前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 劇団八時半「うれしい朝を木の下で」

 @池袋 東京芸術劇場小ホール2(2001/12/7-9 4ステージ)
  @大阪 扇町ミュージアムスクエア11/9-11
  全自由 前売2300円 当日2500円
  東京国際舞台芸術フェスティバル2001年参加作品
  http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~tif/

 作・演出:鈴江俊郎 舞台監督:清水忠文 舞台美術:柴田隆弘
 照明:吉本有輝子[GEKIKEN Staff room] 音響:狩場直史[KTカムパニー]
 宣伝美術:山岡徳貴子 制作:大屋さよ ほか
 助成:日本芸術文化振興会
 出演:
 森田成一[フリー]:所慎一郎(都会から田舎暮らし)
 阪本麻紀[フリー]:野間由美(その男と同棲)
 山岡徳貴子   :野間美奈(その姉)
 鈴江俊郎    :八坂修二(地元の郵便局所長。由美に援助)

 2001/12/8(日)晴 2:05-3:33PM(1'28) 上手前方より 客席5割(150人)
 客層:20-30才代最多に老若男女。男女半々。
 客入れ:空席に淋しいものありのゆったり。舞台やや高く、前方だと見上げる形。
 段差がなく見がたい後方席には○。折り込みパンフ。B5 1枚。配役、スタッフ
 記載。次回公演。4月 山岡徳貴子作・演出。10,11月 鈴江俊郎作・演出の
 それぞれ新作。物販。八時半通信ほか。

 鈴江俊郎・1年ぶりの新作。
 舞台。朽ち果てなんとしてるよな、古い農家。下手土間〜上手・舞台2/3の居間。
 晒したよな木製テーブルと椅子2。後方に上階への階段、中はトイレか?白壁と
 小窓。上手最前方に降り、部屋内にある井戸。地面には落ち葉や肥料袋が沢山。
 屋内の太い梁と、落ち葉張り付く半透過の麻布壁が対照。全体、セピアに鄙びた趣◎

 お話。都会暮らしから生活から逃げるように、農業指向の若い男、それに付いてきた
 若い女。帰ってこないその妹を心配してか、訪ねてくる姉。は思いの外、居着いて
 しまう。稼ぎにならない家業、それでも投資する男、生活に息詰まっているらしい
 妹。そんな家に、部落から疎外されている郵便局長がしばしば訪ねてくる。
 
 欠落感を抱き、彷徨う人々の心象風景。その癒しがたい哀傷、救いへの願いを誠実に
 描いてて、泪誘われるねこ。心ならず、心ゆがんだ人ばかり。理想と現実のギャップ
 を埋められない男、夢みる男に恋しながら、現実に押しつぶされる女。ままならない
 同棲関係。外国人妻と結婚したことに負い目を抱く、郵便局長。同棲女と援助交際な
 SEXを重ねるも、その不満解消せず。安定した仕事、しかしプロの漫画家への道を志し
 半ばで閉ざされた姉。漫画を書き続け、ホントウの自分を追ってやまず。

 それぞれが求めあいながら、すれ違う。どうしようもない孤独。そんな現実を受け止
 め、かける願いは痛々しく、哀しい。生ききれなかった昼、人は夜の夢に生きる、の
 モノローグ。重労働に苦しんだ男は人魚姫となったが、しかし人として街に戻ること
 を願ったの寓話。願い、求め、じたばたと生き続けようとする姿はどこかユーモラス
 でもあり。たまらないなあ、と屋台おでんにじわり思うねこ。

 役者。鈴江さん。馬鹿こっけいな持ち味、ちょっと卑怯でも○。山岡さん。飲み込む
 言葉に語らずの思い残し、味わい。森田さん、坂本さん。真摯な演技でがぷり四つに
 組んで、健闘。

月間一覧