[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター(K-PAC) マラルメ・プロジェクトIII
 「「イジチュール」の夜へ―「エロディアード」/「半獣神」の舞台から―」

 @京都 京都芸術劇場 春秋座(2012/7/22 1ステージ)
 http://www.k-pac.org/
 全指定 一般4000円 シニア3600円 学生&ユース2500円 瓜生山学園生1000円

 企画:浅田彰、渡邊守章 構成・演出:渡邊守章 音楽・音響:坂本龍一
 映像・美術:高谷史郎 音響オペレート:zAk 音響プログラミング:矢坂健司
 ピアノ調律:酒井武 録音:東岳志 音響:続木美幸・山田有紀子(SHOUT)
 効果音響:齋藤学一 映像プログラミング:古舘健 映像技術:山田晋平
 舞台監督:尾崎聡 舞台操作:衣川建ニ 照明デザイン:岩村原太 照明:西岡奈美、
 筆谷亮也、塩見結莉耶 演出助手:塚本玲奈 衣裳:清川敦子 宣伝美術:佐藤博一
 パンフレットデザイン:西村萌 主催・製作:京都造形芸術大学舞台芸術研究センター
 技術監督:小坂部恵次 制作:川原美保
 出演:
 朗読  渡邊守章、浅田彰
 ピアノ 坂本龍一
 ダンス 白井剛寺田みさこ

 2012/7/23(日)晴 4:08-6:00PM(1'51)前方下手 客席ほぼ満員?(500?人)
 客層:学生、20-30才代と中年層のとりどり。男女半々。
 客入れ:後方6列ほどは未使用。まんべんなく入った模様。折り込みチラシ若干。
 パンフ A4 13ページ。挨拶、詩の原文と対訳網羅。物販なし。
 カーテンコール1回1分。

 マラルメの戯曲を上演し、彼が志した世界を再現しような試み。知情意に長けた、
 錚々たる面々での実験公演。
 舞台。上手に机、下手にグランドピアノ、中央に半透過のスクリーンを中央においた
 廻り舞台。

 構成覚え書き。ぼっさりと記憶を連ねてみるねこ。
 ・渡辺先生から予備知識。マラルメの受け入れられなかった劇場への挫折。不能力の
 魔を払うための類似療法としての創作活動。

 ・「エロディアード」朗読(浅田氏が日本語訳 →渡辺氏が原語)併せて寺田さんが
  起立、苦しみのたたずまいを見せるパフォーマンス。開いた背中と歪む手先の
  所作。

 ・「半獣神」から独白朗読。白シャツの白井さん登場。坂本さんはピアノの弦を
  パーカッションとして叩く音響出し。白井さんは上半身人形なトルソーを抱えて
  床に崩れ。手をはじく、抱えて添い寝する。ピアノはリリカルに旋律響かせ。

 ・「エロディアード」古序曲 マラルメ乳母の降霊術について、呪術のような詩歌。
  寺田さん、繊細にふるえながら立ち。手を延べて、背を丸める屈託。白井さんも
  また屈託。坂本ピアノは弦を騒がしく響かせ。映像は星雲のような、ついで机上の
  ものを舐めるよう映しながら移動する映像。巨大なさいころ。白井の録画とライブ
  ビデオを重ねる。賽が投げられると、白井さんは高々と伸び。

 ・間奏曲 エフェクトをかけた渡辺先生の朗読。寺田は黒のドレスで延び、あるいは
  屈託。映像に原語と日本語のテキスト文。読みにつれ、粒子を集めたように形と
  なっては顕れては雲散霧消。寺田さんは漂うように移動、白井さんと中央の
  スクリーンを挟んで、鏡像のように対峙する。ライブと録画ビデオのいずれが
  リアルか混沌とした印象。二人をのせて舞台は回転。

 ・2部 「半獣神の午後」
  坂本ピアノから轟音。白井は本を取り読む。映像に壁に蔵書の列。渡辺先生から
  「サロメ」の影がうんぬん解説。白井さんは横倒れ、起って蝋燭を掲げ。
  寺田さんの姿が浮かび。ライブ映像が影になって投影。テキスト文、海原、草原ら
  の映像。舞台全体がアンバーの光に染まり、パフォーマは影となる。
  半透過の映像の向こう、裸体をおぼろみせて動く2人。

 具体的な解釈書けず。作品解説をまず、日本語を読んで原語など、予備知識のない
 観客にも配慮。学校講義っぽい、芸術作品として言葉を越える、また補完する、
 豊かなビジュアルで魅了。ダンディな渡辺先生の美声、しかもフランス語詩歌。
 坂本教授は前半刺激的に、後半はリリカルな音響を奏で。ダンスの2人はそれぞれの
 個性を抑制の内も存在感たっぷりとみせ。美しい身体、エロティックな微香を放つ
 ような動きで魅了。屋内外な世界を切り替え移す映像、結んではほどけるテキスト
 映像は、それ自体でアートな不思議さを醸し。豊かな有機的表現の供宴にほろ酔い
 気分になってしまうねこ。

[月間一覧