花組芝居「泉鏡花の天守物語」
@新宿 シアターアプル(2000/1/8-16 9ステージ) 神戸1/21-23
全指定S4,800円 A3,500円(当日+200円)※学生3800円・男性4600円
ハーフプライスチケット 公演当日10AM-販売@新宿伊勢丹チケぴ (共にS席のみ)
1/9(日)・1/12(水)のみ託児サービス(2,000円)あり。
原作:泉鏡花 構成・演出:加納幸和 舞台美術:川口夏江 照明:橋本和幸
音響:清水吉郎 衣装:阿部朱美 小道具:高庄優子 舞台監督:二本松武
演出助手:則岡正昭、青木玲子 振付:佐藤誓 殺陣:山下禎啓
制作:多田知子ほか 宣伝美術:矢吹かおり 企画・製作:花組芝居
出演:
初演 今回
'97/1/30-2/4 2000/1/8-16
6ステージ 9ステージ
シアターアプル ←
2/1 座長の作品解説
2/3 P4トークショー
他水戸、神戸、愛知公演 他神戸公演 富姫 :加納幸和 ←
姫川図書之助 :桂憲一 ←
奥女中 薄 :八代進一 ←
亀姫 :大井靖彦 ←
朱の盤坊 :水下きよし ←
舌長姥 :原川浩明 山下禎啓 女の童鬼灯、小田原修理:佐藤誓 北沢洋
女の童蜻蛉、山隅九平 :北沢洋 高荷邦彦
近江之丞桃六 :溝口健二 ← 侍女桔梗、討手の武士 :山下禎啓 中脇樹人
侍女萩 、討手の武士 :溝口健二 横道毅
侍女葛 、討手の武士 :中脇樹人 嶋倉雷象
侍女女郎花、討手の武士:広田豹 森川理文
侍女撫子、討手の武士 :横道毅 各務立基
侍女藤袴、討手の武士 :高荷邦彦 秋葉陽司 鞠小姓土筆丸 :嶋倉雷象 松原綾央
白鷹 :植本潤 溝口健二
源義経 :木原実 −−
口上 :小森谷徹 −−
2000/1/9(日)曇 1:05-2:55PM(1'45) 後方より 客席8割(550人)
客層:20-30才代中心に女性7,8割。家族連れ、中初老カップルととりどり。
客入れ:今回からキャラメルボックス同様、当日半額券あり(10AM〜新宿伊勢丹で
販売。開演90分前まで)。朝からいける人にはお得。ネビュラ前日予約は後方通路
前席とか割り当て。物販。なんかいっぱい。回毎限定福袋(3、000円)早々売り切れ。
パンフ(A41,000円)市川新之助さんと座長の加納幸和さんとの対談収録。
ポストカード(500円)ほか。パンフのバックナンバーも販売。
2年ぶり再演。主要役者はそのままに、脇は若手に入れ替わり。
舞台。前回同様。横いっぱいに渡したイントレ足場。中央にでけえ獅子の頭(富姫
の夫君)を鎮座まし。工事現場設定なんで、猫車、注意標識、表示灯が床と柱に。
塀も工事現場のそれ。開けると、高層ビルの夜景が望める格好。
お話。姫路城天守。夜ともなれば魔界のものたち世界。禁制のそこに行方不明の鷹
を追い、若き鷹匠・図書之助が。凛々しく美しい彼に女主・富姫は心奪われ、留ま
ることを説得。しかし、現世に未練という図書之助は帰還希望。富姫は出会った証
と重宝の兜を与える。が、それが逆に仇。図書之助は賊のそしりをうけ、命かながら
再び天守へ。二度目は帰さぬという、富姫の元へと向かうのだった。
レビュー仕立て+ラブロマンス。ゆるいけど楽しいねこ。のっけから踊ってもう
踊りまくり、合間に眼目芝居の前半。初演同様の新感線?なコスプレバトル健在、
ちと昔なロック音曲も過度ならず○。小鉢が沢山あるご飯のよう、お楽しみねた
尽きず。ちょこちょことくすぐるキャラ芝居が美味しい。グロい生首登場場面も
腹話術やら、お茶目にブラックユーモア添え。もうしょうがないなあな遊びぶり。
図書之介ピンチ!から笑っちゃいられない急展開。泉鏡花原作忘れず。そして、
きりきりと哀切だった2人に奇跡の大団円、よかったね。見つめ合い抱き合う2人
はちとキケンなほどラブラブ。うーん。初演より富姫、図書之助の恋、その絡みが
ディープになってる印象ねこ。
遊び癖が抜けないのは嬉しい。けど、もっとけじめて、締めてほしい感じあり。
前半に怪しくダークな魅力を増量希望。すれば、お茶目のおかしさも引き立つと
思うし。台詞に音楽かぶり気味。背負う逆光な照明が過度で、シルエットみえずも
改善希望。
役者。富姫・加納さん。若返ったような、可愛さ。イノセンスなその様が後半の
恋愛突入の切なさをうきだたせて○。奥女中・八代さん。やり手婆な演技が楽しい。
泣いてるギター演奏は初演に続きあり。白鷹・溝口さん。美味しい、ちょい役。
[月間一覧]
|