[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 F/T15 SPAC「真夏の夜の夢」

 @西巣鴨 にしすがも創造舎(2015/10/31-11/3 5ステージ)
 http://sozosha.anj.or.jp/
 全自由(整理番号つき) 一般前売4000円 当日+500円 学生 当日券共通。2600円
 高校生以下 当日券共通 1000円

 原作:W・シェイクスピア 小田島雄志訳「夏の夜の夢」より 潤色:野田秀樹
 演出:宮城聰 音楽:棚川寛子 照明デザイン:岩品武顕[(公財)埼玉県芸術文化
 振興財団] 舞台美術デザイン:深沢襟 衣裳デザイン:駒井友美子
 音響デザイン:加藤久直 舞台監督:村松厚志(SPAC) 演出補:中野真希(SPAC)
 ヘアメイク:梶田キョウコ、高橋慶光、福田優里香(レサンクサンス)
 宣伝美術:阿部太一[GOKIGEN] 制作:仲村悠希、板垣朱音、丹治陽(SPAC)、三竿文乃、
 河合千佳(フェスティバル/トーキョー) 製作:SPACー静岡県舞台芸術センター
 協力:NODA・MAP 主催:フェスティバル/トーキョー

 出演:
           初演    再演     今回
           2011/6/4-5 2014/1-3   2015/10/31-11/3
           2ステージ  9ステージ   5ステージ
           68/休14/51 2時間9分   ←
 そぼろ       本多麻紀  ←      ←
 ときたまご     保可南   池田真紀子  ←
 板前デミ      菅原達也  大道無門優也 ←
 板前ライ      泉陽二   ←      ←
 割烹ハナキンの主人 大高浩一  ←      ←
 仲居おてもと    布施安寿香 桜内結う   ←
 福助        小長谷勝彦 ←      ←

 オーベロン         貴島豪   ←      ←
 タイテーニア        たきいみき ←      ←
 パック              牧山祐大  ←      ←
 メフィストフェレス 渡辺敬彦  ←      ←

 氷屋        加藤幸夫  ←      ←
 豆腐屋       関川哲生  柳田幸則   武石守正
 酒屋春       牧野隆二  春日井一平  ←

 年の精       森山冬子  ←      ←
 あたしの精     木内琴子  ←      ←
 あたしの精     赤松直美  ←      ←
 あたしの精     石井萠水  ←      ←
 目が悪い精     山下ともち ←      柴田あさみ
 目が悪い精     吉見亮   ←      ←
 耳が悪い精     若宮羊市  ←      ←
 耳が悪い精     佐藤ゆず  ←      ←
 夏の精かしら    いとうめぐみ ←     河村若菜
 妖精        鈴木真理子 ←      ←

 2015/11/01(日)晴 3:07-5:16PM(2'09)中段上手 客席超満員(240人?)
 客層:20-30才代と中年層。男女半々。
 客入れ:桟敷1、雛壇に椅子10列。通路に座布団席。折り込みチラシ極厚。
 パンフ A5見開き 6ページ。 物販。SPAC写真集ほか。カーテンコール3回3分。

 装置。新聞紙の衣装と美術=言葉の森。
 お話。有名原作を老舗日本料理屋の人々の物語に翻案。「夏の夜の夢」の森に悪魔・
 メフィスト現れ、一筋縄ではいかない欲望と憎しみの大騒動となってしまう。

 静岡芸術劇場の舞台は遠くはないけど、今回ぐっと近くなって小劇場好きには
 嬉しいところ。野田演劇の言葉をくっきりと、キャラと関係性らを判りやすく伝える
 演出が○。ノリノリの戯曲だけど、軽く装っても決して薄くはない充足感は格別。
 終盤突き刺さってくる重さもまた。

 ポスト・パフォーマンス・トーク 5:24-6:02PM(38)
 駒井友美子(衣装デザイン)、宮城聰 司会F/Tスタッフ

 駒井 SPACの衣装部の紹介。芸場内に衣装部がいて一人がデザイン、4人で造る。
  (新聞紙のアイデアは)
 宮城 衣装は僕のアイデアではなく、装置の河西さんから。僕からはいつも観念的な
  内容を伝えて、具体的にはスタッフや俳優が造る。
 駒井 今回は言葉に拘って。台本を読んで、女言葉の印象が強かった。身近な媒体で
  新聞紙が浮かんだ。
 宮城 言葉のは重い、軽いがある。今は情報が格段に多くなった分、言葉が軽く
  なった。野田氏の言葉、飲み込んだ言葉には突き刺さる言葉があるはずだと思う。
  目には見えないがどんな風に見せてくれるか。
 駒井 新聞紙の文字をどうみせるかは、具体的すぎずに、意味付けをしないようにと
  (ポジティブな言葉が目に付くが)俳優が毎日みるものなので、暗い気持ちに
  ならないようにした。
 宮城 文字の大きさの差も考えられている。
 駒井 できるだけ大きな文字を選んだり。新聞紙の素材を活かしたい。
 宮城 そのままだと目立たないので工夫している。
 駒井 稽古場では役者の動きが日々変わるので合わせて変えて。
 宮城 デザイナーも劇場にいるので細かいやりとりがいつもできる。
 駒井 役者も変化を伝えてくれるので、日々手直しする。配役が変わって役者が
 変わると、合わせて変えていく。

 質問 Q1危険な動き、ポールを上るなどあるが、配慮していることは。
 駒井 ゴム製の靴などを使っている。安全第一で演じてもらっている。
 宮城 摩擦がありすぎても不自由。
 駒井 初演は本当の新聞紙の衣装、再演からプリントにした。
 宮城 頭が古いといわれるかもしれんが、ハードルが高いけど、自分の体が変容する
  仕掛けで俳優は活性化される。身体の違和感のおかげで、自分の身体をよくみて
  発見できるようになる。
 宮城 (早替えはどうか)もっとも古典的な、俳優のポテンシャルを思った以上に
  引き出す仕掛け。それまでの練習をどれだけしているかによるが。
  SPACは劇場付きの衣装部の四人がいて、密に作業をおこなうことができる。
  衣装部も劇団員と思っている。刺激を受けるため、時々は外部からプランナーを
  呼ぶ。衣装を手がける人はいつかはデザイナーになりたいと思っているでしょう。
  SPACはそのチャンスを回すようにしてる。

 Q2 上ったりする演出に俳優からクレームはこないのか。
 宮城 そこは小劇場演劇スピリッツ、流派はアングラですから。越えていくのが
  俳優の格好良さ。そういうダンディズムが俳優達に流れている。むしろ劇団員が
  過激にやろうとするのを、1ヶ月間それでできるかと僕がなだめることが多い。
  自分ができる範囲でやるのはダサいという、それは嬉しい感覚ですね。

 宮城  どうやってデザインは考えるの?。台本を読んでプラス稽古をみていると
  見えてくる。
 駒井(俳優の普段着もみているとか)どんな人か興味がある。自分も気分が変わった
  りするし、普段からどう見せようとしているのか。
 宮城 俳優達は普段から演じているよね。
 駒井 記号みたいな衣装を着せても成立しない。台本以外の俳優の個性も活かして
  いきたい思って衣装をつくっている。
 宮城 バイアスとしてどう見せたいかが、俳優にはあるということですか、それは
  面白い。

 Q3そぼろだけ、グレーの衣装なのは。
 駒井 妖精の白、メフィスの黒の中間で行き来していて、妖精に近い存在。
  宮城さんへ妖精と人間を分けるやり方として提案した。
 宮城 最初、妖精が新聞紙を来ているのは逆で、職人達が着るのではないかと思って
  いた。妖精達は芯になる言葉しかもっていない。真っ白な衣装の恋人達は、流行の
  言葉だけで本当の言葉を獲得していない人たち。妖精は小さな言葉から大きな言葉
  まである言葉の森に住んでいて、そこで恋人達は言葉を獲得する。だからいいの
  ではないかと納得した。

 Q4演出とスタッフワークについて。
 宮城 昔はスタッフも準劇団員みたいな人が多かった。いろいろと試して無駄を
  しながら造っていて、今のようにシステマティックではなかった。でも沢山の
  見捨てて(?)しまったことが劇団の厚みになっていた。頭から否定はしないが、
  木を削るときには沢山のかんなくずがでるもの、それと同じで無駄は実は無駄では
  ない。稽古の最初はノープラン、音楽の演奏もやってみて、試行錯誤してつくって
  いる。効率は悪いけど、結果は他では造れない芝居になっている。

[月間一覧