[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 オフィス3○○「天使猫」日本劇作家協会プログラム

 @高円寺 座・高円寺(2012/5/25-6/3 12ステージ)
 http://za-koenji.jp/index.php
 全指定 5000円 「月にぬれた手」とセット券(2演目同時購入)9000円

 作・演出:渡辺えり 舞台美術:池田ともゆき 舞台監督:野口毅、石井みほ
 照明:立川直也 音響:山北史朗 衣裳:田中洋介 BGM作曲・音楽協力:近藤達郎
 チェロ演奏:四家卯大 『青森挽歌』作曲:藤田辰也 方言指導:昆野美和子
 ヘアメイク:アトリエレオパード 演出助手:内河啓介 制作:Little giants
 出演:
 手塚とおる:猫、保阪嘉内、きつね、生徒B、紳士
 土屋良太 :宮沢賢治
 馬渕英俚可:トシ、ひばりの母、山猫、ヤス
 宇梶剛士 :清六、岩手山
 谷川昭一朗:信夫、校長、うさぎの父、生徒A、別当、政次郎
 渡辺えり :絹江、ホモイ、イチ

 フクロウたち(猫)
 奥山隆  :キヌ、稲妻小僧
 醍醐直弘 :斎藤
 原田菜奈 :川村
 佐藤友紀 :菊地、ひばりの子
 石山知佳 :小原
 加藤ちえり:伊藤
 川ロ龍  :清六少年
 加藤亜依 :シゲ
 川崎侑芽子:マツ
 小出奈央 :タケ
 金田彩乃 :ウメ

 2012/5/31(木)晴 7:07-9:01PM(1'51)中段中央 客席9割(250人)
 客層:中年層が多い大人客席、女性過半数。
 客入れ:通常ひな壇客席。後方に空席。折り込みチラシなし、ロビー置き。
 パンフ B5 3ページ。配役、プロフィール、スタッフ、予定。
 物販。パンフ A4 38ページ「月にぬれた手」と合本。賢治・実弟のお孫さんからの
 寄稿など。 カーテンコール1回3分。えりさんから挨拶と情宣。

 宮沢賢治の新しい評伝劇。賢治を実質に見いだした高村光太郎を描いた「月にぬれた
 手」
再演と連続上演。

 舞台。家財道具か、いくつかのまとまりが点在。天井から黒い破れ掛けたよな布が
 下がり。
 お話。農民のため尽力しながら疎まれ、親とは敵対しつづけ、作品は中央でなかなか
 認められず。そんな苦境の中も信じてくれる者達との活動を続けた宮沢賢治の折折を
 作品世界の劇中劇と錯綜しながら描く。作品はなるべく知られていないものにした
 とかで「林の底」「貝の火」「祭りの晩」「ビジタリアン大祭」など。

 時空を越え、日常と作品世界を巡りながら、人間・宮沢賢治を多面に描く。虚構の
 作品にしのばせた現実がなにか、わかりやすく二重映しに見せて、一層味わい深し。
 細かいエピソード(女性関係も)、メタファー(配るチューリップが菩薩とか)が
 てんこもり。早い展開でみせて早々に満腹も、旨いものばかり。歌とモブシーンの
 エンタメ趣向で適度なメリハリで楽しく。なぜ共生、仏教の思想か、その背景が
 とりわけて理解、体感できて、沁み。今の時代の作家とかも。

 役者。手塚とおる。猫、クールな青年ともしなやか、鮮やかに演じて素敵。宇梶剛士
 暖かい、賢治を見守る眼差しだけで感涙。土屋良太。主役と出しゃばらないのが○。
 谷川昭一朗。彼も暖かい、ほっとするお茶存在。馬渕英俚可。儚さと怪しさとダブル
 で楽しませ。渡辺えり。思いがけず出番多く、しかも動きまくり。闊達な演技に
 にんまりねこ。

 アフタートーク 9:10-9:47PM(37)
 手塚とおる、宇梶剛士、渡辺えり

  以下覚書,抜け多数、不正確なことをお断り。

 えり 出演者がまじめで真剣に芝居を愛する人ばかり。自分は重要な役ででまくり、
  帰ってから朝まで書いて。そんなのいやだろうに、手塚さんはいいよ待つからと
  神様のようにいってくれた。宇梶さんなんて、最初は岩手山の役ばかりだった。

 手塚 稽古をみながら台本を書いたのがよかったかも。今回初めての出演。
  えりさんの言葉が好きで出られてうれしい(渡辺 手塚さんだと書ける役を
  やってもらった。劇場にはこの前の公演(ティーファクトリー)から連続。
  階段から落ち続ける役で大丈夫かと思っていたが。(手塚 実は肋骨を折っていた
  という話。)

 宇梶(えりさんの作品出演は6本目)5年ぶり、20歳の時に美輪(明宏)さんの
  舞台に出演したとき、えりさんを紹介された。今年で30年。(美少年の役で、
  金粉を塗っていたとか)

 手塚(役者になるきっかけ)全く偶然。蜷川さんの舞台にオーディションを受けて
  出演したのが最初。映画監督になりたかったが、学校では全く寡黙で友達が
  いなかった。映画のための友達探しのため、見学ではだめといわれて応募した。
 (えり 黒いチューリップはお客でみていた。16歳で群衆の役だったとか)
  演劇に興味はなかったけど、年上の人から手伝えとかいわれて出演するように
  なった。健康は芝居じゃないと思って参加した。KERAとは20代後半から。

 えり それで本ができあがるのが遅いのもなれたと。自分が出演したときは、
  初日の3日前に本ができあがっていなくて、「ご自由に」と書いてある。
  といっても、初対面の人たちと自由にするのは難しいですよ。

 手塚 台本の1/3に「なにかある」と書いある状態で初日だったことがあります。
  台本の遅い早いではなく、よい作品は進化していくものです。

 えり 今回、みんなが言ってくれて、工夫をしてくれて楽しめた。年のせいか、
  自分で書いて泣けてくる。ラストの手塚さんのもの狂い。報われない作家たち、
  芸術家たち、震災で遺体を探す人たちとか、いろいろ重なってくる。あの時代に
  幸福になることを考え、自分は報われなくても、真剣に想っていた賢治。
  死の恐怖をいつも感じていて、だからこそ人間を愛おしく想っていた。

  でも、賢治には人間っぽいところがある。聖人ではない。書きたいことが
  ありすぎて書けなくなった。原発事故、理不尽な出来事も書きたかった。
  ベジタリアンの争いのことを今につなげるにはどうするか。全部かくと8時間と
  かになる。だから、お客さんに想像してもらうしかない。

  賢治を調べていくと、日本の近代がみえてくる。飢饉で東北の農村がひどいことに
  なった、豊作の西日本から米をもってくることは禁じられていた。それを知った人
  たちが農村をすくおうとして、いろいろあって右翼や左翼になっていったとか。
  農民に選挙権がないとか。花巻出身の原首相が農民のためになることはしなかった
  とか。賢治の家は基本は仏教徒だが、あえて修行をして菩薩になる法華経を選んで
  いるとか。最後にチューリップをだして、花が菩薩にていることで匂わせている。

 質問コーナー
 Q1えりさんが演じるときの心構え
 その役の気持ちになろうと思う。それでリアクションをしよう、相手のせりふを
 聞こうとする、美輪明宏さんは自分が役になるんだから自然にできるというけど、
 難しい。気持ちがあれば、共演者が助けてくれます。

 Q2 手塚ファン。踊りは巧くはないが、滑らかで素敵だった。
 手塚 ダンスの得意不得意はない(体がきくよねと2人)まず体をどうつくって
  いくことから入っていく。気持ちは台本には書いていない。思っても伝わらない、
  でも体から入れば、伝えることができる。
 えり 動きのない台詞、朗読劇とか無理。手塚さんは昔から体型が変わらないのが
  すごい。
 手塚 体を使うことを意識してから節制している。えりさんも動けるので驚いた。

Q3 賢治を描いた作品は参考にしたか。
 えり していない。歌は賢治が作曲したままにした。彼は芝居が好き、ベートーベン
  が好き、それは芝居にとりいれた。
 手塚 作品より、賢治はどういう人間だったのかが知りたい。ひょうきんな人だった
  のを出したかった。
 
 えり 賢治の解釈として今回は新しい。賢治はユーモアもあった。春画を集めて
   いて、生徒に見せたはなしとか。一方で、どん欲で売れたいと思っていた。
 手塚 賢治に会いたい、しゃべりたいといく気持ちです。

[月間一覧