前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 MONO 第29回公演「橋を渡ったら泣け」

 @新宿御苑前 シアターサンモール(2002/3/21-24 5ステージ)
 http://www1.ocn.ne.jp/~sunmall/
  @大阪 近鉄小劇場 3/15-17 @京都府立文化芸術会館 4/2
 全指定 前売3000円 当日3500円 学生2500
 
 作・演出:土田英生 舞台監督:永易健介 照明:吉本有輝子[GEKKEN Staffroom]
 音響効果:堂岡俊弘 舞台美術:西田聖[GEKKEN Staffroom] 衣装:三大寺志保美
 演出助手:木村雅子 宣伝美術:西山英和 イラスト:ニイヤマケイコ
 制作:垣脇純子ほか
 助成:セゾン文化財団 企画製作:MONO、有限会社キューカンパー
 出演:
 尾方宣久 :佐田山七郎(流れ着いた人)
 奥村泰彦 :栗田 守 (リーダー風を吹かす人)
 金替康博 :井上義徳 (難しい話が苦手という人)
 水沼健  :赤柳宗治 (インテリぽい人、元教師)
 増田記子 :赤柳香織 (その勝ち気な妻)
 土田英生 :長野高次 (元食品倉庫の管理人)
 西野千雅 子:八代満智子 (レズだと告白した人)

 2002/3/23(土)晴 7:05-8:50PM(1'45) 中段中央より 客席9割(250人)
 客層:20-30歳代中心にやや大人客席。木場勝巳さん、近藤芳正さんとか役者ちらほら。
 客入れ:当日券詳細不明。最後方に空席あり。舞台幅に合わせてか、距離をおいた
 会話が多め。やや後方がみやすいかも。折り込みパンフ。A4 1枚。挨拶、スタッフ、
 配役、予定掲載。次回公演。8/14-21「きゅうりの花」再演@スズナリほか。5/25,25
 水沼健作・演出 羊団公演@アトリエ劇研(京都)あり。物販。今回台本は未確認。
 今回公演ビデオ予約受付中。
 
 舞台。嵐の後の惨状。板壁はぶっ飛んで落ちたように左右、正面に斜に置かれ。
 合間からは青空が覗き。柱、電信柱がそこに突き出し。正面中央、2、3段階段を
 上がって元廊下に出。前方広場、上手に丸テーブル、椅子2、高いスツールは優雅
 に曲線描き。中央正面にキャンプファイアな囲炉裏。下手に煉瓦で囲った、湧き水
 井戸。

 お話。世界水没、かつて日本の高地に生き残りのコロニー。サバイバルから逃げ延び
 た男は平和な様に半信半疑、も一息。近くの旅館にあったという浴衣姿が終わった
 世界と不釣り合いにのどか。なにより食料倉庫があり、平等に管理され。争いなく
 話し合いで万事決定。しかし、愚かな歴史は繰り返される。減る食料、少ない女性、
 増す欲望に、支配せんとする徒党出現。カーテンでつくった制服、ペットボトルの
 武器、なりはお馬鹿さん。バカほど始末におえないものはない。反発する者へは偽装
 裁判、判決という服従を強いることに。滑稽なやつらの洒落にならない圧政。
 
 反旗ひるがえしたのは逃げ延びてきた流れ者。形勢逆転、平等なコロニー運営なるか
 と思われたが、支持者は復讐と旧リーダー達を虐げ始め。制服、ルール、裁判と繰り
 返す愚かさ。和することができない不平等な人間が共に暮らすための手だて・話し
 合いな民主主義はここになし。流れ者は自らの危うさ、愚かさに気づき、出奔。
 理想を仄かにもとめ、再び漂流へと(後日談つき。コロニーは流れ者達が集い、
 町に、生活は安定。祭りの日、流れ者のものらしい船が帰ってくる(とタイトルに
 繋がる希望を示唆しておしまい))

 シニカルな寓話顔、も人ごとならぬ日常、軽妙な笑いから描いて一筋縄でいかず。
 極限状態でも、エゴまるだしのとほほさ。世界がどうなろうとも、まずは自分のこと
 人のふり見て、我が身顧みずと体勢に迎合して安心。そんな人の業・愚かさ、バカ哀
 しさを軽妙な日常会話で描き。あるあるな共感がありえる恐怖をも呼び起していく。
 目が笑ってなかったわ、な作家の冷徹な視点に痺れるねこ。ラストに破滅でなく、夢
 のような希望を残し、救い。でも、儚い平和であろうことが、私らのとりまく現実の危機
 を思わせもして、うーんねこ。

 役者。職人技。だれも出過ぎることなく、個々個性を絶妙に絡ませて上出来。練り
 上げ味わいを楽しむねこ。

月間一覧