[前頁][ホーム][一覧]

 流山児★事務所 創立40周年記念公演 平田俊子作品連続上演「ガム兄さん」

 @早稲田 Space早稲田(2025/07/14-07/21 10ステージ)
 全自由 一般 前売4800円 当日5000円「夜の左側」「ガム兄さん」通し券8000円
 得とくデイ(6/24夜・7/15夜)4000円 はじめて割(各回限定5枚)4000円
 学生・U25(25歳以下)・養成所生3000円 高校生以下1000円 RYU'S会員割引3800円

 作:平田俊子 演出:西沢栄治 照明:横原由祐 音響:島猛 舞台美術:小林岳郎
 舞台監督:杣谷昌洋 宣伝美術:やまなかももこ 制作:渋井千佳子、出田君江
 芸術監督:流山児祥 主催:一般社団法人流山児カンパニー

 初演(未見)  再演      今回
 プロトシアター ストアハウス  Space早稲田
 1996/11     1997/7/30-8/3  2025/7/14-21
         6ステージ    10ステージ
 
 兄       龍昇      山下直哉
 義弟      中野耿一郎   三上陽永[ぽこぽこクラブ]
 旅人      米田亮、    いわいのふ健[劇団温泉ドラゴン]
 ガム売り    黒木美奈子   山川美優
 2025/07/14(月)晴 7:01-8:15PM(70)最前方 客席満員(60人)
 客層:3世代 ベテラン中心 男性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意+希望者にマスク供与。
 開場時15人。ミニ椅子1、雛壇にパイプ椅子5列。空席誘導随時。
 希望者に「ガム」をブレ。当日パンフ B5 3ページ。物販なし。
 カーテンコール1回。

 1996年年初演、今回改訂版で3演。上演時間は短縮、記憶がないので
 違いは不明。
 舞台。「夜の左側」と共通の畳アパート部屋。下手、奥出入口、
 シンク。冷蔵庫はなし。中央ちゃぶ台、天井に太い梁が渡り。
 上手、窓な開口、ベランダ。手前の台に黒電話。
 お話。失業中のガム兄さんのもと、失踪中の妹の亭主が訪ねて
 くる。といって、なにをどうこうするわけでもない。おまけに
 今日は、自称旅人やおかしなガム売りがきて、ペースが乱されて
 しまう始末。果てさて、どこまでが現実で妄想か。

 平田俊子さんの笑いと詩情まぜこぜの不思議で、カッコ良くはしない
 惚けた言葉・台詞が好き。どこにも行けず待っているだけの不器用な
 男たちがわびしく賑わう古アパート ファンタジー。可笑しくて
 愛おしい。モノ、食べ物が人並に扱われ、人生を映す。合い挽き肉は
 人身和合のレッスン!?、牛100はいかん!のか?。中盤から「ガム」
 兄さんの過ぎた光景となり。カスは集めてもカス、無為だけど執着が
 痛くて溜まらない。演出は六畳間スペクタクル、テント開けのよな
 趣向とか、ここではないところへと向かう劇的小宇宙展開が楽しく。
 役者の個性をそのまま活かしてる感。兄役・山下さん、義弟役・
 中野さんの凸凹やりとりが面白く、並び絵面が○。

[月間一覧