東京タンバリン「春夏秋冬」
@高円寺 明石スタジオ(1999/9/1-5 7ステージ) 全自由前売当日共2500
作・演出:高井浩子 照明プラン:池田圭子 照明オペ:坂本晃子
音響:中平美紀(ルネサンスデザイニング(有)) 舞台美術:横田修
宣伝美術:清水ツユコ 写真:武田愛子 制作:東京タンバリン、中島敦子、
長谷川美由紀
出演:
・國枝家の人々
國枝 創一(画家)・・・・・・・・・・・・:志賀廣太郎[青年団]
國枝 亜希(長女。家業の古書店をきりもり):高井浩子
森 奈津美(次女。結婚もすぐ実家に戻り) :大場靖子
國枝 晴子(三女。駆けだしの画家) :坂田今日子
國枝 冬菜(四女。会社を辞めてプー) :岡本恵実
倉田 恭 (居候の親戚。会社を辞めてプー):瓜生和成 ・晴子の美大時代の友達
内田 欣哉(現代美術家):本間剛
西条 盛男(マンガ家志望。古書店でバイト中):田村拓也 ・冬菜の同級生
∧木沼佐智代:小沼早苗
畠中 透:井上幸太郎 ・そのほかの人々
鶴巻 林(美術誌編集者) :福永淳
泉川 真帆(美術教室の生徒):川田希
佐渡 悟朗(奈津美の前夫) :藤澤龍太郎
高橋 昌子(遠い親戚) :舘智子[空気ノ機械ノ尾ッポ]
森 伸一(奈津美の現夫) :永井秀樹[元?青年団]
1999/9/3(金)曇 7:35-8:15PM(1'40) 中段より 客席超満員(100?人)
客層:20才代女性7,8割位。ほかスーツ姿のお客少々。
客入れ:増席(全ベンチ)するほどに満員。電話予約で整理券取得が良。劇場幅
一杯の舞台なんで、やや後方のがいいかも。荷物預かりあり。パンフに必要十分
情報。外部への客演や交流が多い劇団なり。
本公演と併せて、永井秀樹1人芝居も上演。
舞台。旧家の奥座敷を再現したよな美術。下手の八畳間+斜に三畳間。格子壁を
隔てて隣り合わせ。周囲の壁は黒板に一面の格子。独特の陰影あり。部屋の造りは
しっかりと鴨居も設け本格。正面奧に廊下。なんつったけ壁に○穴開いてる壁が
赤色でパートカラーなアクセント。8畳には長座卓、座布団。壁の奥まった部分には
アップライトピアノ。3畳にはシンプルな本棚。マスターキートンほか男女とわずの
コミックス、小間物、おもちゃ、ポストカードなどあり。
お話。離別した母親の葬儀。その夜、ひさびさに四人姉妹勢揃い。波風あれこれ。
次女は2人目の夫とけんか、長逗留希望。文句言いながらOKだす、落ちつきな
しっかり者の長女。おまけに母の再婚相手の娘まで、こまった事情で滞在希望。
これもOK、というのもその家には失業中の親戚、家族、彼らを訪ねてくる友人
などで、既に人物往来OKだったから。姉妹と友人達がまったり過ごしてる間、
病み上がりの父親がなんと若い美人の女性を連れてくる。鼻の下を伸ばして、
若つくりする父親に、がまんならない四女は小爆発したりして。
母親に捨てられた喪失の過去をもってたり、仕事つうか生活の明日がみえなかったり。
不安や嫌悪の感情をさらっと会話の片隅、目線、仕草に覗かせる。善人でも
悪人でもない日常なキャラのそんな行いがいろいろと共感を生んでく。ぐうたらでも、
ダメとは言わない肯定の視点。フランス映画とかありそな、すったもんだしても、
ケセラセラと微笑み合うよな。役者が巧いことも幸い、いい感じ醸す舞台。
前半、キャラ紹介、背景説明の趣あって、ちとぎこちない。それぞれの感情やらが
濃く現れ、重なり合う後半が面白い。隠しても見える、漏れ聞こえるな格子の美術
にふーん。それとなく訳知り、言わずとも受けとめる人達のメタファーかしら。
細やかにつくる舞台もお茶目忘れず。いつものように、緩いダンスが突発。別シチ
ュエーションの会話同士を「音声多重」で重ね合わせたり。日にち変更な転換では
全員服を着替え。当たり前そうでちょっとない拘り。
役者。青年団・志賀廣太郎。困っちゃう親父ぶり○。娘達にばかにされながらも
愛されてる、そんなパパを好演。次女の前夫役、藤澤龍太郎。天然入ったおぼっ
ちゃまぶりに微笑み。プーの居候役、瓜生和成。肩からの力の抜け具合が羨ましい
ほど○。三女、しっかり者のアーティスト役、坂田今日子。一緒に飲んだら、いい
感じそうな、女友達ぶり、きっぱりした様が○。
[月間一覧] |