前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 「温水夫妻(ぬくみずふさい)」

 @渋谷・PARCO劇場(1999/3/8-4/18 48ステージ) ※木曜休演。
 指定前売り当日共7350
 作・演出:三谷幸喜 美術:堀尾幸男 照明:室伏生大 衣装:黒須はな子
 音響:井上正弘 舞台監督:松坂哲生 製作:佐々木征司 制作:大竹正紘
 宣伝美術:高橋雅之
 出演:
 唐沢寿明:太宰治、角野卓造:清水浩一郎、戸田恵子:清水光子、梶原善:打雷修

 1999/3/26(金)小雨 7:05-9:45PM(75+休15+70) 後方より 客席超満員(470人)
 客層:老若男女。とりどり具合がまんべんなくて、いい感じの客席。
 客入れ:当日・座布団席用と思われる準備(番号付け)あり。これからすると、結
 構潤沢そうな当日券数なり。今回はいつものように後方、上手下手端に補助席。
 他はぱらぱらと。グッズ。パンフ(1500)、Tシャツ(2500)、ポスター大小(500,300?)、 
 温水夫婦の名前入り温泉手ぬぐい(500)。セットは5000。登場人物にふさわしく、
 手ぬぐいの地味さが○。

 バイマイセルフ、以来2年ぶり書き下ろし。出口なし!、以来5年ぶりの自身演出。
 舞台。寒そうな古びた木造の田舎駅。正面奧、鎖とか見える改札と一面真っ白の
 雪景色つうか雪。晒した色合いの屋内はまだありそうだよね、こんなとこなリアル
 さ。下手が入口、奧角にベンチ、煤けた小さなガラスな硝子窓あり。中央に蒔きス
 トーブと煙突、その横、前方に3人掛けベンチ箱。仁丹やら、古色なポスターが知
 らず、懐かしさ醸しだし。

 お話。越後湯沢近くの鄙びた村の駅。雪害で汽車は遅れ、待たされている人々。
 居合わせた男と、温泉旅行の夫婦。自尊心高く、鼻持ちならない男はだれかと思えば
 太宰治。作家への憧憬をもつ夫君は目ざとく気づき。結構酷いこといわれても、
 なんかいい方にとっちゃう、人がよすぎる夫君。そんな男より、太宰が気にしてるの
 は連れ合いの細君のほう。実は2人、10年前一緒に暮らした他ならぬ縁故あり。
 それを知った夫君は複雑な心境。さもありなん。鼻持ちならないこの男なれど、他
 ならぬ天才作家・太宰なのだから。一方、細君は太宰の誘いを拒否しながらも、破
 天荒に生きた過去の感触にむずむず。それはそうと、汽車はこないし、来てほしく
 ないものは来るというし、もう状況は大変なことになって。

 いつになくシンプルな会話劇。シチュエーションな面白さが葛藤な内面方向でしん
 みりと。丁寧に愛情もって描かれる登場人物達。それぞれがそんな心情と状況でち
 ゃんと息づいてる素敵。わがまま、高慢ちきながら孤独の哀れな影を背負う太宰。
 ちとずれてて、卑屈なとこも愛すべき小市民な夫。身も蓋もない、現実主義、奇天
 烈なキャラ設定も愉快な山家の男。そして、信じる気持ちを忘れない意志と包容力
 に溢れた細君。とりわけ、戸田恵子演じる細君◎。危機に陥るほどに力を与えてく
 れるような、その明るさ。金曜会社帰りで疲れ気味も、すこし体が軽くなったねこ

 転がるコメディ展開はあれど、しっとり機微にあふれた演出のが心残ったねこ。太
 宰と細君のダンスシーン。その刹那な幸福感とか。ラスト、打雷と太宰のどんでん
 がえし会話。作家としての太宰の至福感、美しい関係とか。まあ素敵なこと。三谷
 さんってこういうのもできるのねと、失礼に意外感ねこ。
 
 しんみりさへの照れ笑いのように、くすぐりギャグはこまめに個々人毎に。特に浸り
 気味の三人と打雷のずれ具合がおかしい、つうか愛情感じちゃったねこ。梶原さん
 三谷作品の常連に返り咲いてくれないかしらね。

 役者。それぞれのキャラを捕り込んだ、あてがきがばっちり。久々にみた、戸田恵
 子さん、役柄にまっすぐ通る声がお似合い。こういう役ならこの人な角田さん。納
 得の人の良さがいい感じ。身のこなしやら、物言いがかっこいい唐沢さん。わがま
 ま気ままな行状も許せちゃうから、いい男は得だなあな。梶原さんは前述の通り。

月間一覧