@荻窪 カラス・アパラタス B2ホール(2025/07/19-31 10ステージ)
全自由 一般/予約5000円 当日5500円 学生/予約・当日3000円
演出・照明:勅使川原三郎 アーティスティックコラボレーター:佐東利穂子
出演:勅使川原三郎、佐東利穂子
2025/07/31(木)真夏日 7:40-8:42PM(59)後方 客席9割(27人)
客層:3世代 ベテラン結構 女性過半数。
客入れ:感染対策 特段なし。開場時10人弱。雛壇に座椅子4列。当日パンフなし。
12周年バイオグラフィー配布。カーテンコール3回後トーク8分。
勅使川原 再々演。静(しずか)の発見、出会い、観客がいて完成する。3回目、
戻ってみて捉え直す。戻ることが今、身体があるのは今。身体と一緒に体感したい。
佐東 新鮮、面白い、興味が尽きない。音楽、音がないじゃなく、ないことが豊かさ。
勅使川原 「確か」だったといえる、それがあれば難しいことでも…。
2016年初演、2017年再演@シアターX、アパタラス。
舞台。正面壁に縦縞の陰影ストライプのグラディエーション。黒衣の2人ゆっくりと
沿って歩むとコントラストが変化、黒色では溶けるかのようで面白い。
構成。無伴奏、無(効果)音でのデュオダンス。陰影に富んだ照明と2人のミザンスで
変わる絵面を楽しませてくれ。後半は強い明かりをいれての「転調」あり。
細やかな照明を従え、生一本の身体で創る、力強く緊密なダンス。時折のスリ音と
息づかいがライブ感増し、息を詰めて見入る観客の沈黙を取り込んで、今、ここだけ
の豊かな場を呈し。動きが「香り」かと思う錯覚を覚えたりもして、楽しいところ。
[月間一覧]