[前頁][ホーム][一覧]

 唐組第75回公演「紙芝居の絵の町で」

 @新宿 花園神社 紅テント(2025/5/4-5,9-11,31,6/1,5-8 11ステージ)
 全自由 前売4000円 当日4200円 学生3300円
  @神戸 湊川公園 4/18-20
  @岡山 旭川河畔・京橋河川敷 4/26-27
  @雑司ヶ谷 鬼子母神 5/17-18,23-25   @水戸 水戸芸術館広場 6/14-15
  @長野 長野市城山公園 ふれあい広場 6/21-22

 作:唐十郎 演出:久保井研+唐十郎 作曲:大貫誉
 宣伝美術:海野温子 舞台美術:大鶴美仁音+紅美術団子 照明:重村大介
 音響:福原由加里 衣装:加藤野奈 舞台監督:藤森宗

 出演:
                    初演    再演    今回
                    第37回公演 第54回公演 第75回公演
                     2006/4-5   2014/10-11 2025/4-6
                    58+69分   58+66分   55+54分

 情夜涙子(往年の紙芝居名人)      辻孝彦   ←     友寄有司
 牧村真吾(使い捨てコンタクト営業マン)稲荷卓央  福本雄樹  長橋遼也
 染井るいこ(ホカ弁屋)        藤井由紀  ←     大鶴美仁音
 味夜(ヘルパー派遣「ネンネコ社」代表)鳥山昌克  稲荷卓央  久保井研
 群青疾風(映画の絵看板屋)       丸山厚人  岩戸秀年  影山翔一
 名雲ひとみ(「夜の目」リングを持つ) 赤松由美  ←     藤井由紀
 紅屋運ベエ(情夜の家壁に住む)     唐十郎   気田睦   ←
 眉川(牧村の上司)          久保井研  ←     藤森宗
 究(「ネンネコ社」社員)       高木宏   ←     岩田陽彦
 さざんか(「ネンネコ社」社員)    多田亜由美 土屋真衣  福原由加里
 市子(染井の上司)          野村千絵  大美穂   加藤野奈

 水色小学校三年生           岡田悟一  西村淑識? 舟山海斗
 水色小学校三年生           気田睦   清水航平? 岡村慶人
 水色小学校三年生           新堀航   南智章?  壷阪麻里子
 水色小学校三年生                       中尾瑠夏
 少年院長               気田睦   清水航平? 西間木美希
 豹ばあさん              岡田悟一  西村淑識? 工藤梨子
 ナゾー                新堀航   南智章?  重村大介
 警備員P               新堀航   南智章?  升田愛
 2025/05/11(日)曇 7:00-9:14PM(55/休11/54)前方上手 客席ほぼ満員(130人)
 客層:3世代。学生な若い男女が1/3と急増。老人と孫かという。男女半々。
 客入れ:感染対策 特段無し。整列誘導して20分前から20人弱ずつ入場。
 若干の詰めあり。折り込みチラシそれなり パンフなし。アンケート用紙は拡大。
 物販。新作関係本。Tシャツ、ブルゾン。台本売ってたの?。カーテンコール1回4分。

 2006年初演、今回3演。
 舞台。木賃宿。二段ベッドの中央上段は紙芝居の枠組み造作。下手トタン小屋の窓は
 紙芝居の枠組み。
 お話。使い捨てコンタクトレンズの営業マンは、紙芝居本の不詳の絵の謎を解くべく
 情熱のホカ弁屋と共に、老いた元カリスマ紙芝居作家の元へ日参、しかし元カリスマ
 作家はヘルパー、実態は詐欺まがいの介護サービス会社の罠に嵌まってしまい…。
 使い捨てコンタクトには、日々の想い出が絵のように焼き付けられているという夢想と
 阻む世知辛い現実、そして特殊詐欺の悪行が絡む、社会派夢幻劇。

 若手中心の座組、唐さんの文脈を飲み込み、真っ直ぐ、よけいなことをせずにまい進
 して天晴れ、清々しい。台詞も展開もくっきりと、情熱だけではない久保井演出も
 良き。20年近く前に、特殊詐欺という現実社会を持ち込んでるのが凄い、それを凌駕
 する言葉、物語の力と役者達はなお凄いという。

[月間一覧