@埼玉県富士見市 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ(2010/12/3-5 3ステージ)
http://www.city.fujimi.saitama.jp/30shisetsu/99kirari/index.html
全自由 一般 前売・予約3000円 当日3500円
学生・シニア(65歳以上)前売・予約・当日共2500円
@青森 アトリエ・グリーンパーク 11/19-23 5ステージ
作:畑澤聖悟[渡辺源四郎商店] 演出:多田淳之介[東京デスロック]
照明:岩城保 音響:泉田雄太 美術アドバイザー:山下昇平 演出助手:橋本清
ドラマターグ:工藤千夏 宣伝美術:宇野モンド 制作:服部悦子、西後知春
プロデュース:佐藤誠 主催:渡辺源四郎商店、東京死錠
企画製作:渡辺源四郎商店、東京死錠 助成:財団法人アサヒビール芸術文化財団、
芸術文化振興基金、公益財団法人セゾン文化財団
出演:
初演 再演 今回 弘前劇場 いるかHotel 合同公演 2001/5-6 2006/1 2010/11-12 青森弘前東京 大阪 青森埼玉 演出:畑澤聖悟 谷 省吾 多田淳之介 1時間20分 1時間40分 1時間55分 出演: 加賀谷敏(格闘家。入院中) :福士賢治 隈本晃俊 牧野慶一 w 服部徹(高校教師。美佳と空手が縁):後藤伸也 加藤巨樹 夏目慎也 t 服部美佳 (加賀谷の長女) :藤本一喜 岸原香恵 工藤由佳子 w 加賀谷要一(加賀谷の長男) :佐藤誠 山根基嗣 佐藤誠 t 加賀谷孝行(加賀谷の次男) :山田竜大 奥田貴政 工藤良平 w 加賀谷亮子(加賀谷の次女) :杉原文子 牧野亜希子 柿崎彩香 w
船橋ゆみ(加賀谷主治医。脳神経科):佐藤てるみ 松本由利 佐山和泉 t 穐本祥子(加賀谷の担当ヘルパー) :森内美由紀 大西千保 工藤静香 w 原子平内(レントゲン技師。未婚) :永井浩仁 横尾学 畑澤聖悟 w 会津悠人(看護士。ホーム担当) :佐藤潤平 金親正晃 会津悠 三上晴佳 w 浅野鮎 (亮子の友人。大学院生) :濱野有希 北次加奈子 石橋亜希子[青年団] 小田桐孝(ホームの入所者。脳炎) :長谷川等 榊原大介 宮越昭司 w 砂小瀬明(ホームの入所者。脳炎) :畑澤聖悟 谷省吾 間野律子 t t=東京デスロック w=渡辺源四郎商店
2010/12/3(金)曇 7:31-9:27PM(1'55)前方中央 客席満員(90人)
客層:20-30歳代中心、学生〜じじばばまで。青森県人10数人?。
客入れ:開場開演定時20分前。ロビーで地元お菓子屋のどら焼き、ゼリー販売。
あまり甘くない大人味。ちゃんとした椅子横広い6段。舞台とのカラーコーディネイト
が取れていて○。下手通路階段での演技もあるので、中段位がいいかも。
折り込みチラシ少々。パンフ A4 4ページ。あらすじ、配役、挨拶、プロフィール、
予定でびっしり。加賀谷の次女・柿崎彩香さんが記載抜けですよ。次回公演。
1/2-3 工藤支店「大きな豚があとから来る」@アゴラ。
物販。台本 1000円。Tシャツ2500円。公演DVD。カーテンコール1回1分。
終演後の臨時バスは.9:45PM。
東京を地方とする2劇団の合同公演。
舞台。真正面に大きく印象画の、モザイクパネル(アンリルソー?)。白、青、茶の
部分が大きくペインティング。とこどこ欠けて、床に落ち。傍らには紙風船や雑誌、
袖側にベンチ。床は、青畳のグリーンから赤へグラディエーション配色。
中程、上手袖に向かって通路。すぐ脇に道着が掛けられ。
お話。繰り返される日常、が文字通りの元格闘家と介護人。しかし今日はいつもと違う
格闘家の家族が年に一度集う日だからだ。そしてメインイベントが始まる。
よく闘い、遊び、語り分かち合う 原作ドーピングモードな舞台が楽しいねこ。
がっつり会話と間合いバトルなオリジナルに、筋肉と木刀(女医得物)リポD(という茶)
などでカツ入れ活性。シリアスな物語はしっかり描きながら、ええ案配に娯楽作と
して楽しめるものとし。津軽弁はオリジナルよりディープ、宮越さん中心に人間臭い
風味を増して○。劇中一番盛り上がったのは、自信家のエロおやじ技師・畑澤聖悟 vs
プロポーズ大作戦・教師と将来義弟 のプロレスマッチ。既に人外魔境な畑澤芝居
や、場外客席に迷惑かけまくり演出が楽しいところ。
アフタートーク 9:29-9:43PM(14)前方中央 9割居残。
畑澤聖悟、多田淳之介 司会:工藤千夏
大分抜けあり、表現不正確なことをお断りします。
多田 (2会場公演について)先立つ青森公演は劇場のサイズ、形が違う、キャパも
80-90人と小さかった。なべげんの人達は、東京のフリーな役者と違って、定職を
もっているので(それはいいことだと思う)昨日の最終便で劇場入りをして、
厳しい状況で初日を迎えている。
畑澤 客が違う。地元の青森公演では興味深い、いつもと違うけど、これもいいと
思ってみてもらった。津軽弁の話、青森出身の方挙手(数人)。
多田 夏目慎也演じる教師が、宮越さんの津軽弁がわからないという場面での
客席の反応が違う。どっちもどっちかのアウェイとなって違う話。
多田 (合同公演の成り立ち)デスロックの役者・佐藤が、なべげんのプロデュー
サーをしている。ワークショップが楽しくて、お互い地域で活動しているのにシンパ
シイを感じる。演劇LOVEだし。
畑澤 格闘技好きの演出家がいい。いるかホテルの谷さんはブルース・リー マニア
でよくわかってくれた。格闘技がカッコイイとわからないとダメ。劇団では人数的に
揃えられなかったので(上演できなかった)。(初演は)ちゃんとプロレスしてないし
?、バレーしてないし、木刀はもってないし。美術は半地下に下りる感じで階段が
あった。(気に入ってる場面)それはもうプロレスでしょ。命掛けてますから。
多田 畑澤さんが演じる技師を倒すにはプロレスしかない。(説得力があって、
ロープがみえた)演劇とプロレスは似ている、とプロレス話。(セットの考え方)
ソファと机は言葉でいってしまえば、実際なくともいい。それで舞台説明をしている
台本冒頭を読んだ。家族は父の夢をかなえたい、道場に迎えたいと思っている。
格闘家の父親は家族に道場に帰ってほしいとおもっている。その思いをかなえて
やろうと、装置は道場にした。背景の絵は最初はパズルだった。旅公演なので持ち
運べるようにタイルにした。タイルだけど、ニュートロン、脳みそがあったのが
なくなったり、記憶を積み上げていったり。リポDは勝手に付け加えた。
畑澤 (絵はルソーだが)海馬の夜の説明。寂しい絵の構図があって、ムーンマッド
ネス-月夜に狂うー狂気の象徴でもある。あと横山大観の夜桜の絵と、2つの絵の
イメージがあった。ポスターには大観の絵をつかった。寂しいとき、狂うが重なって
いる。
質問コーナーなし。
工藤 装置の畳と椅子のモスグリーンがとってもマッチしている。
おまけ
味は三種。
[月間一覧]