岡。直樹はいまは自衛官。生きて帰れない
 最前線への旅立ちの日に千秋に会いにきたのだ。未来の日本にはなにもよいこと
 はないようだ。ライター和泉の挨拶。鳴岡が残した物がなにか、ずっと考えてきた
 100年の鎮魂の鐘。10年で一つ、それぞれの時代の繁栄と惨禍、虐げられて
 きた人の悲しみの出来事が語られる。90。千秋が屋上から身を投げたと知らせが。
 事実のみを記録してきた、しかし、テンカウントは夢で語りたいと、ライター和泉。
 閉ざされた扉を開け放ち、老いた街の夢を語ろう。講堂の扉は開けられ、外には
 逝ったものも残されたものも笑い会っている。弔いの花の香りは抜かれたシャン
 パンの香気に、たむけははなむけへと換わり、人々は再生し街に向かうのだった。

 終幕はロマンティック。小学校という独特の場所でなおさら感。辛い現実を綴り、
 夢で終わらせる演劇の常道が切なく、胸に沁みる。


月間一覧