@下北沢 ザ・スズナリ(2010/5/2-5 6ステージ)
http://www.honda-geki.com/suzunari.html
@青森 アトリエ・グリーンパーク 4/11-18 8ステージ
全自由 一般前売3000円 当日3300円 予約学生2000円 当日2300円
予約高校生以下1000円 当日1300円
作・演出:畑澤聖悟 照明:浅沼昌弘 音響:藤平美保子 舞台美術:山下昇平
装置:渡辺源四郎商店 舞台監督:田守裕子 プロデュース:佐藤誠
ドラマターグ・演出助手:工藤千夏 宣伝美術:木村正幸 制作:渡辺源四郎商店
出演:
宮越昭司 :柳田明
工藤静香 :柳田智英
牧野慶一[劇団雪の会]:村岡繁春
工藤由佳子:村岡真由美
工藤貴樹 :佐藤優
畑澤聖悟 :宮田良一
三上晴香 :東出美加
吉田唯 :清原清彦
山田百次[劇団野の上]:木崎五郎
2010/5/3(月祝)晴 7:02-8:38PM(1'34)前方中央 客席9割(110人)
客層:大人よりの老若男女。女性過半数。お友達連れ多め。
客入れ:整理番号順入場。ベンチ2、ひな壇に椅子9列。折り込みチラシそれなり。
パンフ A4 3ページ。挨拶、配役、スタッフ、プロフィール。物販。台本 A4 1000円
ほか。カーテンコール1回2分。
舞台。シンプル装置。上手にカウンター、後ろにボトルラック。丸テーブルとスツー
ルが3組ほど。正面に歪んだペイント、白、青、白の浜辺。両袖壁は白カーテン、客席
手前に白色と枯れ枝。
お話。湖畔のホスピス。末期ガンの老人に付き添いの身持ちの孫。老人の元フィリ
ピンから若い男が訪ねてくる。絶滅戦線生き残り・老人の戦友の孫というが。
永遠の命を得た八百比丘尼の悲劇に、無慈悲な戦争、人のエゴとヒューマニズムが
絡む人情芝居。
苔むしたモチーフを蘇らせ、しみじみ感じ入るねこ。荒唐無稽な不死伝説から発想
して、死の恐怖、老いのジレンマを説得力をもって描き出す。主人公老人役・宮腰
さんの唯一無二の存在感も大きく寄与。取りまく人々の枝葉なありさまを織り交ぜ
多国籍の方言会話と相まり、彩り豊かとし◎。
アフタートーク 8:43-9:12PM(29) ほぼ居残り
多田淳之介[東京デスロック]、畑澤聖悟、工藤千夏(司会)
抜け多数、不正確な表現であることをお断り。
(新婚さんいらっしゃい風に?)多田、畑澤のなれそれ話。
多田(今日の芝居について)終演の暗転から明転までの時間がもっとほしい。
しっかり泣いてみましたけど。(といきなりダメだしというか、不満)
畑澤 カーテンコールで宮越さんが車椅子から立つと、二段構えの感動(車椅子の
まま引っ込んだら、拍手がなかった公演があった。本当に車椅子の老人に芝居を
させているのかという誤解をされた。苦い経験を経ての演出。)
多田 (中身は?)素晴らしいが、何というか、宮越さんを手にいれた素晴らしさ。
今回は芸術はやはり必要だと思わされた。生きることと死ぬことを考える時間を
もたないといけないから。
畑澤(宮越さんとの出会い)。青森の演劇鑑賞会は地元の劇団で公演をつくるという
ものだった。60才以上のワークショップ(さいたまゴールドシアターより先に
行った)の参加者の1人。ファンキーなじいさんだなと。すぐ主役にきまった。
主役と関東軍にいたいう経歴も同じだった。前にいた劇団で反対された外部演出
だったけど、自分にとってエポックメイキングな公演だった。
畑澤(お父さんのような?)自分は父親を若くして亡くした。常に父を思っている。
男と女で老いる速度は違うが、父に重ねている。
工藤 (劇中の会話について)宮越さんは青森の津軽弁、工藤さんは下北半島の
津軽弁。畑澤 工藤さんの役柄は、青森から東京へ多量に売られた女性達の話を
ベースにしている。百次は七戸の南部弁(ではないと客席の百次さんから声)では
なくて、下北弁(?)。
多田 方言のレベルを変えるのが面白い。青森のワークショップでゲームをやって、
反応の差が面白かった。公共性がある舞台だが、地元の観客がいる青森公演は違う
面白さになっていると思う。
畑澤 100%わからなくとも。下らない喧嘩をしているとわかればいい。わからなけ
ればいけないところはわかりやすくしている。作家自身がでて、わかりやすく付け
加えてしゃべっている。(工藤 稽古で台本にない台詞をたしている。)自分は
津軽弁でしゃべれないので、(出身の)秋田弁、標準語よりで。いくら台詞を増や
しても、文句をいわない役者(作家自身)がいるのは便利。
畑澤 (今回多田さんをゲストにした理由)多田さんの公演ツアーを青森で行った。
ワークショップ版と本公演版の二本立て。なべげんの役者にも出てもらって、
合同でやりたいなという話になった。
畑澤(ワークショップの感想)出会いがないといけないなと。自分の面白さが広がら
ないから。これは演劇LOVEだなと目から鱗が10枚落ちた。地方で演劇は割りが
あわない。有名になるわけでなく、金にもならない。仕事の後稽古して寝るのは
2時とかの毎日、なんのためにやっているのかと。LOVEでいいジャンと開眼した。
これを伝えたい、花を咲かせたいと。
(多田との合同公演「月と牛の耳」について)格闘技が好き。プロレス好きに悪い人
はいない。格闘家が主人公の「月と牛の耳」あらすじを説明。前の劇団の自主公演
(2001)と、関西のいるかHotel(2006)で上演している。神戸弁は女性がいうと
色っぽい。関西弁の女性と仲良くなりたいなと思った。
多田 (演出プランについて)演劇の構造もさわれそうかなと。自分は抽象表現より
なので楽しみ。
畑澤 ベットで寝て好きにして状態。本格密室格闘技ですから。本はこれからで、
でたがりな二人なので出演するかも。告知。青年座に書き下ろした、太平洋戦争を
アメリカ側からみた作品。今回の取材を活かしたエコな設定になっている。
質問コーナー
Q1 好きな台詞、シーン。
畑澤 自分が出演するシーン、自分が大好きなので。作品の最初のアイデアは、
さだまさしのレディもしくは三教街。あなたは素敵なお爺さんになるはずだったの
に逝ってしまった、自分は素敵なおばあさんになりたかったという。(カラオケで
劇団員に聞かせた話)
[月間一覧]