[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 青年団第74回公演/青年団国際演劇交流プロジェクト2015「冒険王」

 @吉祥寺 吉祥寺シアター(2015/6/12-27 9ステージ)
 http://www.musashino-culture.or.jp/k_theatre/
 全自由(整理番号付き)前売・予約・当日共 一般4000円 学生・シニア(65歳以上)
 3000円 高校生以下2000円 2演目セット券(前売・予約のみ)
 一般7000円 学生・シニア(65歳以上)5000円 高校生以下3000円
  @兵庫 城崎国際アートセンター 6/5-7
  @ソウル DOOSAN ART CENTER 7/10-14
  @長野県上田市、三重県津市、兵庫県伊丹市、香川県高松市

 作・演出:平田オリザ 舞台美術:杉山至 照明:三嶋聖子 衣裳:正金彩
 舞台監督:中西隆雄、吉成生子 演出助手:朝比奈竜生 宣伝美術:工藤規雄+
 上野久美子、太田裕子 宣伝写真:佐藤孝仁 宣伝美術スタイリスト:山口友里
 制作:木元太郎、服部悦子、石川景子、カンミンベク
 撮影協力:CYCLE TOURING、オオマエジムショ、みさと公園管理事務所、
 美浜公園緑地事務所 協力:(株)アレス、(有)あるく

              初演第31回  再演第42回 3演第57回  今回・4演
              1996/4/27-29             上記城崎、ソウル  
              新利賀山房              ほか                 
                     2001/12/15-16     
                     大和高田さざんかホール
                     2001/12/20-23
                     伊丹AI・HALL
             1996/5/23-6/17  2002/1/9-30 2008/11/15-12/8
                                 2015/6/12-27
           こまばアゴラ劇場  ←     ←     吉祥寺シアター
               40ステージ ←     30ステージ 9ステージ
               前売3500円 ←     ←     4000円
          上演時間:1'30    1'35    ←     1'48
出演:
小杉(なんとなくいる)     山内健司  ←     永井秀樹  小林智
高橋(寝ている人)       永井秀樹  足立誠二  反田幸平  代田正彦
栗本(アテネの針金売り)    田中ひろし 古舘寛治  ←     太田宏
吉岡(インド帰り、肝炎)    秋山建一 ←/大庭裕介 秋山建一  佐藤滋

篠塚(ふらふらしている人)   大塚秀記  岩崎裕司  海津忠   ←
大橋(アジアへ行く大学生)    坂本和彦  松井周   山本雅幸  伊藤毅
桜田(ヨーロッパを回っている)小河原康二 ←     大竹直   森山貴邦
中村翼(中村さん)       志賀廣太郎 大塚洋   ←     秋山建一
中村太郎(スケナカさん)    足立誠   太田宏   小林智   河村竜也
 
杉崎真理子(女性客)      山村崇子  ←     石橋亜希子 村井まどか
染谷(ニューヨーク帰り)    増井太郎  小林智   近藤強   石松太一
高原(染谷の婚約者)      平田陽子  申瑞季   ←     李そじん
宮島(女子大生)        辻美奈子  端田新菜  鄭亜美   菊池佳南
国埼(女子大生)        渡辺香奈  能島瑞穂  木引優子  ←
栗本和子(夫をおいかけてくる) 安部聡子  ←     能島瑞穂  富田真喜
 
寺田(あとから来るカップル)  じょじ伊東 古屋隆太  佐藤誠   ←
中島(あとから来るカップル)  田村みずほ ←     熊谷祐子  鈴木智香子
沢田(最初に出発する)     小林一博  小林洋平  桜町元   大竹直

 2015/06/16(日)曇 7:34-9:22PM(1'48)中段中央 客席ほぼ満員(190人)
 客層:20-30才代中心、中高年2割、男性過半数?。
 客入れ:開場時30,40人ほど。パンフは新・冒険王と共通。カーテンコール1回。

 新作と併せての上演、もう4演。
 舞台。前回と同じ、中央テーブル、取り巻く二段ベッド。砂で結界張り。
 お話。国際紛争の影響で足止めをくったバックパッカー達。止めているのは今に
 始まったことではないのだがと、人様々。

 見れば見るほど発見な、新鮮味。寝てばかりでグータラ面白だけど、話を聞けば、
 知的裏付けと積極性がふつふつ。今の人たちよりモチベーションが高いのに
 驚かされ。歴史俯瞰もまた。世界と日本人の変わったこと、変わっていないこと
 あれこれを思いつ、楽しむねこ。

 ポストパフォーマンストーク 9:26-9:51PM(25)ほとんど居残り
 平田オリザ

 平田 20年前に初演、17歳の自転車旅行の体験が35年前でそれだけ時間がかかった
  作品。ソビエトのアフガン侵攻とイランのアメリカ大使館占拠があった、
  イスタンブールはヨーロッパとインドなどの結節点で必ず通過してアジアへいく。
  白人の通行がダメになり、直行バスの乗客がいなくなって中止となってバック
  パッカー達は足止めされている。
  17歳の自分の体験で6割は実話。ここ(客席側の二段ベットの省略されている
  上段部分)から僕が見ている。アテネの針金細工売り、いつも寝ている人、
  ニューヨークで皿洗い、婚約者が妊娠した人は実話。もう一本の新冒険王は
  日韓合同の新作、2002年に足止めされた人たちを描いている。

 質問コーナー Q1タイトルがカッコいい「王」とつけたのはなぜ。
 平田 96年を描こうと思って。ずっと暖めていて、今なら客観視できるかなと。
  17歳で激しい体験をした。芸術作品に落とし込むのに時間がかかった。
  湾岸戦争、マンガ雑誌「冒険王」があったこともある。冒険するためにでてきても
  長くやっていると日常になってしまう。駆けきるだけではダメで、センスがいる
  ので冒険家は大変。植村さんが天才だったのでセンスがよかったから。
  キリマンジャロを後ろ向きで上った人がいたが、あれはセンスがない。
  自分もやりたいと思わせるのがセンスがいい。冒険が日常になる皮肉もある。
  ところが、再演3回目で、これは今の日本人より積極的なので意味が変わって
  きた。演出を変えたりして調整した。

 Q2自分は16歳。テロや戦争で危険な地域へ、平田さんが今16歳なら冒険旅行へ
  いくのか。
 平田 トルコからインドへの移動は自転車では無理で飛行機に乗った。危険な
  ところへはいかない。当時は普通にガチで戦争をしていた。今も変わっていない。

 Q3 83年生まれで日本の価値観が変わったとかんじている。平田さんは以前
  失われていく日本の姿をの残すのがライフワークとおっしゃっていたが。
 平田 ダメな日本人を愛情をもって描く。チェーホフの作品には一人も立派な人は
  いない。どん底にもいけない日本人。愛情をもってダメな人を描くのが作家。
  当時とそんなに違いはないと思っている。表層は少し違う。インターネットの
  普及とか。83年は終身雇用でフリーターはいなかった。会社を辞めて重さ(?)が
  違うが、そこは本質ではない。(どこが違うと感じるのですか?>基準が曖昧に
  なってしまったと感じています。)日本人には昔から基準なんてありませんよ。

 Q4実話とのことですが、どう客観視して変えているか(だっけ)
 平田 再演を続けているので、二人くらい実際のモデルの人が見に来てくれた。
  元商社マンのモデルの人は東武東上線の車内で再会した。台詞はフィクション
  だけど、元はこんな感じで自分の中で15年間覚えていた。70〜80年代は、実は
  日本は浮かれていない。この後おかしくなる。

 Q5どん底というがそうはみえない(だったかな)
 平田 「どん底」自体どん底ではない、小説「どん底」を知らなかった質問者へ
  説明。本当にダメでグダグダ。男子学生役の人はどうしようもなかった。
  あの頃、ダメな人はみな小説家志望。こういう人は小説家になれないと思って
  いた。ダメなりに愛すべきと思う。ずっと寝ている人は話すことはしっかりと
  してて、尊敬していた。

 Q6主人公がいないのは。
 平田 主人公はここ(客席前のベッド上段)にいる僕。普通の芝居は1、2人の
  登場人物に感情移入するように描かれている。ブレヒトは俯瞰しないといけないと
  いった。自分はお客さんに舞台上の空いている席に座ってもらうに演出している。
  その場に居合わせる感じでみてもらえれば。公演はまだ続くが席があいている回が
  ある。うるさいざわざわしてる(だっけ)の新冒険王PR。

[月間一覧