[前頁][ホーム][一覧][次頁]

 オフィス3〇〇 渡辺えり古稀記念2作連続公演「りぼん」

 @下北沢 本多劇場(2025/01/11-19 9ステージ)休演10
 全指定 平日 一般10000円 学生/当日引換券4000円
 土日 一般11000円 学生/当日引換券5000円
  @山形 山形市民会館 1/22 1ステージ

 作・演出:渡辺えり 音楽:近藤達郎 美術:伊藤雅子 照明:宮野和夫
 音響:藤森直樹 衣裳:渡辺えり 衣裳製作:阿部美千代 ヘアメイク:馮啓孝
 殺陣指導:大道寺俊典 演出助手:玉置千砂子 歌唱指導:深沢敦
 舞台監督:榎太郎 宣伝協力:キョードーメディアス 票券:Mitt
 宣伝美術:立花和政(デザイン太陽と雲) 宣伝アートワーク:SERINA
 WEB:阿波屋鮎美(ブラン・ニュー・トーン) 制作:北原ヨリ子
 制作協力:ycoment 共催:山形市民会館管理運営共同事業体
 主催:オフィス3〇〇 後援:ニッポン放送

                              初演     再演      今回(3演)
               劇団宇宙堂  オフィス3〇〇 ←
               第3回公演
               青山円形劇場 吉祥寺シアター 本多劇場
               2003/9/2-11 2007/12/6-24  2025/01/11-19
               12ステージ  26ステージ   9ステージ
               前売5500円  ←       10000,11000円
          横浜赤レンガ倉庫一号館 ←       山形市民会館
               8/30-31   12/28-30    1/22
               3ステージ  4ステージ    1ステージ
               2時間17分  2時間21分    2時間52分(休憩不含)
 出演:
 栗原夏江         :渡辺えり子  ←渡辺えり   ←
 向田春子(夏江の義理の娘):木野花    ←       室井滋
 真下貢 (春子の夫)   :土屋良太   宇梶剛士    ←
 花絵  (春子の娘)   :小崎友里衣  石井里弥    ?
 大林潤一(花絵の息子)  :土屋良太   宇梶剛士    ←
 馬場幸子(同潤会の住人) :田根楽子   ←       広岡由里子
 上田すみれ(同潤会の住人):北村岳子   ←       シルビア・グラブ
 榎本百合子(同潤会の住人):高谷あゆみ  ←       福間むつみ
 岡島桜子 (同潤会の住人):杉嶋美智子  小出奈央    大和田美帆
 直助(山形第六中学校)  :吉田裕貴   鷲足満     ?
 修 (山形第六中学校)  :北原雅樹   新井和之    小日向星一
 雪夫(山形第六中学校)  :奥山隆    ←       ?
 しのぶ、しのべ      :田辺愛美   谷口幸穂    ?
 アザミ(山形第六中学校) :渡辺えり子  川波幸恵    渡辺えり
 芙蓉(山形第六中学校)  :木野花    東澤有香    室井滋

 橘はじめ         :土屋良太   −       −
 橘隼人          :−      土屋良太    ←
 ヘプバーン(直助の飼い猫):小崎友里衣  石井里弥    夢乃?
 田川撫子 (先生)    :観世葉子   ←       大西多摩恵
 梅    (撫子の母親) :観世葉子   ←       大西多摩恵
 浜野りぼん        :坂本岳大   吉田裕貴 浜のリボン:←
 時夫(すみれの弟)    :野笹由紀子  加藤亜依    串田十二夜?

 薫(ピアノ)        :近藤達郎   ←       ←
 みどり(バンドネオン)   :川波幸恵   アザミ     川波幸恵

                   牧野:新井和之    小日向星一
                  関口誠:新井和之    小日向星一
                  神田守:新井和之    小日向星一
                 川上正也:新井和之    小日向星一

 ほか、今回
 掃除婦:室井滋、深沢敦、ラサール石井
 女中:シルビア・グラブ、大和田美帆、広岡由里子、深沢敦、大西多摩恵、
  ラサール石井
 霧子:深沢敦
 霧 :ラサール石井
 医者:土屋良太
 吉岡先生:土屋良太

 春可直子、岡野一平、串田十二夜、黒河内りく、小日向春平、手塚日南人
 アイザワアイ、佐藤俊彦、椎木美月、翠月瞳、宮下浩行、
 青井想、金井ひとみ、鈴木楓加、東宮綾音、南条采良、森嵜未弓(ギター)、
 佐藤舞希子(チェロ)
 2025/01/15(水)晴 6:02-9:20PM(84/休19/88)中段上手 客席満員(390人)
 客層:3世代 学生〜ベテランで大人中心 男女半々。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。珍しく関係者の受付に長蛇の列とロビーの賑わい。
 補助椅子が前方と後方に幾つかあり。ベテランの方でチケットの席番と位置が
 判らない、階段の上り下りで一苦労、チラシ束を落とすなどがいつもより多く
 見受けられ。困っていそうなら声掛けが良。当日パンフなし。物販。パンフ A4 1500円
 Tシャツ3000円 トートバッグ1500円ほか。パンフの配役表がベテランのみ役名掲載
 なのが残念。 9:13PM終演 カーテンコール後、えりさんのトーク7分。初演再演続投者
 など役者紹介、赤字なのでと物販PRなど。

 渡辺えり70才(1/5付)・古稀記念2作連続公演。初演、再演の劇場は物語ゆかりの場所で
 当て書き上演。今回、大挙43人の出演者、カットした2シーンを追加しての3演。
 舞台。正面奥、頭を傾ぎくっつけた巨木2本のシルエット。上手に緑柱の通路、中央に
 通路と段々、下手奥上段に楽団と手前にレンガ壁の階段遺構。

 お話。昭和39年、横浜の劇場跡を訪れた秋田の修学旅行生達。過去を知ること、
 想像し考えるのが彼らの課題。そこに女子生徒の亡き弟と男子生徒亡き飼い猫が
 現れる。誘われるままに外人墓地へ。リボンとともに埋葬されている死者が蘇り、
 彼らは時空を超えてゆかりの地へと。そこは離ればなれとなった親子や家族、戦争で
 引き裂かれた人達のリボンに託した儚い願いと、絶望の過去、悔恨が宿る場所で。

 渡辺えりエバーグリーン、どうしてこんなにも力強く、瑞々しくて、楽しく哀しく、
 心沁み訴えかけるのか。驚きと感動ねこ。演劇三昧。ダイエット中の空いたところに
 ご馳走を頂いたような、物語と身体の演劇がぞんぶんに饗される悦びが体感され。
 素敵な歌が沢山あり、これもまた良く。時空越え含むシーンあれこれ、出演者大幅増に
 関わらず、シームレスに展開してまさに夢のよう。戦争、人間の残忍さがおき去られ、
 彷徨う人達に常にあって、死者の声を聞くこと、明日を生きることの意味が頭でなく
 よく感じられ。酷い世界な今にある身には特に。渡辺えりさん、若返っていないかしら
 とりわけ歌唱。広岡由里子さん、室井滋さんの惹かれる演技。土屋良太さん、
 宇梶剛士さん、吉田裕貴さんの健勝ぶり。若手の集中も好感が持てるモノで心地よし。

月間一覧