@下北沢 ザ・スズナリ(2024/07/25-29 7ステージ)
全自由(整理番号付)一般 前売5000円 当日5500円 U22 前売2500円 当日3000円
@名古屋 七ツ寺共同スタジオ 7/11-14 5ステージ
@京都 Theatre E9 KYOTO 8/9-11 4ステージ
@高知 高知県立県民文化ホール オレンジホール 舞台上舞台 8/23-24 2ステージ
作・演出: 天野天街 舞台美術:田岡一遠(マタタキマケット)
美術製作:小森祐美加(マタタキマケット) 映像:浜嶋将裕 照明:小木曽千倉
照明操作:今津知也(オレンヂスタ)※名古屋公演
音響:高橋克司(東温音響) 舞台監督:岡田保(演劇組織 KIMYO/かすがい創造庫)
振付:夕沈、池田遼 音楽:珠水 衣裳:雪港、近藤樺楊 小道具:巴音、る
映像助手:ひらのみやこ 賄い頭:月宵水 チラシ製作:アマノテンガイ、橋本一弘
写真撮影:羽鳥直志 映像撮影:田中博之
制作協力:PECO、空沢しんか[劇団ジャブジャブサーキット]
制作:篠田ヱイジ、宮璃アリ、水柊、カシワナオミ
助成:芸術文化振興基金 名古屋・東京・京都公演
提携:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都) 京都公演
主催:高知県立県民文化ホール 高知公演、少年王者舘
第22回公演 第28回公演 第40回公演 名古屋市青少年文化センター 七ツ寺共同スタジオ ← 1998/2/28-3/1 2003/9/6-12 2024/7/11-14 ?ステージ 7ステージ 5ステージ 扇町ミュージアムスクエア 一心寺シアター倶楽 1998/3/6-8 2003/9/27-28 4ステージ 3ステージ ザ・スズナリ 中野ザ・ポケット ザ・スズナリ 1998/3/27-29 2003/9/17-21 2024/07/25-29 4ステージ 6ステージ 7ステージ 高知県立美術館ホール 高知県立県民 文化ホール 2003/10/5 8/23-24 1ステージ 2ステージ 上演2時間 ← 2時間15分 前売2700円 前売3300円 前売5000円 作・演出:天野天街 ← ← 照明 :小木曽千倉 ← ← 音響 :KANS、戸崎数子 戸崎数子 高橋克司 鈴木武志 舞台美術:田岡一遠、水谷雄司 水谷雄司 田岡一遠 舞台監督:田岡一遠、辻あやめ 蓮子正和 岡田保 映像 :浜嶋将裕、江藤莅夏 浜嶋将裕 ← 作曲 :長谷川久、珠水 ← 珠水 小道具 :松田亜美 丹羽純子、田村愛 巴音、る 衣装 :田村プロジェクト 田村英子 雪港、近藤樺楊 いしぐろひろこ 写真 :山崎のりあき 羽鳥直志 制作 :よろずや猫 篠田エイジ、PECO 篠田ヱイジ、 宮璃アリ 水柊 カシワナオミ 出演: 正太郎 :江村夕沈 ← 夕沈 ←(井村昂@名古屋) 太郎 :中村榮美子 たろう :眞藤ヒロシ 太郎:佐伯ピン子 平太郎 :松宮陽子 へいたろう:岩木淳子 平太郎:五月女桜子 日御子 :珠水 石丸だいこ 宮璃アリ ひまわり :田村英子 白鴎文子 水柊 一郎 :水谷ノブ ← 池田遼 龍哉 :田口大地 タツヤ :蓮子正和 龍哉:田口田一田一 ヒカゲ・敷島 :吉野家菊之介 ヒカゲ :イワヲ ヒカゲ:小林夢二 ヒトカゲ:飯塚勝之 ヒゲさん・ひさご:喇叭太郎 ヒゲさん:川合喜之 ノボル :サカエミホ
獅子・天哉 :篠田エイジ 獅子 :← 獅子16号:森春介 幸枝 :水否 田村愛 近藤樺楊 史枝・たんぽぽ :白尾文子 史枝:黒宮万里 史枝:今井美帆 ひな:雪港 ヒバリ:西杢比野茉実 ヒカル :カナタニ美弥子 松久聖子 ビードロ・ポンピイ コヨミ :栄美穂 後藤美智子 ホタル :丹羽純子 元木宏美 ひなた :ちりちりん 丹羽純子 巴音 夕目 :山本亜手子 ← ← 次郎 :ゴロ 日与津十子 新部聖子 松島トモ子 :ジル豆田 ← 雪港 吉田 :杉浦胎児 虎馬鯨 る しょうたろう:井村昂 わんや叔父さん :とろろ 廻飛呂男 てんや叔父さん:井村昂
2024/07/27(土)猛暑 6:12-8:28PM(2'15)後方中央 客席超満員(190人)
客層:3世代 20-30才代とベテラン 男女半々。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。整理番号順に整列誘導、開場時50人超?。
クッション追加、ベンチ10、椅子2、ベンチ1列。空席誘導積極的。お客さんから空席
ありの声出しとお客通しが連携で詰める、客入れ完了・感謝する製作さんに皆で拍手
して労うなど、前世紀の小劇場みたいな光景があり。当日パンフ A4 1枚。来年10月
の新作がなんらかの形で実現するといいな。物販。劇団初のパンフ B5 800円
オールカラー キャライラストと役者インタビュー、なんと相関図(仮)付き。
ほか色々 カード決済可能。 カーテンコール2回後、規制退場。
1998年初演、今回3演。
舞台。モルタル壁の2階建て外壁、両袖に角柱の列。お茶の間になったり路地裏に
なったり。
お話。戦争と原爆投下、毒と凶器らを背景、生きては死ぬを繰り返す、ありえたかも
しれない妄想を繰り返す、平太郎と家族を中心とした物語。
瞬きする一瞬間を永遠とも捉える、独特の時間感覚がいつみても強烈。思いもよらぬ
言葉遊び、時空を越える怒濤の展開と転換。シリアスを忍ばせてのバカ爆発・止まら
ないループ。すべてがライブで生身の役者達で行われることに感動を新たにするねこ。
古参、新人役者ともよく協調してアンサンブル良好。佐伯ピン子さんが意外も嵌まっ
て○。おそらくもっと先へ行くと思われ、最終地高知へ行きたい観たいねこ。
アフタートーク 8:37-9:01PM(24)
ゲスト:長塚圭史[阿佐ヶ谷スパイダース/KAAT神奈川芸術劇場芸術監督]
田岡一遠、池田遼、宮璃アリ 司会:関好江(吉本興業 ボルサリーノ)
関 終わったばかりでふわっとしてる、ゆっくりと話してゆければ。
長塚 少年王者舘は何回か、タイミングが合えば。僕には面白い、新鮮、色々なこと
を思わせる(今日の印象)しつこいのがいつ来るのかと。「田園に死す」は最初
からだった。あれはその内喜びが来る。リピートで躁状態、長い瞬きが一瞬か
永遠かという、少年王者舘の魅力が。天野天街さんとちゃんと話したことがない。
逢いたかった、今日がそのはずだった、痛恨の極み。「真夜中の弥次さん喜多さん」
シアターグリーンを観て、凄い気持ちになって、悔しいだけでなく、いい時間を。
まさに瞬き。燦然と輝くシアターグリーンの記憶。
関 自分もリピートシーンは大好き、大金持ちになったら、家に呼んで一晩中やって
いるのを観ながら酒を呑みたい。
池田 今、実感が沸かない。あれは時間を止められる。
長塚 いつどういうタイミングで止められるの?、いやこの質問は野暮か。
宮璃 名古屋は夕沈なしで、東京から夕沈が入って大きく変わって、根本は変わら
ないが。また幕が開いたという感じ。
田岡(美術)前々回は和風だったので洋風に。ただ、モルタル塗りの壁が動くのは
あり得ない。そこは舞台のリアリズムで、むりやり固めた嘘で。前回との美術の
違い色々。上の中央だけスライドにしたことなど。
長塚 終わって、2時間半と思い起こしてくれる劇。
田岡 裏で扉操作をしてる、この劇団は老人に厳しいんですよ。名古屋ではまだ導線
が決まらず、役者が渋滞していた
宮璃 スズナリは裏が広くなった。ちゃぶ台ができるまで裏は大運動会。
田岡 天野君がいないのに劇団員で整理してできたの凄いよ(場内拍手)。
池田 熟知した古参スタッフの頼れるチームワークがあったからこそ。
田岡 泣いちゃうよ。
関 吉本興業の自分が関わっている由来について。出演する際は劇団が反社でないか
など、チェックが入ったエピソード。
池田 天野さんの思い出)いい大人であったなと。
田岡 出会った頃、自分はイラストレーター、演劇に引きこまれて。天野君は
タイトルだけもってくる。色々呑みながら話すんだけど、翌日になると当人は
みんな忘れている。
宮璃 誰も分け隔てなく接する、慕ってくる人が多い。
関 七ツ寺でやった「春のぼんぼり」というイベントで、天野さんがひたすら飯を
喰っている後ろで、女優さんが天野さんの髪を切るという凄いパフォーマンスが
やっていた。
宮璃 天野さんは誰より芝居が巧い。「シフォン」で打たれて死ぬシーンが素晴らし
かった。
田岡 亡くなった劇団員長谷川久君の自主映画「とまとぴん」での野菜の妖精役が
絶品という話。機会があったら観てほしい。
宮璃 (トーク終了のひぐらし)時間は止められない。