前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 飛ぶ劇場 vol.23「生態系カズクン」(再演)

 @北九州小倉 北九州芸術劇場「小劇場」(2003/8/23-31 6ステージ)
 http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
 全自由(整理番号付き)一般前売2500円 当日3000円 
 高・大学生 前売・当日共2000円 小・中学生前売・当日共1000円
  @長崎ブリックホール 9/13-14 @東京 青山円形劇場 2004/2/21-22

 作・演出:泊 篤志 舞台監督:谷瀬未紀 舞台美術:柴田隆弘
 衣裳:内山ナオミ[工房MOMO] 照明:時佐勝 音響:泊達夫
 音響OP:中村恭子 振付:つかのみき 演出補:藤尾加代子
 方言指導:葉山太司、つかのみき チラシデザイン:トミタユキコ
 会場:中安 翌ほか 制作:鶴元ふみ、【toban-ne】
 北九州芸術劇場オープニング事業 第11回北九州演劇祭推薦劇団公演

 出演:下記参照

 2003/8/23(土)晴 2:47-4:13PM(1'35) 花道脇席より 客席ほぼ満員(115人)
 客層:20才代前半中心にほぼ全員女性。男性はおじさん多め。
 客入れ:小倉城公園の隣、大型ショッピングセンター内6Fにある新劇場。立てば
 眺めのいい(座ると景色がすりガラス越しで×)ロビーに通常価格のソフトドリンク
 自販機あり。喫煙専用室があり完全分煙化(劇場じゃ全国初?)。ロビーはキャパの
 割に広め、パイプ椅子を追加して、それなり人数が座ることでき。
 荷物預かりなし(無料コインロッカーあり、クロークなし)。

 整理券付きチケット、劇団分は受付で整理券配布。開場前に客席の配置説明。
 センターステージ、三方に花道、その間に客席。全体が見渡せる一番大きいブロック
 (1)、舞台至近の花道脇ブロック(2)。肌寒いところも教えてくれて親切。
 これで、希望者へのひざかけを準備してると、もっと○。(1)と(2)間は劇場内で往来
 不可、それぞれの入口に分かれて整列入場。なんだけど、ロビーで一端列んでから
 別れる、と誘導する人もあり、?!。

 折り込みパンフ。B4 二つ折り 3ページ。相関図、スタッフ、挨拶、予定掲載。
 次回公演。劇場への書き下ろし新作、内藤裕敬演出「大砲の家」@北九州劇場・中劇
 場。来年3月@東京 リージョナルシアター 深津篤史新作「コイナカデアル。」を
 泊篤志演出。物販。台本 「生態系」は通販予約、「旅」だけ即売(A4 1000円)
 
 97年日本劇作家協会新人戯曲賞受賞作品。今回で5演という劇団代表作を、大中小の
 ホールをもつ北九州芸術劇場のこけら落ちしの一つとして上演。名実とも地域を代表
 する小劇場劇団ということで頼もしくもある再演。また、猫に似た生物・カズクンを
 主人公にした新作を併せて上演。
 
 舞台。浮島に桟橋然。中央に天井近くの障子以外は壁のない八角形のお堂。縁側が
 三方につき、地面には玉砂利を模したものを敷き。階段を昇っての二階を真上に
 設え。頭上に白いぼんぼりの灯り。二階の床板の隙間がスリットのように、光を下に
 注ぎ。三方に船の桟橋みたいな廊下、突先の出入り口に白い長のれん。
 
 お話。九州の海に近い町。そこでは葬儀の日、死者を海に帰す風習がある。とある
 一家の家長役だった女性の通夜。親族は風習に従い、まず彼女の魂を呼び戻そうと
 「愉快」なことを語ったり、あれやこれやと奮闘するが…。
 
 濃くまろ、に味わいを増した再演。東京初演から格段の成長が伺えてうれしいねこ。
 葬儀なモチーフは登場人物達の生き様をあぶり出し、観客に生について考えさせる
 ものが多いけど、これもまた。魂を呼び戻しちゃう奇妙な風習、不明な言葉や習慣、
 そしてカズクン、ら死に似た不明をちりばめ。標準語を話すよそ者な婿役をわかり
 やすく観客の視点において、その怖くもおかしみの共感を呼び。すったもんだプチ
 生き地獄や、あいまいな不安があることこそ、生きている証。生死の狭間な葬儀は
 いわば生を旅する者(と死して再出発する者)のオアシス。なことを近いけど、
 ほどよい距離感をもって描いていく。

 いろんなことを盛り込んで欲張りだな印象は、初演と変わらず。でも、今再演では、
 台詞が身に付いた役者達が手慣れた演技でよく応え、機微に富んだ物語の味わいを
 深くし。いろんな具材で滋味や旨味を増してく、寄せ鍋の美味しさ(楽しさ)みたいに。

 スタッフワークも上等。特に舞台装置は、物語を見事に映して◎。海に囲まれ、東京
 ら都会から隔たりある地域、儀式の場所、一家の特殊性、2階は大黒柱な男の職業・
 汐見の櫓または秘め事の場所 などさまざまに重なっていく。縁側があることや物理
 的な隔たり加減が、よその庭外から眺めてる風なのも、共感共鳴を呼んで○。

 役者。カズクン役・つかのさん。コンテンポラリーダンスな冒頭とか、いままでの
 経験伺え。まったり加減や我の強さに猫現れ、わかってもらえないとほほさぶりが
 美味しい。

              98年再演      今回
              vol.16       vol.23
             スミックスホールESTA 北九州芸術劇場小劇場
              1998/11/20-23    2003/8/23-31
              5ステージ      6ステージ
              前売1800円     2500円
              1998/12/11-13
              5ステージ
              こまばアゴラ劇場
         上演時間 1時間40分     1時間35分
・
          作・出演:泊篤志       ←
      翻訳・方言指導:つかのみき     ←
         音響  :泊篤志       泊達夫
         照明  :竹岡由紀子     時佐勝
         衣装  :内山ナオミ     ←
         舞台美術:谷瀬未紀      柴田隆弘
         舞台監督:谷瀬未紀      ←
           制作:谷瀬未紀      鶴元ふみ
 出演:
 スゲヲ (次男)    :とのしげを     猪股俊明(客演)
 トラヲ (四男)    :北村功治      葉山太司(客演留学生)
 ネフミ (長男の娘)  :北村加奈子     内田ゆみ
 江須田道隆(ネフミの夫) :桑島寿彦      寺田剛史
 ウキサ (スゲヲの娘) :山仲美佳      藤尾加代子
 ミナヲ (スゲヲの息子):アルモン正太郎   藤原達郎
 アサヨ (三男の娘)  :橋本茜       鵜飼秋子
 カズクン(猫似)    :つかのみき     ←
 ジョニイ(猫似)    :寺田剛       木村健二
 ヒロポン(猫似)    :−−−       花田優子
 幸島和也(ミナヲの友人):泊篤志       権藤昌弘
 (左より)劇場かと思ったNHK(丸い)、朝日新聞(丸い)、新劇場(中が丸い)。橋のたもとの劇場広告塔。阿国とピーターパン。曲面を多用した内部、ショッピングセンター
 エントランスの吹き抜け。劇場は5,6階第11回 北九州演劇祭 『街が舞台。「新生」演劇祭。』劇場への廊下窓から見た小倉城
 座席図の注意書き。ひざかけがあるとさらに良。