[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 子供のためのシェイクスピア「ヘンリー六世 V」

 @東池袋 あうるすぽっと(2012/7/14-22 7ステージ)
 http://www.owlspot.jp/
 全指定 大人5000円 子ども3000円(中学生以下)
 ペア券6800円(大人1+子ども1) 2公演通し券 8500円 当日学生割引4200円
  @大阪市立阿倍野区民センター大ホール特設会場 8/7 2ステージ H/R
  @神奈川逗子文化プラザ(なぎさホール)7/28 1ステージ R
  @茨城つくばカピオホール7/29 1ステージ H
  @静岡グランシップ(中ホール・大地)8/1 1ステージ R
  @福島いわき芸術文化交流館アリオス(中劇場)8/3 1ステージ H
  @愛知ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)(輝きホール)8/1 1ステージ R
  @滋賀滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(中ホール)8/11 1ステージ R
  @長野ホクト文化ホール(中ホール)8/25 1ステージ R
  @愛知愛知県芸術劇場(小ホール)8/26 1ステージ R
  @福岡北九州芸術劇場(中劇場)9/2 1ステージ R
  @三重三重県総合文化センター(中ホール)9/8 1ステージ H

 作:ウィリアム・シェイクスピア 〜小田島雄志翻訳による〜
 脚本・演出:山崎清介 照明:山口暁 音響:角張正雄 衣裳:三大寺志保美
 演出補:小笠原響 舞台監督:井上卓 宣伝美術:市川きよあき事務所
 イラスト:100%ORANGE 制作:峰岸直子ほか 企画製作:華のん企画
 出演:
 伊沢磨紀:マーガレット、ヘーステイングズ、リッチモンド
 佐藤誓 :エドワード、ヨーク公爵夫人、司教
 山口雅義:ジョージ、スタンリー
 戸谷昌弘:ケーツビー、王子兄
 若松カ :ヘンリー六世、バッキンガム
 大内めぐみ:エリザベス
 谷畑聡 :グレー、ブラッケンベリー
 チョウヨンホ:リヴァーズ、ティレル
 佐藤真希:皇太子、アン、ヨーク(王子弟)
 山崎清介:リチャード、人形(左手)

 2012/07/18(水)曇 6:35-8:42PM(58/休15/52)中段中央 客席8割(250人)
 客層:大人中心 女性7,8割。
 客入れ:開演定時15分前から、イエローヘルメッツで1曲歌い。折り込みチラシ
 それなり。パンフなし。物販。パンフ B5 24ページ 1000円。
 カーテンコール2回2分。

 ヘンリー六世三部作から主に三部、続くリチャード三世の二本立て公演。順当に
 ヘンリーから観劇。
 舞台。いつもの超シンプル。渋色のテーブル4つと椅子。通路にも見立てて使用。
 お話。15世紀イギリス、王位剥奪の内乱勃発。貴族達は権力争いしながら疲弊して
 いく。最終三部に二部を補足しながら描く。
 
 いつにも増して小気味のよい、機動性あふれる舞台。一人多役でくるくる役代わり、
 刈り込んでポイントを押さえた早間の展開で「話がはやい」「飲み込みやすい」。
 ギャグめき、お笑いを程良くいれ、緊迫の歴史劇を心地よく楽しめるエンタメと
 して◎。立ち入りだけで状況がわかる、一人二役でも意味あり。たとえばヘンリー
 役者は、わき役、わきに遣られる王様、また異なるフランス王を演じて、多面的で
 面白くし。リチャードは、左手が不具=人形としてクールに邪心を語らせ、
 ピカレスクな役柄を具現化。わかりやすく。またリチャードの本質をよく描いて○。
 女傑マーガレット演じる、伊沢さんが迫真、しびれる剛胆演技が素敵。

 アフタートーク 8:54-9:27PM(33) ほとんど居残り
 松岡和子、山崎清介

 以下、記憶とメモの覚書。不正確なことをお断りします。

 松岡 今日は創作の秘密を聞きたい。エンディングは身が引き締まる思いがした。
  緊張と恐れがある。感心した。台本は大変だろうと、人員整理が。
 山崎 役者は10人です。
 松岡 原作で役名がある人数を数えてみた。ヨーク側で23人、ランカスター側で
  38人いる。絶対必要な人間から決めている?。
 山崎  リチャード三世を上演したときから戯曲をグラフにして、どのシーンで
  どの役者がでるか決めている。
 松岡 シーンにでていない役者(役柄)の「物陰で聞かせてもらった」という台詞を
  毎回楽しみにしている。
 山崎 重宝する言葉です。
 松岡 客も協力して役者が足りない事情を飲み込んで、よしいけという気持ちに
  なる。
 松岡 多面的な配役ができる、観るという楽しみがある。
 山崎 単なる人員整理でなく、その辺の意図もある。早変わりも大変だが。

 松岡 特に感心したのは、遊びとシリアスの加減。揺れ幅が楽しみ。その点、
  歴史劇は両方の要素があって、器として大きくていい。
 山崎  (演出方法が)歴史劇にあっていると思う。
 松岡 (作品の変遷を述べて)シェイクスピアは両方の要素がある。それが生の形で
  歴史劇に入っているのを再確認できた。
 山崎  ベースがカチコチになっていくので、笑える要素をいれたくなる。
 松岡 脚本を書くとき、舞台をイメージする?。言葉と身体で遊ばすバランスがいい。
  「チャンチャラ可笑しい」とか、書いていてその辺りを考えているのか。
 山崎 難しい日本語をわかりやすくするとき、ヒントになる。

 松岡 円陣を組んで体操をする遊びがあったが。
 山崎 稽古で組み体操をやってみたら、扇形とか一瞬でできない。それであの形、
  互角に平行を保っているという意味もある。
 松岡 最後の戦闘場面で、○○の味方で次から次とでてくる。
 山崎 人が足りないから。いろいろな人たちがいるというのを出したかった。
 松岡本筋とあっていて、ぽんと飛ぶのが楽しい。どっちが正当の血筋かの話が
  親切だった。「複雑な家系図!」とわからなさをフォローしてくれる。
  風通しをよくしてくれる台詞がよかった。
 山崎 リチャード三世の台本を読むとよくわからない人物がいる。ヘンリー六世など
  に遡って読む楽しみがある。ヘンリー六世についても第三部だけだとわからない、
  二部を入れないとわからない。
 松岡 昼にリチャード三世をみた、どっちからみてもいいつくりになっていた。
 山崎 地方公演はどっちかになってしまうので(大阪だけ両方)。
 松岡 頭に要点を追加した、それがヘンリー六世のラストにつながる。
 山崎 ビジュアルでみせておいて、その後に伝令がでて知っている情報をまた伝えて
  いる。そこは省きたかった。

 松岡 シェイクスピアが書いていない情報を付け加えてもいる。「妻のアンに
   よろしく」でリチャード三世の求愛がよくわかる。
 山崎 一回観て、戯曲(設計図)がなくとも(読まなくとも)、それを一回で
  判ってもらえるように作りたい。それは常に意識している。
 松岡 知らない人がみたら、シェイクスピアが最初から書いていたとも思う。

 山崎 (リチャード三世のこと)ヘンリー六世で徐々に三兄弟としてでていく。
  結束は堅いけど、リチャードが一人残った時、「裏切るぞ」という独白を吐く。
  鳥肌ものの場面。お客さんは?だけど、リチャードに思いはあるけど、まだ妄想で
  行動してはいない。願望からヘンリーを殺すことで離陸する。その後、自分の手を
  使わずに殺す。自分でやっていないから嘘八百ができる。演劇的にはいくらでも
  うそがつけるから、好都合。
 松岡 ヘンリー六世はリチャード三世と真逆。どの登場人物にも呪いのネットワーク
  があるのに、ヘンリーだけ呪われていない。みんな許るしちゃうのがこまっちゃう
  よね(2人同意)。
 山崎 平和主義かというと、そうではない。内輪もめをみて育ってきて、ああなるの
  だろうけど。

 松岡 誓さんのエドワードが王位を剥奪されて、ラクダ服で無防備になるのがあって
  いる。フーテンの寅さんにしたのは稽古場から?。
 山崎  劇場に入ってからお札をつけた。しかし王冠ははずすことがない。西部劇の
  様式、作り方を舞台にしてみた。
 松岡 フランス語を原語でいうのは計算か。
 山崎 俳優が西洋人の顔かたちなので、是非としゃべってもらった。
 松岡 同じ役者でもフランス王とヘンリー王のコントラストの妙があった。

[月間一覧