[前頁][ホーム][一覧][次頁]

 新国立劇場 シリーズ「光景―ここから先へと―」Vol.2「消えていくなら朝」

 @初台 新国立劇場 小劇場(2025/07/10-27 17ステージ)
 全指定 A席7700円 B席3300円 Z席1650円
 3作品(母/ザ・ヒューマンズ/消えていくなら朝)通し券20700円

 作・演出:蓬莱竜太[モダンスイマーズ]
 美術:小倉奈穂 照明:阪口美和 音響:工藤尚輝 衣裳:坂東智代
 ヘアメイク:田中順子 演出助手:橋本佳奈 舞台監督:下柳田龍太郎

            初演   今回(再演)
         演出:宮田慶子 蓬莱竜太
       美術:池田ともゆき 小倉奈穂
          2018/7/12-29 2025/07/10-2
           18ステージ 17ステージ
        新国立劇場 小劇場 ←
      ほか兵庫、豊橋、福岡 

 羽田定男(僕・劇作家)鈴木浩介 関口アナン
 羽田庄吾(兄)    山中崇  松本哲也
 羽田可奈(妹)    高野志穂 田実陽子
 羽田君江(母)    梅沢昌代 大沼百合子
 羽田庄次郎(父)   高橋長英 大谷亮介
 才谷レイ(彼女)   吉野実紗 坂東 希
 2025/07/10(木)雷雨/曇 7:05-9:08PM(2'01)最前方 客席9割?(270人?)
 客層:2世代 大人中心 男女半々。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。首都圏豪雨下。劇場係員が立って、
 雨に濡れにくい導線(地上に上り屋内経由)を案内。B1最前の通常客席。
 当日パンフ 配役表ロビー置き。物販。パンフ B5 800円。
 カーテンコール3回。

 2018年初演 作家演出、俳優フルオーディションで再演。
 舞台。潮騒の音。リゾート別荘かというオープンタイプの広大なワンフロア。
 中程で一段上がり、大きな窓から海が見える設定。前方、中央に大テーブル。
 お揃いの木製椅子。下手に昭和のステレオ、小テーブルと籐椅子。上手に
 キッチン。
 お話。家族と疎遠の息子・東京で劇作家が恋人をつれて帰郷。歓迎も訝る
 家族を前に自分の家族を題材に書いてみたいと告げ。こらえていた確執、
 因縁が噴出する口火を切ることになって。

 家族でいる〜人が生きてゆくのって大変だ、なエネルギー、胆力のほどを
 体感する舞台。訳有りの因縁、確執が露わになる展開、個々人に及んで
 類焼してゆくのが不審心ながら面白い。ミスや転びがとても人間臭くて、
 呆れながら、愛すべき姿が見えて味わいあり。粒ぞろいの俳優でさらに。
 大谷さんが俳優に、松本さんが劇作家にハテナするのが一興。劇作家役・
 関口アナンさんの浮いた感じ、異質感が○。父親役・大谷さんの大らかさと
 遂に身を切るようなありさまに胸を打たれるねこ。

[月間一覧