前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 KOKAMI@network vol.2 「プロパガンダ・デイドリーム」

 @新大久保 東京グローブ座 (2000/5/11-6/2 24ステージ)@大阪6/7-11
 全指定当日前売り共 S席6,000円 A席4,000円
 ペアシート7,000円(チケットぴあのみ)
 
 作・演出:鴻上尚史 美術:松井るみ 照明:坂本明浩 音響:堀江潤
 振付:川崎悦子 舞台監督:飯田貴幸 大道具:C-COM舞台装置
 小道具:桑原治男ほか 映像演出:稲垣恭一
 オープニング映像:GLAMOOVE 浅沼拓歩 特効:(株)特効 鈴木俊光
 衣装プランナー:富田博光ほか 演出助手:黒川竹春 宣伝美術:鈴木成一
 制作:中島隆裕ほか 企画・製作:サードステージ

 出演:
 加納幸和 :山室修司(現実と闘い、干されてるルポライター)ほか
 大高洋夫 :中野仁(ニュース番組 プロデューサー)
 筒井真理子:昌子(奥平家の妻)、生田夏子(女優、中野の愛人)

 乾貴美子 :美咲千夏(ニュース番組・新人キャスター)
 生方和代 :恵子(奥平家の長女)、沢田忍(アシスタント・プロデューサー)
 旗島伸子 :絵美(奥平家の次女)

 大倉孝二 :広瀬雅雄(新聞記者。山室の後輩)[NYLON100℃]
 高橋拓自 :千葉保(ディレクター)、寺田健一(フリーター、広瀬の友人)

 横塚進之介:傷つきし者・男、村田進
 宮下今日子:傷つきし者・女、宮下今日子

 栄島智、田中貞行 :カメラクルー、芙蓉殿のお付き
 
 麿赤兒 :奥平正和(2人の人を殺している子供の父親)、芙蓉様(教祖)

 2000/5/13(土)雨/曇 6:05-8:05PM(2'00) 1F最前列より 客席9割(650人)
 客層:20〜30才代中心。女性過半数。
 客入れ:当日券。開演1時間前から販売時。10人強の列。1F(S席)10枚?ほか
 不明。折り込みパンフ。なし。「ごあいさつ」が間に合わない謝辞あり(希望者
 には郵送)。物販。公演パンフ(A5 1,200円)。60ページ弱、サードステージらしく
 、きれいな写真付きで役者インタビュー、赤瀬川源平×鴻上尚史対談とか収録。

 種々役者との出会いを求めて旗揚げした、鴻上尚史個人ユニット。第二回公演。
 前回にまして、多彩なキャストで贈る今回。
 舞台。ベット、テーブルを持ち込み式の素舞台。放映場面でTV型巨大スクリーン
 降下。両袖上方にも大型モニタ3台。

 お話。二人を殺している少年宅・奧平家。押し寄せる報道、暴徒。父親は「世間」
 に対し、一切謝罪はせず。というのも、大人である息子本人がすべき、親がしては
 子供はただの付属物に成り果ててしまう、がその主張。立派なんだけど、ハード
 な主義は新たな不幸をよぶことに。「世間」は許さず、一家は離散。父親だけは
 家に留まり、抗するつうか無視続行。

 その次女・恵美は、実直だが売れないルポライター・山室を訪ねてくる。世間を
 解きあかす鋭敏さ、力強い文章を掲載したホームページに惹かれたという。彼女の
 願い。父親のことを極悪人としたルポを書いてほしい。自分の書き上げた小説を
 有名にするために。めんくらう山室だが、絵美の小説にある真摯な訴え駆け、救済
 への願いに心惹かれ、依頼を受けることに。しかし、事態は思うようにすすまない
 傍観するだけであった恵美は業を煮やしたか、自分で騒動を引き起こしていく。
 まるで自分の小説のように。恵美は山室に問う。私は事実に飛び込んでいく、
 あなたは傍観し分析するだけだった。それでいいのかと。

 鴻上さんは変わらない。現実な絶望への孤独な人達の闘いを描いてやまず。普遍
 不動さな姿勢には感動。今回の描き方には、うーんねこ。

 趣向。演劇公演の形を借りたルポ発表。総員は役者。前半。ちょっと変だぞ、
 マスメディアなTVと世間への問題提起。虚実勝手な演出ぶりを批判。後半。
 前半登場の奥平家・次女絵美にズームイン。彼女の内なる世間=父親との隔絶を
 巡る物語に収束してく展開。合間に箸休めな愉快犯登場とか、気分転換しつつ。

 世間に対して、自分を確かめるルポライター。逆に世間の核・話題の中心となる
 ことで、自己実現をはかろうとする次女。共に世間という不明の中、身を置くそれ
 ぞれは孤独。とりわけ、衆目を集めるほど、孤立していく次女が痛々しい。そして
 過剰な物語は、父親とのすれ違いな孤独を慎ましく浮かばせてく。共感できる痛み
 にしみじみねこ。

 親子の破滅的な顛末もまたやるせない。結局結びつくことがない、シリアスシニカ
 ル。理不尽、不条理な現実の残酷。それでも立ち続け、闘うラストは「パレード旅団
  彷彿。今回ちと違うのはジャーナリスト(山室)が最前線、家族は家で籠城
 なところ。強行突破、「劇場」に辿り着いた山室には、鴻上さん自身が重なるねこ
 メディアがあ、演劇が、自分はあ、どうしてゆくのか、と問いかけ。そおですかあ
 な距離感は、前半のメディアあれこれ展開と印象、一緒。山室の決意のほどが次女
 の切実ほどには感じられず。そういうものだから?、ちと淋しいねこ。
 
 「演劇で表現」趣向で自由度を高く、もろもろ客観視。狙いはなるほろだけど、
 ちとわざとらしい。その胡散臭さの面白みにも欠けて、もひとつ。世間な時代を
 描くのに、風俗(ラップとか)とか取り込み。いかにもなとこが、なんかおじさん
 してて困っちゃうねこ。
 
 役者。お楽しみ幕の内弁当。麿赤兒。堂々の孤立無援ぶり。教祖ダンス、さすがの
 存在感。加納幸和。さらっと晒したようなお兄さん。出来るやつが普通にしてる
 かっこよさあり。傍観者な役もその佇まいにお似合い。大倉孝二。大倉君は大倉君
 そんな大倉君が前面に、わざとら違和感を醸して○。生方和代。野心にコンプレッ
 クスを覗かせる、寂しさ○。筒井真理子。コメディアンヌ徹底。鴻上さんから
 病弱な彼女への応援歌かなな役柄。旗島伸子。淋しくも危うい有り様を、細やかに
 演技。

月間一覧