ラッパ屋「阿呆浪士」
@新宿・THEATER/TOPS (1998/6/4-30 34ステージ)
座布団指定 前売り3800当日4000
作・演出:鈴木聡 美術:キヤマ晃二
出演:岡山はじめ、木村靖司、俵木藤汰、竹内義明、渡辺絵里子、大草理乙子、
和田 都、岩橋道子、宇納佑、弘中麻紀、義若泰祐、洪 仁順、小林 隆、
竹内晶子、川原正嗣、前田 悟、岩本淳、伊達海人、武藤直樹、熊川隆一
1998/6/7(日)くもり 6:05-8:50PM(休憩10) 前方より 客席満員(140人)
客層:20-30才代中心に老若男女幅広く。男女半々。
客入れ:当日券。開演1時間前から。今回10枚。30分前でほぼ定員数。キャンセル
待ち含めて全員入れたもよう。席は花道より本席5、ロビー側階段補助5。劇場が
芝居小屋設定・土足厳禁。ロビーで靴脱ぎ、NO.付洗濯ばさみで挟み、番号札をも
って入場。帰りに階段の番号をふった下駄箱からとるやり方。池袋演芸場・昔の
(だったか)、銕仙会とか能楽研修所みたい。座布団通しの間隔は十分とってるけ
ど、荷物は預けた方が○。製作は親切、てきぱき応対で○。お手伝いの子が頼りな
いのは、いたしかたないか。あれこれ製作話、インタビュー掲載のかわら版(300円
)販売。
1994初演。上演時間が40分延長の再演。「サクラ・」と並んで好きな作品。
舞台。中央、三方花道につながった舞台。を取り囲んで枡席、座布団席の芝居小屋
設定。対面が恥ずかしい青山円形状態。今はなきパノラマ歓喜団がスズナリを畳敷
きの宴会場にしたのを思い出す見晴らしの良さ。通常舞台側上方には、格子越しに
回廊。劇場ぐるり、「角瓶」と書かれた赤い祭り提灯。壁には江戸古地図もよう、
格子のうちに浮世絵。座布団は三色の定式幕色で配置。ビールと塩豆が幕間に出な
いのが不思議なほどにつくりこんだ会場。初演の浴衣やら夏情緒を天井から下げた
ビアガーデン会場を思い浮かべたり。
お話。赤穂浪士の討ち入り!?と噂の世間。この期に乗じてと、魚屋八(岡山)に
うまい話。仇討ち狂言で一儲け。もてもて狙いの遊郭で、赤穂浪士とついたたわい
のない嘘がひょんなことから、ひっこみがつかない誠になってしまい・・。討ち入
りの年の夏、志と現実に揺れる赤穂浪士と、おバカなれど志の高い八ら江戸町民の
てんやわんやな関わり合いを描く。
賑やかで熱く、そしてちと切なく◎な舞台。狭い劇場を駆け抜け、のびやかに楽し
そうに演技する役者がいい感じ。今回、洒落っけある、案内役の講談師(国本武春
)を入れ、よりリラックスしてみられる。かっこいい台詞が、時代劇設定故か違和
感ないのは○。志高く、自分に正直な八が言い放つ様は、いい悪いじゃなくすっと
するねこ。悩む、大内の姿は弱い人間な面を共感させて○。一番感情移入できてし
んみりねこ。
役者。おとぼけ役が多い、岡山さんがばかでかっこいい本作。初演に増した熱演で
○。八を慕う女性二人が初演より派手目キャラ。しんみりの味わい違えど、これは
これで○。和田さんが、やり手婆やらを気丈な中にも哀しみ背負って演じ、存在感
大内娘役・洪 仁順さん。以前にました、凛とした美少女ぶりにほよよ。
|