@国分寺 天使館(2025/01/17 1ステージ)
全自由 前売4000円 当日4500円
ダンス:笠井叡 ピアノ:高橋悠治
2025/01/17(金)晴 7:07-8:17PM(66)長手方向奥側 客席超満員(44人)
客層:2世代 ベテラン半数 女性過半数。
客入れ:感染対策 特段なし。外待ちの天使館、開場時8人、靴袋に入れて入場。
四方囲み、パイプ椅子1列、立見3人。当日パンフ無し。カーテンコール2回 叡さんから
一言あり。
シリーズ最新。2008年「フーガの技法」@シアタートラム、2020年「バッハ平均律」@
天使館、今回は現代音楽ベース(完全即興かな?)にて。いつもの「ダンス現代」主催
でなく、昨年9月に逝去された、写真集「透明迷宮」の撮影者、細江英公を偲ぶ会と
しての公演とか。
写真集撮影時のレースのインナーをまとい、白塗顔にブルーアイシャドウ、白髪ロン毛
に白キャップ、1曲目はあわい黄色のコートをまとい。仏語、ドイツ語、日本語
(白目と黒目)を呟きながら、自在に緩急舞い踊り。たびたび客席にも接近。
曲調を変え、コートを脱ぎ、語りの度合いを強めていき。身体はベッセル(容器)と
言い、様々を語り踊り。青森で沈んだ船と人々、我が子を食らうサトゥルヌス、
子供の頃造ったベル・鉄心と銅はわが身体と。何を言い出すやら!?と客席から笑い。
ベッセルの中身が一挙に溢れたような激しい自己語りと所作、動き。終盤に写真集
撮影時の追想、細江英公氏からの注文に応えてのポーズダンスを幾つか。
唯一無二な2人のセッション、悦びの時間。単音と和音、無調で美しく煌めく高橋悠治
さんの演奏は音楽というより小さな宇宙。静謐にまた丁々発止と激しく絡む、笠井叡
さんのスリリングで予測不能なダンス。ずっとこの時間が続けばいいのになあ。
次回も是非立ち会いたいねこ。
[月間一覧]