[ホーム] [一覧] [次頁]

 地点 第10回公演「沈黙と光」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2006/1/26-29 5ステージ)
 http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/
 全指定 一般3000円 当日3500円 学生2000円 当日2500円(要学生証)
 2演目セット券 5500円(地点にて取扱い) SePT倶楽部会員割引2700円
 世田谷区民割引 2800円
  @京都 京都芸術劇場春秋座 1/14-15

 作:松田正隆 演出:三浦基 舞台美術:杉山至×突貫屋 照明:吉本有輝子
 音響:堂岡俊弘 映像:山田晋平 舞台監督:西田聖 演出助手:村川拓也
 宣伝美術:京 制作:田嶋結菜×橋本制作事務所 主催:地点
 提携:世田谷パブリックシアター 助成:THE SAISON FOUNDATION、
 芸術文化振興基金 協賛:資生堂、京都芸術センター制作支援事業
 出演:
 安部聡子:ナオコ(コージの妹・テロリスト)
 石田大 :ルイス・コテダ・コージ(司祭)
 小林洋平:サエキ(義手の男)
 大庭裕介:パブロ・ウラタ・ヤスオ(分校の教師)
 山本陽子:カタリナ・ウラタ・スエ(ヤスオの妻・海女)

 2006/1/28(土)晴 2:05-4:08PM(1'02)前方中央より 客席9割(150人)
 客層:20-30才代最多に本劇場らしく幅広く。男女半々。
 客入れ:開演定時10分前開場、役者板付き。A-C席撤去、舞台間と距離を置き。
 折り込みチラシ、結構厚さ。折り込みパンフ A5 3ページ。導入説明、出演、
 スタッフ、予定。次回公演 5月下旬@静岡、京都 アーサーミラー作「るつぼ」
 物販。戯曲収納雑誌ほか。 カーテンコール1回1分。

 文学座アトリエの会初演(2002/10)。その異質な感触は「マレビトの会」へと続く
 転換期故、かしらと今に思うねこ。今回、「役者」と「台詞」をずらすことで、
 相互顕在化する「演出家」三浦基(もとい)が大胆アプローチ。個人=「Jerico」、
 集団=本作と描くところを対称な2本立ての好企画。前者は既知のため(2003/7
 内田淳子&ネットワークユニットDuo@京都
)、本作のみ観劇。

 舞台。島な船台、鐘突堂の落下した綱、高い説教台、スリット窓、そしてフリーズ
 された状況の役者。前方、湾曲した基部上に椅子3、分校教師と妻が常駐。間に
 埋もれたテキストや群衆映像投影するTV、ほかスプーンとか。ここを囲むように、
 一端が千切れた荒縄。上手と下手奥にも断片が吊られ。流木を急ごしらえに組んだよ
 なタワー(移動可)と上に聖書な本と司祭が常駐。上手後方頭上に、多量の腕やら
 白いオブジェの固まり。下手後方に高く風穴なスリット。泳ぐくじら映像やらも
 投影。小道具として、中から鐘の音が聞こえる鞄とか。

 お話。虐げられてきた歴史をもつ信仰の島。頓挫し、島に潜伏するテロリストを妹に
 もつ司祭。「特別な存在が許せない」という、彼女の異質さと相容れず苦悶。土着的
 なすったんだ関係性と信仰の間で、島民もそれぞれに苦悶。出口のない状況で、
 倒壊した教会の鐘は葬送あるいは希望、いずれのために鳴るのだろうか?。

 多声合唱に沸き立ち、迫る苦悩の群れ。立つ役者と空間美術のありさまがビビッド。
 美術館でまんま展示したいほど、印象深し。客入れ時、フリーズした美しいフォーム
 にかまわず私語する客席△。東京の観客にはショーウィンドウと同じ雑多の一つ?。
 予定調和な物語の流れから逸脱した演出は刺激的。日常にない異常な世界とそこに
 ある苦悶ら感情を、役者と台詞のずれ、突発する動き、異質な美術との絡みから
 顕在化する。それらが白日夢のように、リアルに迫るすごさ。演劇な醍醐味を堪能
 するねこ。

 ただ。台詞の多くは除かれ、原作の土着的な世界は薄く、平準化されたよな味気なさ
 あり。体に迫るが、心に沁みない、よな物足りなさにうーんねこ。

 役者。安部聡子さん。意志強く、知的な柔軟性も感じさせて素敵。小林洋平さん。
 体当たり、全身での演技が印象深し。
 

[月間一覧