前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 流山児★事務所「ゾンビな夜」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2001/4/24-30 8ステージ)
 29(日)終演後に作家・演出家によるアフタートークあり
 全自由 前売3500円 当日3800円 学生割引3000円 中高生割引2500円

 作:石井貴久(平成11年度文化庁舞台芸術創作奨励賞 佳作受賞作品)
 演出:山崎哲 企画製作:流山児祥 振付:北村真実 美術:横松桃子
 照明:山上悦男、ROMI 音響:川口博、岸智美 舞台監督:岡島哲也
 演出助手:矢吹歩雅 宣伝美術:サワダミユキ、横松桃子 制作:馬塲敦子
 出演:
 冨樫 真:啓子(良彦の恋人)
 関根靖晃:良彦
 北村 魚:寿子(良彦の母親)
 横須賀智美:ゆかり(良彦の妹)

 里美和彦、岡島哲也、イワヲ、甲津拓平:黒子
 石黒亜紀子、阿川竜一、富沢力、柏倉太郎、倉持健吾:ゾンビ

 2001/4/29(日)小雨 3:05-4:30PM(1'25) 中段より 客席超満員(130人)
 客層:老若男女、幅広く。おじさんやや多め。大久保鷹が控えめに客席に。
 客入れ:きちんと整列、入場。荷物預かりもしっかり。こまめに空席を確認して
 誘導。筆記用具を事前配布。階段席も座布団二枚でらくちん。開演前に黒子
 (白塗り)より通常注意。ほか、良い子(大人)にお願いする五つのお願いも
 あり(春だからいって飲み過ぎないようにね、とかくすり笑い)
 折込パンフ。演出、プロデューサーの挨拶。演劇に対する今の思いとか。
 物販。今回の戯曲はなし?。
 
 ねこ不明な作家(詳細はアフタートーク参照)作品を、社会派・山崎哲演出で。
 舞台。素舞台に持ち込み式。学芸会趣向なので、椅子やテーブル、食器、電話など
 は段ボールで作った風。正面壁は金網、背後に鬱蒼とした木立を透かして、学芸会
 の浮き世離れと対照の不気味さ醸し。
 
 お話。マザコンの青年に結婚を迫る強引女。職場で手首切る!!と脅迫されて、
 ママに相談。昔、ペットとかポイ捨てしてくれたように、女もしてくれよ、ママン
 実家に帰ることを条件に母親了解。呼び出して撲殺、林に埋め。ところが、女は
 ゾンビとして蘇り、親子に復讐するのじゃあ。と迫るも親子は平気顔。証拠が
 ない、だれも信じない、と知らぬぞんぜぬ、君たちは汚職政治家ですか状態。
 ゾンビ女はいいくるめられ、一家の主たるパパは生ける屍でいないも同然。
 母子、好き勝手まかりとおり。たとえ、だめでも腐っていても、私たちのような
 ものを生かすために、日本の政治経済はできているんだよ。死体遺棄に、つい手を
 貸した妹は正義の心たまらず、出奔。その後、親子の家は火事。妹が放火。
 生きながら(実は死んでるらしいけど)焼かれる親子。燃えてもあつくないよ、
 大丈夫だよね?と崩れながら哄笑。
 
 考えるとゲンナリ問題、を軽い乗りのブラックユーモアで描く。スラップスティ
 ック、ナンセンスな演出、素人またアングラ芝居掛かり演技趣向。な中、不良債権
 なんて生々の場違い台詞が連綿。なんか違和感、直裁な興のなさ感じて、別の意味
 でゲンナリねこ。刈り込んでスマート、最後の場面にすっとつなげて、1時間。位
 なら助かったねこ。
 
 役者。物語の△部分をカバーせんと熱演。でも、もっと遊んでもいいのにな、との
 終演後トークの大久保鷹さん言に共感ねこ。北村さん。ベテランの余裕。得体しれ
 ない感情を伺わせる表情○。富樫さん。高じると山形弁で立て板に水、すれからし
 て汚い言葉、と美女ななりにそぐわぬ、荒くれぶり。愉快ねこ。


*アフタートーク 4:45-5:30PM 山崎哲、流山児祥、石井貴久(下手から)
 お客は70-80人ほど残り。
 記憶とメモをもとに記載。不正確なところがあることを、あらかじめお断りねこ。
(5/7 書いた当時の記事を誤記訂正)
 
 流山児:うちも会場によって、アフタートークをやるようになった。野外公演では
 無理だが、会場によってはやっていくのでよろしく。
 (作品のこと。)佳作受賞。特別賞は龍昇企画上演の「甘い傷」。脚本を読んで
 面白いと思った。演出ならこの人しかいないと、山崎哲に決めた。稽古も本番も
 スリリング。とと(北村魚)は、初日は舞台に立っていたが、途中から怪我で
 車椅子となった(渋谷駅井の頭線ホームで、若い女性に押し倒されて、足を骨折)
 合わせて演出と装置を変えた。装置は最初、もっと奥行きがあって、森の趣が
 あったのだが、車椅子で動きやすいように浅くした。美術の横松は、これがデビュー
 突然の変更に泣いていましたが(それも演劇ではあることと慰めた)。彼女が23才
 作家の石井さんは40才でデビュー。二人のデビューが重なる公演となった。
 
 石井:(経歴、舞台の感想、なぜ作家になったのか)PHPに小説を掲載していた。
 編集者が上演戯曲を探していて、それで。オリジナルは女優四人の会話劇で大道具
 なし。92年に書いたが上演してくれる劇団なし。その後、97年(95年との話でしたが
 誤り)盛岡劇場のコンテストに応募して受賞。しかし、上演は、今回の作品とは
 別のものとなってしまった (宮澤
賢治を主題とした内容「銀河の森で」という
 「ゾンビな夜」とは全く無関係なファンタジー系の作品
であったと、石井さん本人から
 メールあり)
 
もともと会話劇として書いたので、(今回の)ゲネを見たとき、こんなになってしまった
 かと、凍りついた。(でも、結構(原作を)残してるでしょと流山児) 県警の不祥事
 のこと(あーだこーだと石井さん語り)、不良債権の話題は今もまだ変わりませんね。
 ガン黒は新しいかな(三人うなづき)。
 
 山崎:(感想は?)依頼はともかく突然だった。脚本のまんまするのは面白くない、
 演劇的な仕掛けがなにかほしいなと。稽古の会話を見てて、最初は漫才にしようかと
 でも、なんか足りない。で、学芸会はどうかなと。(稽古を初めて一週間位の頃に
 決まりましたね、と流山児)面白かったのだけど、大人が学芸会をするのは難しい
 今回、よかったのは黒子。彼らやスタッフの乗りがよくて、被り物がほしいというと
 さっと造ってくれた。(学芸会の)アイディアがどんどんでてきた。
 
 (脚本について)ストーリー的には難しくないが、イデオロギー的には難しい。
 社会と家族を同列で論じようとしている。自分は同列にはできない、と思う。
 なので、納得できない部分がある。(中略)ゾンビとなって、復讐を図る富樫の役に
 「死にたい」と言わせたのは、私が追加した。
 
 流山児:石井さんとは電話でやりとりをして(変更を)きめた。1幕はほとんど
 ノーカット。昨日、舞台をみてた佃典彦(B級遊撃隊)は自分なら全部黒なら黒と
 して、最後に世界を逆転させたい(脚本はそこが曖昧、と山崎)。ラストの二人の
 台詞(大丈夫かな?大丈夫!(な意味)をいいながら母子の体が崩れていく)だけで
 上演をきめた、そこまでどうやってもっていくかなんだが。実は、母親役がすでに
 死んでいたと、(お客に)わかるともっと面白い。今回はさらっと過ごしてしまっ
 ている。
 
 石井:(いろいろな趣向があったが)素舞台だと経費削減できるものですかね?
 (自分がやりたいのは)素舞台にスクリーンだけ。バンドがやるように、例えば、
 美しい役者なら(ソロパートのように)目立つようにする。ラップのように台詞を
 つなげていく。劇団を離れて、4,5人でできる本を書きたい。

 山崎:(なんだっけけ、ねこ失念。雑誌に)演劇が力を失っていると書いた。
 前回公演のハイライフ(シアターX)をみて、流山児は今一番がんばっている
 演出家だと思った(身内びいきじゃなく)。というと本人はプロデューサ?、
 じゃなく役者だと言い張るが(流山児、笑い)。ばかばかしい芝居がやりたいと
 いつもいっている。実際はなかなかできない。ハイライフは銀行強盗に失敗した後
 のどたばたした逃避行を描いてる。ただ、それだけなんだが、人間がよく描かれて
 いた。今回の芝居で個人的に一番好きな場面は、富樫が復讐場面で歌舞伎の見得
 ポーズをとるところ。あのおかしさは戯曲じゃ書けない(ところで、石井さんは
 なんか手持ちぶたさに退屈そう、ねこ注)。うるさい芝居がやりたい、というのが
 昔からあった。言葉で描くよりも、役者が舌をだしてへらへらしてるほうがすごい
 ことがある。それが今回学芸会演出になった。ばかばかしいけれど、そこがいい。
 張りぼてのカラスを飛ばして、カーカーいってるだけのとことか。

 流山児:今回研究生は入団してすぐ舞台にでた(ゾンビ役)。だめだしがすごかっ
 た。大変だけど、実践で覚えてもらうようにしてる。女版ハイライフをしたい。
 公演をたくさんうって、ギャラが払えない(こんなひどいのは他にない)。
 それでも続けているのは好きだから。バカじゃないかと思う。(この年で)ぼろ
 アパートの6畳一間に住んで、一生を終えるのかと思うと、それがまた快感だった
 りする(笑)。
 石井:(どうやって暮らしているのかと聞かれて)清涼飲料水のメーカーに勤務。
 全国あちこちにいったりもしてる。
 
 流山児:役者に感想を聞いてみたい。とと=初日はなんとかできたけど、けがを
 してしまって。不思議な本。台詞が覚えにくい。どうしてか、分析中。役者として
 板の上にいれてよかった。最初から車椅子で出演(演出)したと思われると心外。
 いい作品でした。富樫=初客演でした。山形出身、方言が使えてよかった。かぶり
 ものもしたし。幸せでした。横須賀=落ちこぼれだったので、ご迷惑をおかけしま
 した。壁に当たってしまって、すいません。(流山児:打ち上げじゃないんだから
 、そんな話をしても(笑))。関根=人前で話すのは苦手。集団に甘えていると
 いわれたり。稽古の最初1週間はご飯が喉を通らなかった。(流山児:彼は甘えん
 坊の性格。それを聞いて演出を変えた(マザコン関係)。芝居は生ものだから、
 役者の生き方がでる(と石井に向かって))
 
 石井:2時間120枚の脚本がスタンダードと思う。1時間や30分なら、観客は怒り
 ますよね(山崎:そうでもない。少女仮面は1時間だったし(とか例)。流山児:
 それはわからない。何が書きたいかがまずあってのこと。スタンダードというのは
 ありませんよ。)
 
 流山児:(石井さんの今後の予定)何か書くんでしょうね(前記のセッション形式
 の芝居のこと)劇団は大変だから、友達少ないし、今回も半分引いた感じです。
 (山崎さんの今後の予定)12月に佐野史郎と安達祐美の二人芝居をやる(全国
 ツアー予定)。
 (客席にいた、大久保鷹に感想を聞く)ハイライフをこの前みて。人生まるもうけ
 みたいな。(?で。ねこ失念)神経が疲れてて、なんか変な。(今回は)役者が
 もっと好き勝手した方が、ぶちこわすくらいの方が変で(よいのではないかと)。
 (花園神社公演に出演予定)よろしくお願いします。

 流山児:鷹さんには花園神社の芝居にでてもらいます。経済破壊の芝居。100人
 出演して、お客が200人だけという。今後2,3年はそれをやらなきゃと思って
 いる。金にはならないけど、おもしろいもの。いろんな演劇があるということを、
 皆さんに知ってもらいたい。
 
 質問コーナー
 Q1(おじさん)山崎さんの舞台には台詞に完結性がなかった。今回はあるが如何か。
 A1山崎:質問の意味がわかりませんが。(以下種々の話)よくわからないこと。
 たとえば、妹が死体を埋める側にまわるのはどうなのかとか。ととと芝居がやれた
 こと。役者に世代差がある。若い役者が言葉をうまく喋れないと、ここ数年感じて
 いる。新劇ならば、いろんな世代の役者がいて、昔の言葉使いを知ることができる
 小劇場演劇は同年代だから、できない。若い役者にはととの台詞、芝居をよくみろ
 といった。ととは台詞が体の中にすっとはいってる。だから、遊ぶことができる。
 若い役者、言葉と体がどっかずれている。横須賀が死体処理を無理維持されて、
 「やればいいんでしょ」とはき捨てる場面とか、もっと笑いがあっていいのに。
 どうもうまくできない。若い役者が遊ぶととんでもないことになったりする。
 物語うんぬんよりも、役者が物語の中に住めないことが問題だ。

 Q2(青年)役者の人選はどうやって
 A2流山児 感で選んだ。富樫は桐朋学園の「救い猫ロリータはいま」( 97年2月
 俳優座劇場。清水邦夫作。)にでているのをみていい役者だなと。その後の
 ロベルト・ズッコ(娼婦、若い妻役)はだめだった。出来不出来に波が結構あるよな
 (と客席の富樫に)。 関根は山中がやめてしまったというのもあって。
 ととはこの人しかできないと。
 劇団の役者を中心にすえて、芝居をやっていくべきと考えている。明日(千秋楽)
 は200人は入れるつもりです。本日はありがとうございました。

月間一覧